あらすじ・解説
ポケモンコンテストに参加するためアラモスタウンへやってきたサトシたち一行は、街でアリスという可憐(かれん)な女性と出合う。街のランドマーク“時空の塔”や美しい庭園を案内された一行は、何者かが荒らした庭園を発見する。街の有力者であるアルベルト男爵は、庭園を荒らしたのは幻のポケモン“ダークライ”の仕業だと告げる。
シネマトゥデイ(外部リンク)
作品レビュー(166件)
- ポケモントレーナーみゆき
4.0点
~ポケモントレーナーみゆきは、92点の経験値をもらった!~ 2007年に公開されたポケットモンスターアニメ映画の第10作。 ポケットモンスターダイヤモンド&パールとして初の映画であり、ヒロインのヒカリが登場します。 本作から3作連続で描かれているのが神と神の戦い! 後に上映されるドラゴンボールの映画タイトルにもなっているように、かなりキャッチ―でワクワクするテーマです。 その神とは、時を司る「ディアルガ」、空間を司る「パルキア」です。 ゲーム「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」のパッケージになっている神ポケモンです。 その2匹の戦いが時空に歪みを起こし、世界の均衡が崩れていくのが物語のスタートです。 サトシとピカチュウたちは、名探偵コナンのごとくいつも事件の渦中にいますが、幻のポケモン「ダークライ」との出会いを通じて今回はどのように動いていくのか見物です。 今回の声優界のレジェンド山寺宏一さんの出演は、「アルベルト男爵」。 イケメン役が続いているかと思いきや、パートナーポケモン「ベロベルト」とのある出来事をキッカケに、ストーリー中盤からの扱いの受け方が面白いです。 ここで、ポケモントレーナーみゆきのひっそり気になるポイント2点。 一つ目は、映画序盤で少し描かれるポケモンバトル。 アニメ、映画を通して多くの方が思っていると思いますが、サトシたちはタイプ相性や進化の意味を知っているのでしょうか。 特に、2段階進化後のエンペルトにポッチャマで挑む姿は、なかなかなかなか凄いと思ってしまいます。 長年のバトルで、推定100レベルを超えているピカチュウは例外です。 二つ目は、ディアルガとパルキアのバトル。 時や空間を創り出したと言われている一見知性の高そうなポケモンが、創り出した世界を破壊せんとばかりに戦っているのが疑問です。 僕らの世界でいう日本神話、ギリシャ神話に登場する神々も、割と人間味があるのを考えると、もしかしたら冷蔵庫にあるプリンを食べてしまったなどのちょっとしたことでケンカしちゃったのかもしれませんね。 ちなみに、ダークライは映画館の来場者限定で初めて配信されたポケモン。 ポケモンが挑戦し続ける新しい試みは、時代の変化を感じさせてくれます。 ぜひ観てみてくださいね。 ★本作のサトシの”キミにきめた”手持ちポケモン情報★ ピカチュウ、エイパム、ムクバード、ナエトル ★大好きなポケモンに例えると★ ダークライ 人もポケモンも見た目で判断しないで! 神々の戦いをサトシたちとどう止めていくのか注目です。
- 西公
5.0点
今年受験生です。勉強休めにこの映画を観ました。夜中にみたこともあってか懐かしさが込み上げてきて号泣してしまいました。この映画のお陰で幼い頃の優しかった(?)僕を思い出せた気がします。 勉強していい大学を目指しますが、学歴ばかりに拘らず、楽しく生きて行けたらいいということを2度と忘れないようにして生きたいです。
- saw********
5.0点
ネタバレ初めて劇場で観た映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - のり巻き
5.0点
面白い!!!
- par********
3.0点
冒頭でのこれまで過去作で出てきた伝説のポケモンたち大集結はファンサービス旺盛だわ(*´∀`)そして、今回のポケモンは時と空間を司る神々の争いに巻き込まれるのか…パルキアが劣勢だったってことはディアルガのほうが強いってこと?この神々の戦いに果敢にも何度も仲裁に入るダークライマジでカッコイイわ(〃ω〃)オラシオンが鳴り終わると冷静を取り戻したディアルガが周りの状況を見てさっそうと自分だけ逃げるとはなんて神だ(怒)ダークライデザインはカッコイイんだけど、最後の脚付はダサかったな(´-ω-`)
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。