男尊女卑?
- med***** さん
- 2011年12月26日 22時04分
- 閲覧数 560
- 役立ち度 2
- 総合評価
『明りを灯す人』
音楽なし、省略されたセリフと美しい映像に魅惑される。
夫婦愛、人情、正義感などがとぼけた味わいで描かれ、底流にある反体制メッセージがじわじわと伝わってくる。
風力発電で村を豊かに、と願う電気工。その思いは、大震災後の私たちの願いとも通じる。
しかし、体制派の権益優先思想に抗う彼が、男児を産んで欲しくて、友人に「妻と寝てほしい」と頼むのはなぜか?
男尊女卑のままでは、体制を改革できないのに・・・。
中国人の資本家に媚びる女性を助けようとして、電気工に悲劇が起こるが、自己所有欲(彼女は彼のミューズだった)を邪魔された悔しさもあったのでは?
女性の描き方に問題があるため、骨太なテーマがボケてしまい残念。
★★★★(★5つで満点)
詳細評価
イメージワード
- 知的
- 切ない
- コミカル
このレビューは役に立ちましたか?