4.0点
まず、昼ドラとかメロドラマ的なのって観たことありません。 火曜サスペンスとかも観たことないです。 この原作も知りません。 それで…新鮮! 笑える! という感じで鑑賞しました。 満島ひかりさんを観ようと思って、借りたのですけど、なかなか面白いです。 まず、これは昼ドラ的演出なのでしょうか… 全ての人が演技がおかしい。 満島ひかりさん含め、全員仰々しいです。 なんか、変な舞台みたいな。 おお、ロミオ…なぜあなたはロミオなの? 的な。 それがとにかく飽きさせません。 満島さん、上手いですけど持ち味は出てませんね。 ナチュラルに役になりきる天才だと思ってるんですけど、ここでは役を飛び越えて大げさです。 すごいのは表情。 もう、あそこまで表情だけで魅せれるのはほんとに素晴らしいです。 愛のむきだしより、演技を堪能できますね。 逆にステファニーさんはなんか良いです。 ド下手で、大げさにやり切れてません。 あと、なぜか常にちょっとニコニコしてます。 カバン引ったくられても、なんかニコニコしてました(笑) 人とズレたお嬢様感が抜群に出てます。、 そして、なんとなくデカイ。 ゴツめの鈴木蘭々みたいです。 でも、なぜか男性にも見えたりします。 ちょっとしたコメディです。 ミッチーはミッチーらしさを極限に出してきてて、なぜか途中からギバちゃんっぽさが出てきてました。 特に病院のシーンのセリフ。 ただ、こういう役、似合いますねぇ。 そんな感じで、なにもかも斬新です。 さて、歌なんですけど、オペラの所はプレスコで撮ってますよね、多分。 満島ひかりさんは、上手かったと思います。 ステファニーさんは口がズレてる(笑) あと、クラブで歌うときとかは歌を撮って映像をアテてると思いますけど、一応は二人の歌なのかな… 歌はステファニーさんの方が技術とか音域とかはあるでしょう。まあ、やっぱり上手いです。 でも、満島ひかりさんは女優の歌ですね。 表現力が圧倒的です。 中島みゆきさんのカバーしてたりしますが、凄いですからねぇ… ただ、最後のライブ、肩の動きに、フォルダー5が入ってました(笑) 歌対決みたいなのもなかなか新鮮に見れましたねー。 歌絡みの映画は割と好きですが、なかなか歌で感動する事はないんですね。 これでもそうでした。 唯一、タイヨウのうたのYUIには衝撃を受けましたけど、そういう映画ではなかったです。 ちょっと残念。 結局、最後は二人とも留学でハッピーエンドだったんでしょうね。 ステファニーはミッチーと結婚したんですね。 なんともまあ、初めて観る感じの映画で面白かったです。 製作者の意図は真面目なドラマだったのかもしれないですが、恋愛コメディな感じで観れました。