あらすじ・解説
8歳で吉原遊郭の玉菊屋に連れて来られた少女・きよ葉は何度も脱走を図るがあえなく失敗。気位が高く、絶世の美しさと知性を兼ね備えた完璧な高級花魁(おいらん)・粧ひ(菅野美穂)は、そんなきよ葉に花魁(おいらん)としての生き方を教える。やがて17歳になったきよ葉(土屋アンナ)は、玉菊屋にやって来た青年・惣次郎(成宮寛貴)と恋に落ちるが……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(807件)
- gahdfn
1.0点
映画のえの字も知らない人が監督してるとしか思えない
- sao********
5.0点
ネタバレ★極上のアート作品★蜷川ワールドの映像美 ×土屋アンナの妖艶さ ×椎名林檎の鬼才
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nez********
2.0点
途中までは楽しめたけど途中から飽きてきて結局ラストは視聴者任せであの後どうなったのか、、曖昧で椎名林檎任せな感じが否めなかった
- COCO
1.0点
蜷川さんの色使いは嫌いです。当時はこうゆう感じなのかなぁ?程度におもしろかったのですが、やはり吉原炎上の方が史実に近いし昔から好きです。 エンタメとしてはいいんじゃないですか? 観てると女優さえかき消す、どこに注視すれば良いかたまにわからなくなるゴテゴテな色使いが私は無理ですが。
- kou********
3.0点
蜷川実花が監督というだけで敬遠していました。 まぁ、確かに芝居に対する演出はド素人ですが、周りのスタッフたちのお陰で、一応形にはなっていました。 色彩センスを楽しむ作品でしょうが、それにはMVやCMなどの短い媒体なら飽きずに見られますが、やはり長尺の映画だと感情表現の演出を出来る監督でないと、最後まで観るのは厳しいですね、なので長編作品でなく、短編作品の監督なら誤魔化しも効いて、評価される作品が撮れるかもしれません。 主演の土屋アンナの芝居もダメでしたが、一番ダメだったのは菅野美穂でしたね、全然オーラの無い花魁でした。 あんなに菅野美穂って芝居下手だったか? そう思わせたのは、監督の演出が出来ないせいでもあるかもしれないけどね
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。