作品レビュー(93件)
- arl********
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nak********
2.0点
核爆弾をセットしたテロリストの身柄拘束からの物語。 ジャックバウワー並みの拷問の専門家と、 人権派の女捜査官とのやり取りが続き・・・ 周囲の関係者の拷問に対する葛藤とテロリストの嘘を映像化。 組織的な捜査のシーンは無く、拷問のシーンばかり。 ラストは・・・どうなるのか? 24みたいなスッキリ感を期待してはいけない。 でも、こういう映画もありかなとも、思ってしまう。 観た後に、感動や満足感なく、不満足感が残る映画・・・
- fuj********
4.0点
両方見た方がいい
- izq********
2.0点
ネタバレ結末なしの拷問成否問いかけ映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ara********
3.0点
まあね、この映画で追求したかったのが何かはわかります。 でも、これだけ全編引っ張って、目的であった結末が はっきりわからないまま終わるのだけは、なんともねえ。 お昼時にみたので、消化不良感が半端ない。 このあと一日中胃もたれしそうです。 映画じゃなくてドラマでも良かったかなあ。 あ、でも映画の方が短い尺で終わるからそっちの方がいいのか。 でも、お金出して映画館で見たくはないですね。 自分は暇な時にケーブルテレビでたまたまだったけど、 そんなシチュエーションじゃなければ、見たくない映画ですね。 ドラマシリーズなら24みたいなシーズンダラダラやっている中の 2、3エピソードくらい使ってやってもいいかな、 というか、こういうのあったような気がする。 しかし、サミュエルの目力ってすごいね。 あのぎょろ目で凄まれたら、悪いことしてなくても ごめんなさいって言ってしまうわ。
- sil********
4.0点
ネタバレちょっと肩すかし
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ショート#46
1.0点
観入った2時間が無駄になる終わり方。久しぶりにう●こな映画見た。
- 千秋
5.0点
拷問はどこまでが良くて、どこまでが駄目なのか。色々と考えさせられました。 字幕も良いけど、吹き替え版がオススメで観て損は無いと思います。とにかく2度観て欲しい作品です。 めっちゃ内容を書きたいけど、また観て無い方の為に楽しみは取っておきます。長文だと読むのも飽きてしまって、どーでも良くなると思うので。 とにかくマイケルシーンさんの演技力に驚きでオススメです。
- rat********
4.0点
レンタルしたDVDの新作案内で本作を知りました。 仕掛けられた核爆弾を探し出す。与えられた期間は4日間。この緊迫感溢れる展開に予告編ですっかり魅せられちゃいました。 ところが、いざ本作品見出したら、ちょっと違うんじゃないか? 元々、ホラー大好きオヤジなんでグロさは全然平気なんですが、この作品、拷問のオンパレードだったんですね。いやー、楽しませてもらいました。 でもね~、なんか、間が持たないっていうか、淡々としてるっていうか、なかなか進展しないんだよね。長い瞬きしちゃいました。今回はDVDで鑑賞なんで巻き戻して見直しましたが。 【ネタバレ】 え~~~っ、ここで終わっちゃうの!ってくらいに驚いたんですが、思い返してみれば、最期の死ぬ間際に「4つ目は無い」って言ったからあれが真実だったのかな。と、無理矢理納得してたんですが、レビュー見てたら、なんか続きがあるみたいですね。それも悲惨な・・・ それを聞いた上でどうだろう?この中途半端な終わり方が良かったんじゃないかなって思えてきました、 それにしても、鬼気迫る役をやらせたらサミュエルはピカイチですね。本当にやっちゃうんじゃないかってくらいの迫力満点でした。面白かった。 ところで、あの奥さんは死んじゃったんでしょうか?殺人に問われることはない?
- 陽翔
5.0点
ネタバレ1度は観て欲しいオススメ作品♡
このレビューにはネタバレが含まれています。 - dkf********
3.0点
個人的には面白かった。社会派サスペンスといえるが、娯楽味たっぷりで決して敷居は高くない。むしろ100分弱に上手くまとめられており、テンポよく話が進むため、グイグイ話に惹きつけられるはず。フィクションとしての脚本がよく出来ている。 サミュエル・L・ジャクソン演じる拷問人の役は人権重視の米国にあってリアリティには乏しく、ちょっと鬼畜っぷり描写が過ぎる印象。それよりもキャリー・アン・モスの「疲れたキャリア女性」風情が実によく合っていた。 日本公開版のラストだが、これは監督がティム・ロビンスの「隣人は静かに笑う」に少なからずインスパイアされているのでないかと思う(衝撃度ならそっちの方がはるかに上)が、別に米国でお蔵入りするほどのものではないのでは? そもそもこんな作品が公開されていたことを知らなかったが、問題作には違いなく、もう少し話題になってもよかったと思う。観ておいて損はないかな。
- ********
2.0点
ネタバレ拷問でテロ防げるか映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - red********
3.0点
ネタバレじれったい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tex********
5.0点
ネタバレまごうかたなく名作
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ミゲル
3.0点
タイトルだけであればぜったみない映画。本編は予想できない展開が面白い。タイトルとのギャップで面白く感じたかもしれない。
- mam********
2.0点
ネタバレ好きな人は好きな作品かも
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ang********
4.0点
ネタバレ色々と考えさせられる映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - やまねこ_ぶっち
4.0点
もういろんな人が書いているので、ほんとに感想だけを。 テロリスト相手に人間の情なんかを持ち出さぬこと。戦国武将なら、敗れた側は一族郎等、根絶やしにされるのだ。 尋問官の拷問に反対する“人権派”の女のFBI捜査官がラスト近くで叫ぶ。「人間性を捨てるぐらいなら爆死する」。冗談じゃない。個人的な感傷で国民の命が奪われてたまるもんか。これは国家の存亡を賭けた戦〈いくさ〉なのだ。国民の税金で生活し、国民の税金で仕事をする公務員が、国民よりもテロリストをかばうのは如何なものか。甘っちょろいこと、この上ない。即刻、職を辞して民間人になるべし。じっさい、凄まじい拷問を続ける尋問官もけっきょく悩んでいるわけで、それでも国のため、国民を助けるためだからやっているんではないか。 まあ、映画だから、そういうふうに描かんと映画にならん、といえば、まあ、そうではあるけれど。(ブツブツ) 映画の最後。アメリカは助かるのか否か。ああいうラストは面白い。
- vow********
3.0点
おそらく心理戦を描きたかったんでしょう。 にしては、尋問のスペシャリストらしいテクニックがなにかあったのか?というと疑問。 犯人役は見事な演技だったけど、最後それか?と思ってしまった。
- apo********
2.0点
マトリックスおばさんことキャリー=アン・モスが 顔はいいのだが 全身が画面にうつると 脚がO脚なのか短足なのか見た目が悪くて残念な気持ちになる