作品レビュー(1,387件)
- piy********
2.0点
ネタバレ期待していただけに、、、
このレビューにはネタバレが含まれています。 - うーiiii
3.0点
あそこまでぶっ放せば気持ちがいいんだろうな〜と思いながら見てた。 パンティキャッチは女目線で言わせてもらえば"えっ?なんで分かるの?そうなの?そうなの?なんか‥嫌なんですけど"って感じ。 山田孝之よ、演技上手すぎ笑 二階堂ふみ、染谷将太他も皆、役者揃いなので重量感はある。 内容としては有り得ない出来過ぎ映画で、何ひとつ得るものもないかな笑 ※グロくはないけど人を殺すシーンはあるのでご注意あれ
- bgg********
4.0点
悪い怖い先生やったな
- nor********
5.0点
ネタバレ山田孝之!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - rik********
4.0点
ネタバレ伊藤英明の悪党ぶり
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 江藤ユミ
5.0点
ネタバレ時々見返したくなる
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ろん
3.0点
小説はもっとちゃんとしてた気がしたけど、映画はただの殺戮サイコパス作品でした。伏線は伏線とも言えないやつだったし。 ただ言える事があります。それはロマンがある!ということ。 全く閉じ込めてないけど、演出的に閉じ込めた空間で自分以外の人間をぶっ殺すというロマン、誰しもが考えるじゃないですか、でも無理って分かるじゃないですか、それをやっちゃう三池崇史すげーっていうロマンがあります。 駄作ですけどね。
- kingjoe
2.0点
ネタバレ原作を読んでみたい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - vec********
5.0点
ずっと違和感があった。ハスミンはサイコパスとして認識されているようだが、単純に世界をリセットしようとしただけ。その行為に善悪はない。映像では愉しげだが、小説では哀しげな顔をしているはず。と、共感してみる(-.-)y-~
- hok********
3.0点
ネタバレ殺戮が始まるまでの方が面白い
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ner********
3.0点
ネタバレなぜ邦画ってこうなのか
このレビューにはネタバレが含まれています。 - rai********
5.0点
ここでの評価が凄く悪いので、10年前に観たこの作品を再度観直してみましたが、初めて観た時の感想と同じく凄く面白かったです。 緊張感が半端なく展開も早く分かりやすい話。 三池監督の作品の中でも上位に行くのでは。 不評の原因は殺戮の部分だと思われますが、自分のように「ニンテンドー」よりも「PlayStation」(特にオープンワールド系やシューター系)を好む人間にとっては好まれる内容かと思われます。 好きな人には好きな作品かと。 間違ってもお子様とご一緒には見ないように。
- tal********
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - myn********
5.0点
この監督にしては変な間延びもなくテンポよく一気に見れた。 原作には生徒同士の友情など描かれているんだろうけど、映画ではそういう心情とかの描写をほとんどとっぱらって殺戮だけに重きを置いてる点もいい。何を映画で描きたいのかがハッキリしていて全体がぼやけてない、見応えのある映画だと思いました。
- user2017
4.0点
生徒は別にいい子たちでもなかったから、むごいとも思わなかったし 撃ち殺されっぷりを見せてたんだろうから、なかなか見事だったな。 女子一人を屋上から落として去ろうとしたところへ探しに来ていて友達に 出くわしたことでプランが狂って皆殺しする羽目になったんだろうか。 生存の男女もカンニング仲間で、二人だけ生き残るに相応しくもなかった 他以上に狡賢いワルだったから、どうせなら完璧に皆殺しでよかったんだが。 チビの二階堂ふみとか、ヒロイン役のレベルとも思わないが。 続編は読んでないけど、精神鑑定で無罪か減刑になって助からないのかな
- チョコ
5.0点
人気教師が生徒を殺戮するというとんでもないストーリー。 そういうの大嫌いですが好きな役者さんが出てたので観てみたところ、引き込まれて最後まで退屈することなく観られました。 メーキングが見たくてDVDを購入したのですが、それがまた良かったです!銃で撃たれて吹っ飛ばされるシーンなんて、こんな風に撮影してたのか!と感動しました。ぜひメーキングもセットで楽しんで欲しい作品です。
- spu********
1.0点
ネタバレサイコパスって便利な言葉ですね
このレビューにはネタバレが含まれています。 - maomao
4.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - まー
1.0点
このての映画って日本映画になったら何かちょっと違う... 矛盾だらけの突っ込み所満載の内容でも外国映画なら許せるんだけど。 伊藤英明が一生懸命にサイコパスな役を演じてたけど、余りにもカッコ付け過ぎていて猟奇性が感じられなかった。どうも海猿と週刊誌記事のイメージが強すぎて劇中も頭に浮かんでしまった。 いっそジェイソンみたいにマスク被せて最後に正体ばらすみたいなほうが良かったかも。でも二階堂ふみは可愛かった。
- krm********
2.0点
俳優陣に注目!それ以外何もない。笑 原作は読んでないですが、すごくチープな感じのサイコパス映画。 ただ、原作はヒットしてるということで、小説と映画の違いを調べたら、原作はすごくおもしろそうな内容! URL長すぎるので貼りませんが「よなよな書房」というサイトであらすじを読んだら、すごくもったいない映画なんだなと感じました。 「悪の教典」という物語がつまらないわけではなく、映画が中身なさすぎのようです。