作品レビュー(9件)
- シネマバカ一代。
2.0点
よく赤ちゃん…というかちっちゃいおっさんを育てようと思ったな。そこに感心するわ。 なんとかぎりぎりまとめた感じ。 というか、ちっちゃいおっさん不気味すぎる。
- oce********
3.0点
「最終絶叫計画」の流れを汲むコメディ作品。 邦題通り赤ちゃんが出てくるが、これは単に身長の低いギャング。 宝石強盗をした際に盗んだダイヤを、他人の恋人に間違われて家に持ち帰られてしまう。 そこで赤ちゃんに成りすまし家に潜入する。 赤ちゃんの顔にマーロン・ウェイアンズをすり替えているだけという安易な作り。 だからこそ遊びの許容がもっと過激になってほしかった。 このシリーズならヤクや酒などをもっと絡められたはずだし、笑いの面でも大きくなったはず。 でも単純明快という意味では充分楽しめる。
- apo********
4.0点
ネタバレ大爆笑したいときには最高!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - hsq********
3.0点
思ったよりもおもしろかったです! いや、もちろんがっつりB級なんですが(笑) 最初は、偶然ダイヤを持たされた夫婦の関係性がわからなかったんです。 っていうか、B級だと思って見ているので、 この夫婦もおバカ夫婦かと思ってたんですよね・・・。 当然夫はダメ夫なんだろうと思い込んで見てたので、 普通の夫婦だとわかるのに、30分ほど要してしまいました。 しかも普通どころか、かなり優しい普通の夫でした(笑) 赤ちゃんに成りすましたカルビン役のマーロンさんは、 CGで身長を低くしてたんですね。 言われなきゃわからなかったです^-^ なんか動きがすっごくリアルだったので気づかなかった~。 カルビンの動きにも前半はそれほど気持ちがついていけなかったんですが、 後半からは慣れてきてから俄然おもしろくなってきました。 そして最後はほろりと。 ずーっとワルの心だったカルビンが心変わりするシーンは、なかなかいいですねえ。 マーロンとショーンの表情が絶妙! ラストの赤ちゃんには噴き出しちゃったけど^-^ きっと前半で映画のテイストにノレてたら、もっとおもしろかったと思います。 多くのレビュアーさんによりますと、 どうやら前作の「最凶女装計画」のほうがさらにおもしろいみたいですね。 これよりおもしろいなんて、期待大! 見つけたら、ぜひ見てみます♪
- mii********
4.0点
ある意味、ブラックコメディかも。 出ていた赤ちゃんみたいな男は本物だと思ってたけど、まさかCGだとは分からなかったです。だまされましたね。
- MAIKO
2.0点
先日、「最凶女装計画」の方を絶賛しましたが、 それで、主役を務めるウェイアンズ兄弟が気になって、 彼らの映画第2弾の「最凶赤ちゃん計画」を見ました。。。 「最凶女装計画」がすっごい笑えたのに対し、 「最凶赤ちゃん計画」は、、、コケた?!感じがします。 期待しすぎたのがいけなかったのかもしれませんが。 全然、共感できなかった。 小人症を題材にしているのにも、ちょっと、抵抗感が沸きましたし。 笑えるシーンも、鼻で笑える程度。 「最凶女装計画」では笑いをこらえきれなかったのに! 小人症のカルヴィンは、根っからの悪党で、 宝石店からダイヤを盗みだすのですが、うまく逃げることができず、 警察に追われる最中に盗んだダイヤを、 たまたま居合わせた、ある夫婦の奥さんの鞄に隠してしまいます。 それで、そのダイヤを取り戻すだめに、 カルヴィンは捨て子の赤ちゃんになりすまし、 夫婦の家に侵入することに成功するのですが・・・ という単純明快なストーリー。 ひねりがなくて、つまらないんですよね。 しかも、下ネタまでひっきりなしに出てきて 「最凶女装計画」の時の ちょっと落ち着いたコメディは何処いっちゃったのー?っていう感じでした。 これじゃ、そこらへんにある ただのバカ騒ぎアメリカンコメディと何ら変わらない! とても残念! やっぱり、見るなら「最凶女装計画」です!
- not********
2.0点
最凶女装計画のネタがドリフのコントのようで分かりやすく自分のツボにハマリまくりでした。なのでこちらの赤ちゃん計画も楽しみにしていた訳なのですが…。率直な感想としては、ちょっと面白くなかったかな。 最凶女装計画の笑いを期待すると裏切られるかも。 残念ながら人にはオススメは出来ません~
- u_s********
5.0点
去年の七月の全米公開からDVDが発売されるのまってました! いやーやっぱし面白いねー日本でロードショウされなかったのは残念。 でも絶対ヒットするとおもうんだけどなー
- nna********
3.0点
『White chicks』お気に入りの方は、どうぞ。 小人症の人達が気分を害するかどうか判らないけど、(そうとは思わないで 一緒に笑ってくれそう) それを題材にして、コメディーにしてしまうのって、 すごいと思った。 『White・・』の パワーには叶わないけど、おかしいって。 だから『White・・』にも書いたけど、 マイク・ジャッジの『Office space』99’と『Idiocracy』06’(2007 1月リリース)面白いんだって。 リストに入れてくれ。・・・もしかしてビデオ化も日本では されてないの? 関係者の方、お願いしますだ。 目礼。