あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(12件)
- cho********
2.0点
母親が悪魔にという単純な話のはずなのに、教会が半端に絡むせいですごくわかりづらく話に集中出来なかった。 良い場面もあるけど、モキュとなると現実に沿わないといけない分、奇抜な演出も難しく見所が少ない印象かな?どうしても地味でした。
- win********
4.0点
一時期流行った「POV」の撮り方で物語が進行していく、悪魔祓い映画。 怖いってよりも、不気味。だけど、なんか観てしまう(笑)
- fg9********
2.0点
…あらすじは、解説のとおり。 アンソニー・ホプキンスの「ザ・ライト エクソシストの真実 」を想い出しながら観た。 ストーリーは、20年前に母親が悪魔に憑依され、3人の神父を殺してしまったが、精神疾患扱いでイタリヤの病院に入院させられる。 その病院を、カメラマン同行でその娘が訪ねて、ドキュメンタリーにしようとする話し。 先ずは、母親の名前がマリアというのに苦笑する。 でも、このおばさんから飛び出すゲスな罵詈雑言は、なかなか真に迫っていて見応えがある。 また、このおばさんに憑依しているらしい悪魔は「転送」を繰り返し、関係者のことごとくに憑依して呑み込んでしまう。 あらすじはこの辺でやめにするが、無理にモキュメンタリー方式にしなくても、悪魔・エクソシスト・精神病理学の観点からもう少し脚本を練り直せば、ホラー・サスペンス映画として十分に愉しめる作品になるのではないかと感じた。
- ryu********
2.0点
ネタバレ作りは丁寧だけど…
このレビューにはネタバレが含まれています。 - buk********
1.0点
いわゆるジャケ買い…実際は配信で観たんだけど… 撮影はブレアウィッチ方式、題材がエクソシストという期待感満載の映画 撮影方式と題材のエクソシストが見事に噛み合わない(笑) この撮影方式の良い所はリアリティーと恐怖の演出、またエクソシストという題材 もリアリティーと恐怖で面白くなるもの… ここを上手く使えないのは監督の力不足かな? まず悪魔払いのシーンは決まって定点カメラで撮ったような映像、しかも録画… ガビーン(普段こんな言葉使わないが…笑)リアリティー全く無し エクソシストの恐怖というのは変わり果てた姿のアップや突然のパーンでしょ? ありきたりの映画を撮りたくないだったり期待を裏切るのはあることだけど その場合は予測を上回らないと… 大体、エクソシストの脚本ってこのパターンしかないのか…(笑) 伝説の悪魔払い師が出てこないこと以外はほぼエクソシスト(1973) パワーダウンしてどうするの…
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。