作品レビュー(465件)
- タイムスリップ1.21ジゴワット
3.0点
日向だから 宮崎かと思いきや熊本だった。
- kat********
4.0点
いい映画だった。切なさもあるが心に残る映画だった。見て良かった。
録画して撮り溜めていたまま見てなかったけど、時間があったので試聴。最近邦画ではあまりいい映画と出会えてなかったけど、この映画は良かった。亡くなった人に一度だけ会えることができるなら、会ってみたい。ただ、それが1人だけだとしたら、自分は誰に会うだろう。松坂桃李も良かったし、樹木希林も良かった。久々にいい映画だった。音楽もすごく良かった。ほんとに見て良かった。
- やました
2.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - トイトイさん
3.0点
ネタバレ正直
このレビューにはネタバレが含まれています。 - the********
4.0点
こういう映画に感情移入できない人は幸せだと思います おれは自分が高校生ときに亡くなったじいちゃんに会いたいです 高校生でバカだったので仕方ありませんが、今なら人生に役立つような、もっといろいろなハナシをきいておけばよかったと後悔しています
- miu********
4.0点
Netflixで観ました。 樹木希林さんが好きで、マイリストに入れっぱなしでずっと観ていなかったのですが、松坂桃李くんが樹木さんとのエピソードを話していた記事を最近見て、そういえばまだ観てないなと思い、やっと観ました。 とても良かったです。評価の悪いレビューも拝見しましたが、私は好きです。 樹木希林さんも八千草薫さんもとても大好きな役者さんでしたし。 私も2年前に父を亡くしました。コロナ禍の為最期は誰にも会えずに病院でひとり逝ってしまった父に会いたいなと思いポロポロ涙が出ました。 決していい思い出ばかりではない父でしたが、それでもこういう思いになるのだな…と、私自身が父と会えなかった事を悔いていたのだなと気づかされたといいますか…なので涙がポロポロ出た事に自分でも少し驚きました。 現実にはツナグは居ないから… この先の人生は悔いのない生き方をしようって、改めて思わされました。 大切な人を亡くした事がある人は、きっと心に響く何かがあると思います。 私にとっては、観て良かったと思った作品です。
- shoko
4.0点
2022年オンライン日本映画祭で、2月23日にオーストラリアで鑑賞しました。 母を亡くして1年と4ヶ月。 死因は癌の全身転移によるものでコロナではないけれど、永住者が国外にでるのを約2年間禁じていたオーストラリアから必死の思いで許可をもらって帰国したのに、緩和病棟の母に会わせてもらえませんでした。 当時はオーストラリアからの帰国者は空港でのPCR検査が免除されるほど安全な状態だったのに。 親族を通してとても短いビデオ通話を二回させてもらったけれど、意識朦朧でぼんやりと携帯画面に顔をむけているだけの母に、名前を呼んでもらえなかった、ありがとうと感謝の気持ちを伝えられなかった、のが悲しくて。 小さな家族葬だったから、弟の喪主挨拶のあと、棺を閉じる前に、私も母へのありがとうの言葉を言わせてもらって、少しは心が落ち着いたけど、叶うものならもう一度だけ会って、気持ちを伝えたい、、。 そんな想いをずっともっていたから、この映画がみたくなりました。 あまりにも自分の気持ちと重なりすぎて、かえってつらくなったらどうしようと思ったけど、今は亡き樹木希林さんや八千草薫さんが出演しているし、思い切って鑑賞しました。 みてよかったです。 ファンタジーだから、オカルト的なおどろおどろしさも宗教的な重さもないけれど、私にはこれでちょうどよかった。 原作は連作短編小説だそうで、いろいろなケースが描かれるけれど、みんな亡くなった人に会いたい強い想いがあって、あぁ、みんなも私と同じなんだ、と思うと、なんだか少し救われたような気がしました。 夢でもいいから、こんな風に会いたいな。 三組六人の再会のうち、やはり母親に再会する長男のエピソードが自分に近くて一番ぐっときたけれど、親友同士、恋人同士のエピソードもそれぞれに興味深いし、生者と死者を繋ぐ仲介人「ツナグ」にまつわる 松坂桃李くんと樹木希林の関係もよかったです。 っていうか樹木さんはどんな作品でもみていたい。 あと個人的に恋人のエピソードの 桐谷美玲さん、今頃になってあぁ、この人が、と知りましたが(邦画を見る機会があまりないので)、とっても可愛いんですね。なんと私と同じ大学卒なので、かってに親近感わきました(笑) 映画の評価は大切な人を亡くした経験があるかないかで変わるかな。 私は四つ星進呈です。
- o********
3.0点
3流ドラマ並の編集と 一部の俳優の演技が酷くて 集中できない。 小ストーリー三本立てというかんじ。 女子高生のエピソードに関しては あまりにも不憫で不愉快。 心に響きそうなセリフはでてくるが すべてが中途半端で何も残らない。残念。
- えな
5.0点
樹木希林と松阪桃李のシーンがとてと美しい。 また見たい。 ただ、ホテル代高そうとか、鏡見たら死ぬとかいうルールなに? って思った。
- fai********
1.0点
ネタバレ泣けない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - qra********
3.0点
表現がくどい、間が長い、ここで泣けの音楽、あちこち話が飛ぶので80代の母にはついていけなかったようです。演者さんたちは熱演でしたが演出がタルかった。ツナグの仕組みがこじつけがましくて感情移入できなかった。残念。
- 匿名
5.0点
ネタバレこんな人がいてくれたらいいな
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 映画は芸術
1.0点
ここの高評価レビューの数だけ高評価の人がいればの話だが、いい映画観てないんだなーと上からですけど感じてしまう。 樹木希林は良いとしても、他の役者人の演出が全くできていない。 はっきりと間延びした会話シーンとくどくどと垂れ流しのナレーション、下手くそとしか感じないフェードアウトの場面転換に(高評価の方すいませんね)イライラする。 題材がショボい上に脚本も下手くそで、店頭に並ばない食材を3流シェフが仕上げた感じ。 松坂桃李の縦軸となる成長ストーリーも無ければ、意味もなく並行に進む3つのエピソードの横軸もとっちらかって、縦と横が交わって盛り上がることもない。 そのくせ、会わせてお願い、ありがとう、またねの応酬にこの映画が何を伝えたいのか最後まで分からなかった。 女子高生エピソードが伝えたいことも謎すぎる。 好きな男を生者に奪われた死者の怨念のような話になっているが、後悔を背負った女子高生にかろうじて同情するも、松坂桃李の「なんかツナグってしんど」の一言には思わず「はっ」と発してしまった。 お金ももらわずホテル代を払い続けてボランティアなのか嫌がらせなのか分からないこの男にもはや感情移入はできない。 そして、そんな映画に涙している人がいるという事実に映画も映画なら観客もその程度なのかと妙に納得した。
- tjp********
3.0点
ネタバレ3組の ツナグ ストーリー
このレビューにはネタバレが含まれています。 - みそチキンカツ定食
5.0点
前にテレビで観てから数年後、 最近、好きな人と観ました 数年前は樹木希林さん、八千草薫さんは 生きていました 今はいないんだなぁというのが、はじめの感想です 私が本当に話したい、色んな話をしたい人は、 この映画のように、死んでいます 自分も必ず死ぬんだけど、 今、どうしても話したい それを願えてくれた映画 この映画を観て、話せた気分になって、 助けられました
- chi********
4.0点
小説の方は、もっと深いところまで語られてるが、映画も良かった。役者さんがぴったりだった。樹木希林さんが特に良い。
- yxw********
2.0点
原作が良かったので観ました。 基本原作トレースなので、原作内容を確認する様な感じでした。 未見であれば、もっと感じ入るものがあったと思います。 橋本愛さんの章、原作以上に良かったです。橋本さんは演技うまいですね~。 桐谷美鈴さんの章、原作では大好きだったのですが、実写にするとちょい恥ずかしい(笑)
- さーたん
1.0点
死者と会って、どうするの? 会ったところで何も起こらないよ。
- yuu-sin
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - たーちゃん
4.0点
ネタバレ死んだ人に会える奇跡
このレビューにはネタバレが含まれています。