ユーザーレビュー一覧
-
風に揺れる仄明るい電球のように
ソビエト連邦崩壊後、「チューリップ革命」を経て国状が激変する中、隣接する大国・中国の勢いは“明り屋...
- シャオフー さん
- 2011年11月8日 13時56分
- 役立ち度 9
-
私の革命児は元気?
キルギスの山村で電気工を営み、村人から”明り屋さん”と呼ばれる男が中央政府の混乱と拝金主義の海外か...
- derzibet さん
- 2011年10月23日 23時20分
- 役立ち度 6
-
穏やかで昔懐かしい匂いがする
初キルギス映画。何とも微笑ましい穏やかで懐かしい匂いのする作品。村の”明り屋さん"の主人公がタ...
- 四つ葉のクローバー☆* さん
- 2011年10月10日 2時23分
- 役立ち度 5
-
開発の波をかぶる中国周辺の国で…
中国映画に内モンゴルを舞台にした「白い馬の季節」という作品がかつてあった。監督・主演の寧才(ニン...
- yos***** さん
- 2011年10月8日 23時39分
- 役立ち度 6
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.81 点 / 26件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?