作品レビュー(100件)
- npp********
3.0点
田舎のバーにモンスター襲来!! 助けも呼べない状況で残された客はどう立ち向かうのか・・・ 製作総指揮に『エルム街の悪夢』のウェス・クレイヴン! 更にはベン・アフレックやマット・デイモンの名前まであり、冗談かと思ってしまう(笑) 話の内容はくだらないので真面目に観るだけ損をするw 登場人物が出てくる度にプロフィールが紹介され、ご丁寧に“寿命”まで載っている。 この寿命の通りにやられるのかなと思いきや、そうでもなかったり・・・w とにかくホラー映画のお約束を次々と破る! 残念なのはモンスターがあまりハッキリと映らず、襲いかかってくるシーンも画面が揺れに揺れて何が起こってるのか分からない。 キャラの濃い登場人物と悪ノリ全開な物語! 意外と楽しめました。
- mr_********
2.0点
製作総指揮にビッグネームが並んでるのにすっかりだまされた・・・。 砂漠の中の一軒のバー、突如正体不明のモンスターに襲われる。 一人一人犠牲になっていくが、薄暗い中で誰が誰かもよくわからず。 そのうえカメラも激しく動いて何が起こっているのかも不明。 「俺はみんなの救世主だ!」と格好つけたとたんにやられたりとか、セリフやシーンなどにアメリカ人好みのテイストがあって、笑いながら見ているのだろうと想像する。 それも嫌いじゃないけど、ちゃんと映画として観たい。 みんなで力を合わせたら、もう少しなんとかなったんじゃないか、と思うし・・。 せっかくのモンスターの造形もよくわからないのはもったいない。 「フィースト2」、「3」も作られたが、アメリカでも評価ダダ下がりで観る気が起きない。 ハニーパイを演じた女優さんは生き延びて、全三作に出演は目出度いけどね・・・。
- ちぼた
5.0点
(鑑賞に支障がないレベルで内容に触れます。) 今回で5回目の鑑賞です。 他の方も書いていますが、これはこれで一つの映画の形で、意味などないただの娯楽作品として見るととても楽しめます。 単純にモンスターが襲ってくる酒場で身を守るために人間同士が協力(?)して立ち向かいます。 ただ、世の中にヒーローなんていません。登場人物はただの人間で、失敗することもあれば、テンパって意味のない行動をとったり、ボケ老人は危機の最中でも変わらずボケ続けます。モンスターからすれば屈強な男も、人妻も同じ人間で等しく無力です。飾らないモンスターVS人間を、時にシリアスに、時にコミカルに描いた作品であっというまにエンディングまでいきます。 また、ところどころに製作者のこだわりが入っています(モンスターの交尾など)が、それも含めて完成された世界観がとても魅力的です。 最後に言いますが、ただの娯楽作品です。 正座して家族で見る映画ではなく、夜中に酔っ払った状態でアドレナリン全快の状態で見るのに適した映画でしょう。 http://www.horrorxzombi.com
- 1048
3.0点
ネタバレ「フロムダスク~」+「ミスト」
このレビューにはネタバレが含まれています。 - qqj********
3.0点
かなり割り切ってて気持ちがいい。 1番活躍しそう、かっこいい、強そう、頼りになるキャラクターが必ずしも最後まで残留するわけじゃないのがリアル。 2と3は下品の度を超えて怒りさえ覚えたので、記憶から消したいです。 この1は悪ふざけ感あって楽しめました。 グロいの大丈夫で、密室でモンスターと戦うとかのが大好きでしたら見て損ありませぬ。
- みん
4.0点
グロいっていうか汚いw えーっ!ここでこの人物が死ぬのぉ?! とか予測できない展開がどんどん進んでいって飽きさせない。 ところどころ笑えるし、しっかりハラハラドキドキのパニックで、これはなかなかの物でしょう。 一人自分だけが助かろうとする奴は、この手の映画ではほぼ死ぬ。そういうのってホラー映画のお約束でしょ?でもそういうホラーの暗黙のルールなんてこの映画には関係ないw 色々意外性があって良かったですw
- lov********
2.0点
エグゼクティブプロデューサー陣がそうそうたるメンバーだったので、期待したが・・・ダメでした。 意図してB級ホラー仕立てだと思うが、結果C級、D級の出来。 B級ホラーは嫌いじゃないが、コレはセンスが「 ? 」でした。
- sub********
5.0点
いや、面白すぎた!!! これはホラーとコメディ好きにはオススメです!! 皮肉とユーモアを兼ね備えた人、どうぞ
- cbe********
5.0点
隠れた名作でしょ(笑)やりたい放題ですね。むしろB級感を進んで出して行こうとしてるよねコレ。 設定はトレマーズみたいな感じだけど、自分は最終絶叫計画とか悪魔の毒々モンスターを思い起こした(笑) ちなみに2&3もレンタルしたけど2の前半でつまらなすぎてギブアップ。3に関しては見る気すらしなかった。
- pzy********
5.0点
ストーリーのテンポがいい。 キャラクターが皆個性的。(人によって寿命がアレですがそれでも個性が光ってます) 笑い要素満載。 ツッコミどころ満載。 3まで見ましたが1が一番好きです。 この作品B級映画の中では群を抜いてるんじゃないでしょうか!w ラストの何かあるんじゃないか…と思わせるような演出もいいですね。
- mas********
3.0点
マット・デイモンとベン・アフレックが制作(?)。したとか・・・。ネタでしょう。 そう、本作は完全なるネタ映画。「モンスター」を描いた映画だが、特徴としてはギャグがそこらじゅうにある事、ホラー映画の定石を崩している事、そして汚いこと等々。そういう意味ではとても興味深い映画と言える。 登場人物をご丁寧にも特徴と寿命を参考程度に表示してくれるというバカさ(笑)。そして、主役級の生き残るであろう人物が死ぬ点や子供も容赦なしに殺されてしまう点、などとんでも角度からの展開、そして怪物のS○Xや蛆まみれのゲロ攻撃など吐き気を催すシーンがある汚さ・・・。 どれも刺激的かつ斬新な展開。故に飽きないで観る事ができる。 しかし、B級感は否めず、「パラサイト」等のB級映画の傑作か?と言われればそうでもない出来。ある意味コメディー映画でもある。 B級映画の少し斬新な汚いモンスター映画と言った印象。 所詮はベン・アフレックとマット・デイモンが遊び心で作ったギャグ映画である
- tak********
2.0点
なんか笑えた怪獣?化け物?でも、点数は低めだけど、そんなに嫌いじゃないかも(笑)
- kan********
4.0点
やりたいほうだいやった映画( ̄▽ ̄)。 タイトルにホラーと書きましたがホラーの「怖い」はまったくないですに。 いうならば「汚い」。 普通のホラーで言う「エロ」もこの映画では「汚い」。 でもあたいスキスキ。 次から次へと普通の映画ではやってはいけないことをやるw この映画、例えるなら 「セクロス飽きたシトがスカトロン始める。」 「スプラッタ映画飽きたシトがフィースト観る。」 最近のスプラッタに飽きたシト、是非ご鑑賞ください。保証はなしで。
- le_********
5.0点
ネタバレごちそうは取り放題!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - abu********
2.0点
ネタバレなんというチープさ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tak********
4.0点
ベンアフレック、マットデイモンのビッグネームに釣られてレンタル。 初っ端のヒーロー即死には唖然としましたね(笑) その後も予想外な展開てんこ盛りでラストまでノンストップ。楽しめました。 必要以上(?)のグチャグチャドロドロに若干げんなりしたのと、 怪物が分かり辛かった点を除けば、大変良かった。
- 一人旅
3.0点
荒野に佇むバーを舞台に、モンスターと人間たちの死闘を描いた作品。役者の演技が酷い。英語だけど明らか棒読みしてるのが分かってしまうくらいだった。でも演出とか映像は他の類似作品に引けを取らない。むしろこの作品独特の演出が面白い。主役と思われる人物が即殺されたり、クライマックスの戦闘シーンでどうでもいい?(だけど笑える)ハプニングが起こったり・・・。予想を裏切る展開が実に斬新。※B級らしいえげつないグロさがあるので要注意。結構・・・キモいです・・・。
- hi1********
4.0点
注(※泥酔状態でプレビュー書いてましゅ~) こうゆう映画って大大大好きでしっ!! やっぱり、みんなスプラッター映画観る時、 誰から死ぬか予想するでしね~(嬉) (僕ちんも必ずしますぅ~♪) この映画、わかりやすくて解説付きでしい!! そしてやりすぎグログロで最高でしぃ~!! 4回ほど爆笑してしまいますた(笑) 最近、B級映画の定義がわからないでし!! 面白ければ最高でっし!!!
- hoo********
5.0点
ネタバレセオリーとことん無視で爆笑
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ms1********
5.0点
まず簡単にストーリーを紹介しよう。 「場末の酒場に怪物が襲ってくる」 以上!(笑) いや、ホントにこれ以上説明のしようがない。 怪物が襲って来るという、ただそれだけの内容だ。 ベン・アフレックとマット・デイモンが制作した、お遊び&お祭り映画。 R15なんで、か~な~りグロいシーンあり。 B級モンスター映画には、まあなんというか、基本的にお約束というか暗黙のルールというものがある。 ・主人公っぽいやつは死なない ・ヒロインは死なない ・主人公っぽい男とヒロインがいい感じになる ・子供は死なない ・みんなで協力し合う こんな感じが普通。 と こ ろ が ! この映画では、 ・主人公っぽい男は、現れたと思ったら速攻で死亡 ・普通なら最後まで生き残るであろう子供もあっさり死亡 ・ヒロインも途中で死亡 ・まあ死んじゃうからいい感じになりようがない ・ピンチになってもみんな好き勝手にひたすらバラバラで行動 ・一応主人公らしき男は、最後まで全く見せ場なし という、B級映画の定石を打ち砕いた作りになっているのだ!(笑) 素晴らしい。 最後まで怪物の説明もなければ、ネタを振っておいてなんの解決もない!(笑) 怪物にゲロを吐きかけられた男の体がどんどん腐り、体内でなにやら蠢いている!――ひょっとして体の中から何か生まれてくるのか!?と思いきや、結局なにも出てこないで死亡…… 途中、ドアから出ていったお婆さん――怪物にぶっ殺されるのか、それとも無事に脱出できたのか!?と思いきや、それ以降全く出てこない……どうなったんだろ? トラックに乗って一人で逃げてしまった女……続編『フィースト2』『フィースト3』で主人公になるらしい……ちょっと気になるぜよ。