作品レビュー(1,208件)
- hal********
3.0点
スパイアクションは大好きなんだけど、007シリーズだけはどうもハマれない。 これも見たんだけどほとんど覚えてない。 アクションも映像もこの程度の作品は今やゴロゴロあって、ボンドのキャラクターが要になるはずなんだけど 普通のオジサンなのに若い子にモテる設定がどうも受け付けない。 ダンディ路線(ダニエルに至ってはダンディですらなくなったけど)じゃなく、コリン・ファースやプラピみたいな正統派イケオジで撮ってくれないかなぁ…
- waka
4.0点
2022/06/26(日)WOWOWプライムにて吹替で鑑賞。 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ最新作放映記念としてダニエル・クレイグ版ボンドを一挙放送。クレイグ版第3作となる本作は敵役に『ノーカントリー』のハビエル・バルデムが抜擢されている。 相変わらずの安定したアクション文句無しデス。劇場で見たのでテレビで今作をパソコンのモニターでオビ=ワン・ケノービを見るという2番組同時鑑賞をしていた。 これだと今年中に500本レビュー出来るかな。いかんいかんオビ=ワン・ケノービはTVシリーズだった。 Qがイイ味出している。ガジェットも復活している。007は安心して見ていられる。
- 如月左衛門
1.0点
正直全然面白くないです! オープニングだけで後は面白くない! 最低の作品! 007ファン歴45年の私が観ても007シリーズ一番の駄作です。007ファン歴60年近い親父もスカイフォールが一番駄作と言ってました。 スカイフォールを面白い、最高傑作とか言ってる人は多分クレイグ007だけしか観てないと思う! 他の007を観たらどれだけスカイフォールがつまらないかわかるはずです! とにかくスカイフォールはシリーズ一番の駄作です!
- drm********
4.0点
ネタバレウィット
このレビューにはネタバレが含まれています。 - wys********
4.0点
映画は途中、分からないセリフに悩まされることもありましたが退屈せずに鑑賞できました。スパイアクション映画としてこれまで金字塔を立ててきましたが、アクションやCGの進歩で類似作品に埋もれてしまいそうに感じます。
- kat********
5.0点
サム・メンデス監督。 続編の「007/スペクター」(2015年)でもメガホンを取っている。 ボンド役は、前々作からダニエル・クレイグ(6代目-当時42歳178センチ)。 歴代ボンドで身長が180センチを下回ったのは初めてなんだとか。 彼は、5作品で活躍しています。 ボンドガールには、、、Mことジュディ・デンチ(当時78歳)かな?笑 いや~~、おキレイですがお歳ですね。 しっかりと第一線で活躍されてる事に驚きを感じます。 またしても冒頭から身体を張ったアクションシーンで気合が入ってます。 そして被弾する事なんかなかったボンドがリアルさを追求して来たのかビシバシ被弾。 加えて007名物のスパイグッズもますます質実剛健なモノに変化。 ド派手なアクション映画が乱立する今でも007シリーズは別格で、その時代の娯楽映画のベンチマークだと思ってます。
- shi********
1.0点
特に007に思い入れのない自分としては、全体的に 粗さが目立つ作品といった印象でした。 上海ではいつでも狙撃手に襲えるチャンスはあったし 本部に捕まった敵がどうやって脱出できたのかも よく分かんないし、ハラハラするようなシーンも特にないし 洒落たセリフもない。 同じスパイ物のミッションインポッシブルやボーンシリーズと 比べると仕掛けや映像もショボい。 Qの作った武器も特にハイテクという代物でもなく序盤で すぐ無くなるしもう007はいいかな。
- kei********
1.0点
ネタバレ時間無駄
このレビューにはネタバレが含まれています。 - rie********
5.0点
ネタバレ最初から最後までしびれる!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - smt********
4.0点
新しい007期待よりは面白かった
- qzi********
1.0点
久々に悪役を怪物的に見せてきたのはいいけれど、Mを母親の如くに描いたり… これはムーア時代からで今に始まったことではないが原作レイプも甚だしくただシリアスだというだけで最高傑作などと軽々しく言ってほしくない。 今のファンは007に原作小説がある事自体知らないんでしょうね。 イアン・フレミングの原作の何が良いのか? ストーリーは何とも形容し難いフレミング臭さがあるし(初期の映画で何となくわかるはず)、何より登場人物が個性的すぎる。特にフレミングにしか思いつかないようなネーミング。天才です。 だから最高傑作、最高のボンドの条件とは、どれほどフレミングの世界観を映像化できているか?をいうのである。 個人的に面白かった、カッコ良かったはまた別の話。
- Bheart
1.0点
この脚本家、女性に憎しみでもあるのかな?
- pyo********
5.0点
ダニエル・クレイグがキレッキレのジェームズ・ボンドを演じていて、すごくかっこいいです。 軍艦島の廃墟感もすごく絵になっているし、まさかのボンドの生家も見られます。 そしてあのMが。。。
- cappuccino777
5.0点
とにかく、映像が美しい。特に中国・上海、マカオの映像は必見です。 美の中にどす黒い悪が共存する、つまり整った美には毒があると知らされます。 ボンドガールやロケーションは裏腹な側面があるとの意を感じました。 敵のねちっこく変態シルヴァ役のハビエル・バルデム氏はまさに適任。 その敵と対峙するクールな007も実は相当イカレていると思います。 つまり、悪を知らないで悪は理解できないからです。 上映当初、後半のスカイホールが寂しくないかと言われましたが、 相対的に作品全体のバランスとメッセージ性から本質を見出しています。 また、オープニングの列車上のクレーンを使ったアクションが凄まじく、 地に落ちた007が体は資本でケガは致命的であることも教えてくれます。 MI6の新体制M(マロリー)、Q、ミス・マニーペニー(イヴ)も見所です。
- jim********
4.0点
ネタバレボンドも歳をとった
このレビューにはネタバレが含まれています。 - yos********
2.0点
ネタバレなぜ高評価?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ししゃも
4.0点
ネタバレ世代交代
このレビューにはネタバレが含まれています。 - bas********
5.0点
シリーズ最高傑作ながら問題作である。 これまで完全無欠のスパイだったジェームズボンド クレイグ版となり若干人間寄りになったといえそれでも強かったボンドが 遂に自らの老い、MI6という組織の老い そして何故彼は戦うのかという自己の持つ信念・正義への追求という これまでのボンド映画で語られてこなかった部分を さすがはサムメンデス監督の手腕で見事に描かれている。 特筆すべきは撮影ロジャーディーキンス。 陰影の濃い光と闇の画、超広角の遠景 シンメトリカルにデザインドされた画角といい 全てのシーン・カットが美しい。 オープニングシークエンスはアデルの主題歌も相まって 実に濃密でエレガントで死の匂いを感じさせる見事な作り。 ボンドの鏡写しとも言える敵役シルヴァを演じるハビエルバルデムも最高。 初登場シーンの長い演説を語りながらゆっくり遠くから 少しずつ近づいて溜めて溜めてのどっじゃーんという登場。 終始柔和な語り口というのも実にシビれる。 彼が非常に私的なことに巨大な犯罪を成そうとするのも良い。 ボンドにもシルヴァにも強い信念があり それがなくならない限り動くことをやめないという対立構造が上手い。 ボンドガールも実にいいんだ。 彼女もまた自らの信念と正義を遂行してきて 結果として二匹のネズミを生み出してしまったわけだけど 最後に残ったネズミが正義の番犬となってくると信じて去っていく この構成は”老い”、”次世代への引継ぎ”という点で合致していてこれも見事。 個人的にはこの「スカイフォール」がボンドシリーズ最高傑作だと思う一方で 結構禁じ手に手を出した作品でもあると思っている。 本作でボンドは完全無血の存在ではなく、いつか終わりが来る存在になった。 故に「スカイフォール」の尻拭いを「スペクター」「ノータイムトゥダイ」で 頑張っているんだけれども如何せん「スカイフォール」が良すぎて なかなか上手くいかず完結したなあというのが印象。
- swe********
5.0点
ダニエル・クレイグ最後の007、ノー・タイム・トゥ・ダイも最終章に相応しい素晴らしい作品だったが、個人的には本作が総合的に傑作だと思います! 物語が大きく動くシリーズでもあり、これほどまでに物語にのめり込んだ007は初めてでした! ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグもかっこよかったが、シルヴァ役のハビエル・バルデムの悪役ぶりが素晴らしかった!
- やふこ
5.0点
ネタバレオールドとニュー
このレビューにはネタバレが含まれています。