作品レビュー(348件)
- fah********
1.0点
島で宝探し〜!見たいな物語でコナンの中では異色作で、案の定サスペンス要素があまり感じられなく、中盤は退屈な時間で、最初のカーチェイスと最後蘭と園子が倒します。以上。 サスペンス要素もあまりないですし、推理もほぼなしの作品です。 さらに追い打ちをかけるのがアクションの緊迫感の無さ、サメに襲われるシーンもそんなに。 まとめると、島での宝探しということで暇つぶしにはなりますが、歴代コナンの中でもワースト3には入るのでオススメしません。
- hik********
2.0点
ここがひどすぎる!という様なものはありませんが、歴代の映画と比べてインパクトが弱く、良くも悪くも薄味な作品。 特に犯人に関してはシリーズ最低です。銀翼より酷い。 本来なら見せ場のはずが、あまりにも薄っぺらく描かれてしまっている。 あとこう言っちゃなんですが、蘭と園子に劇場版の主役は荷が勝ちすぎたと思います。 冒頭の、某モンキーパンチ作品のオマージュは全く持って意味不明でしたが、 今思うと、後の例のVS特番への伏線だったのではないかとも思える。
- ent********
3.0点
ネタバレ前半のんびり、後半ハラハラ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - izq********
1.0点
ネタバレ女海賊伝説のうんちくでつまらん
このレビューにはネタバレが含まれています。 - コナン
5.0点
宝探しというのがやっぱりロマンがある 今よりアクションは控えめだけどその分心理描写が丁寧でとても良い サメのとこは怖かった 最後の脱出のアイデアはコナンの中でも指折りの興味深さ コナンにハズレなし!最高に面白かったどす!
- yadany
2.0点
これ映画にする必要ある?ってやつですね。最初から最後までテレビスペシャルで充分という作品でした。
- ポケモントレーナーみゆき
4.0点
~ポケモントレーナーみゆきは、85点の経験値をもらった!~ 2007年に公開された名探偵コナンアニメ映画の第11作。 最近、ポケモントレーナーみゆきは仕事が終わっては、懐かしいコナン映画を次々と観直しています。 行く先行く先で事件に当たり前のように巻き込まれるコナン達は、今回もバカンス中に事件に遭遇します。 それも、島の観光課にあった子供向けのようなお宝探しゲームイベントを楽しんでいる最中に、知らず知らずのうちに事件に足を踏み入れています。 今回の物語のモチーフになっている伝説の女海賊の2人「アン・ボニー」と「メアリ・リード」を、ポケモントレーナーみゆきが好きな「蘭」と「園子」の友情になぞらえているところがシビれるポイントです。 ちなみに、この「アン・ボニー」は、マンガ「ONE PIECE」の最悪の世代「ジュエリー・ボニー」のモデルにもなっているほど有名な海賊です。 ラストシーンでこの2人がどう立ち回りを魅せるのか注目してください。 コナン映画恒例の爆発は、いつもと違った形で出てくるのでコチラも楽しみにしておいてください。 ★大好きなポケモンに例えると★ ラプラス 背中を預けるのはキミに決めた!信頼関係に感動します。
- 宮崎是彰
2.0点
コナンの中でもかなり悪い方の作品です。 宝探しなんか普通に行っても面白くなりそうですが、犯人がアホで魅力が激減。派手なアクションも見せ場も少なく、海賊の宝なんかの謎も微妙。あまり脚本がよくかけていないです。 他のコナン作品に比べてもあまり面白くない作品です。他の作品を観た方がよいと思います。
- さ
1.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - rak********
3.0点
コナンの謎ときと恋愛をおさえて 騒動にまきこまれましたな展開。 たぶん評価の低い理由は ここにあるのかなと思いました。
- mor********
3.0点
映画としてみたら微妙! スペシャアニメとしてみたら普通に面白いですよ!(笑)
- POWA
2.0点
最後の盛り上がりがだいぶ欠けたような... あと、さすがに最後のシーンで全員生き残るというのはちょっと無理があるような。。それと、犯人が最後どうなったのかがよく分かりませんでした! 唯一いいシーンは小五郎が、眼鏡のボウズだけ助けにいって大人の俺たちはなにしてんだと言っていたシーンかな。
- upn********
1.0点
全作映画館で鑑賞し、DVD(VHS)が発売したら即座に購入して何度も観るのが自分の劇場版名探偵コナン鑑賞スタイルだが、この作品だけは全く観る気がしないのでDVDは一応買いましたがシュリンクを外しただけの新品同様です。 ストーリーも薄っぺらいし、そもそも推理(サスペンス)の要素無いし、劇場版でやるスケールの話ではない、正に駄作。 あの内容なら黒衣の騎士シリーズや最初の事件シリーズの方が余程劇場版に向いていると言えるでしょう。 この作品以降も度々駄作には遭遇するがこれ程酷い作品は無いと断言出来る、名探偵コナンのタイトルを外して欲しい位だ。
- ふつ映
2.0点
「2人の海賊が信頼しあった姿を、蘭と園子と重ね合わせた作品」 コナンと蘭とのやり取りはさっくりと深堀りはせず、女子高生2人の友情をメインにしています。 謎解きもさらっとしていて、犯人もトレジャーハンターと昔から探していた真犯人ですが、犯人暴きもさらっとしています。 ラストは海中からの大脱出ですが、意外とさらっとしています。
- kan********
4.0点
ネタバレ子供は好きみたい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pnk********
3.0点
ネタバレ言うほど詰まらなくないと感じた
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ter********
3.0点
ネットでは、歴代コナン映画の中で一番の駄作とも言われてます。 私も10年前に見たときは「つまらないなぁ」と思いました。 そして、つい最近久しぶりにまた見てみたくなり見ました。 感想は、そこまで悪くないかなと。映画というより、2時間のテレビアニメスペシャル感はありますが、まったりと見るには良いのかなと思います。 ただ、この映画の悪い点は他の方もおっしゃってますが、次の2つだと思います。 ・神海島という島にバカンスに来た割には、島の魅力を伝えられてないこと。 ・蘭と園子の友情をテーマにしてる割には内容が薄っぺらいこと。 まず、せっかく島に遊びに来たのに、その島の魅力を伝えられてないことは残念でした。 物語の舞台のイメージがどこか知りませんが、島に遊びに来たのなら海水浴をするとか、島の景色や海の綺麗さなどをもっと魅せても良いのではと思いました。 小笠原諸島や八重山諸島のような海が綺麗な非日常の環境が楽しめる島ではなくて、本州と文化が対して変わらない瀬戸内海の島をイメージしたのかなと思いました。 こういう非日常ではなくて、近所の島に訪れた感がテレビアニメスペシャル感になるのだと思います。 次に、蘭と園子の友情についてですが、友情をテーマにするなら、2人はどこで知り合ったのか、どうして親友と呼べる仲になったのかを描く必要があるはずです。 友情をテーマにしてるのに、友情らしい物語の展開も特にないし残念でした。 そもそもの話、本作の脚本は男性が書いてるみたいですが、男性が異性である女性同士の友情をテーマにした物語を書くのはかなり難しいと思います。 慣れないことはするもんじゃないです。
- nab********
2.0点
蘭と園子の友情がテーマっぽい感じでしたけど安っぽくてペラペラでした。 島をおかしな連中がウロチョロしとるのにホテルで待機せず遊びに行く事に違和感。 園子がアホでもコナンが止める様子も無かったし。 で、ラストの「蘭!背中預けるよ!」の無理矢理感。 映画館で金払って見なくて良かった。
- mon********
2.0点
ネタバレレビュー通りの駄作
このレビューにはネタバレが含まれています。 - syo********
1.0点
映像がきれい。一風変わった感じで楽しめた。ミステリーを楽しみにしてる人には物足りないかも。