声優を使ってください。
- kakikukekko1020 さん
- 2009年8月4日 23時01分
- 閲覧数 602
- 役立ち度 7
- 総合評価
つまらなくはなかったです。
正直に言えば、☆2.5。なので繰上げで(笑)
ちょうど原作の読んでた部分だったので、内容を知ってる分、わりと気楽に見れました。
エンディングを見るとベテラン声優さんも出てたりするんですが、せめてメインに一人は声優を入れるべきですね。
やっぱり『声優』と『俳優』は違うんですよね。
まれにどちらも出来る人もいますが、ネームバリューで採用されるほとんどの人は「出来ない人」なんですよねえ、ふう。
業界の人には、いい加減学んで欲しいです。宮崎駿があれだけ失敗してるのに(え)
でも、上戸彩、悪くはなかったですよ?
声が通るから、ちゃんと勉強すれば上手くなると思うんだけどなあ。
神木龍之介も、『千と千尋~』や『ハウル』がけっこう良かったから上手いと思ってたんだけど……結果は「もう少しがんばりま賞」でした。
っていうか、そういやあれってあんまりセリフなかったもんね(笑)
絵はすごくキレイでした。
話も悪くはないし、声もガマンできないほどじゃない。
でも、それだけ。
なんのためにこの映画を作ったのか、あんまり伝わってこない感じがしました。
原作に惚れこんで、とか、上戸彩を全面に押し出して、とか、それすらなかった。
見た満足感もないし、かといってストレスが溜まるほどの不快感もない、なんていうか、どこまでも中途半端な映画。
気が向いたときに一度見るにはいいかもしれないってカンジ?(笑)
そうそう、最後に一つだけ。
映画くらいちゃんと日本で作ろうよ!
(エンドロール見ると、一部海外(たぶん中国)に委託してたらしいので)
詳細評価
イメージワード
- ファンタジー
このレビューは役に立ちましたか?