作品レビュー(23件)
- ZZZ
3.0点
個人的には案外面白かった。 余り細かくは描かれていないが、昔々、結婚式当日に花嫁が自殺したらしいホテルが舞台。一週間後には廃業して、駐車場にしてしまうらしい。その為か、ホテルのオーナーは遊興中で不在。従業員(バイト?)の男女二人だけ。主人公はその内の女性従業員の方。 ホテルに宿泊しているのも、家庭に問題を抱えているらしい母子。気難しい女優で霊能力者(?)の女性くらい(この女性は観終わってから気が付いたが、ケリー・マクギリスさんだった。時というのは…)。 従業員の女性は”幽霊を見た”という話を信じ、バイトの傍ら、超常現象の調査を始める。。。 映画の前半はホラーというより、コメディーに近い。ふざけてるのだか、真面目なのか分からない従業員同士の掛け合い。そして、秀逸なのは主人公の女性従業員のリアクション。ちょっとした事で、大仰に驚き、コメディエンヌぶり(?)を発揮してくれる。ここら辺が、後半のシリアスな展開に生かされないのは残念。 終盤に行くに連れ、本格的な霊障が現れてくる。 ベタな展開と言えば、ベタな展開。ドッタンバッタンする様な激しいシーンはない。VFX、特殊撮影的なシーンも少ない。ホラー映画を観まくっている方々には非常につまらない映画だと思う。 更に、色々と訳の分からない事も多く、そのままモヤモヤっとしたまま終わってしまう。 しかしながら、現実に超常現象、幽霊騒ぎが発生したら、こんな感じじゃないかと思う。 現実の不可解な事件、事象は、通常のホラー映画の様に筋が通った展開にはならないだろうと思う。何せ、得体の知れないのだから。 こういう風に見ると、まあまあの映画ではないかと思う。 でも、同感して戴ける方は少ないだろう。
- mal********
2.0点
2011年のアメリカのホラー映画です。日本では劇場未公開作でDVDで鑑賞可能です。 老朽化のため、あと数日で閉館が迫ったホテル。ここには結婚当日に新郎に捨てられ自殺した女性の幽霊が現れるらしい。超常現象好きの従業員のクレア(サラ・パクストン)とルーク(パット・ヒーリー)は仕事よりも幽霊探索に熱心。ある日女優で霊媒師でもあるリアン(ケリー・マクギリス)が宿泊してから、クレアの周囲で不思議な出来事が起きるのだが・・・。 というのが、おおまかなストーリー。 未公開作だし、変にDVDのジャケットが怖そうなので、逆に低予算のホラー映画という感覚で観ていましたが、結構映像なんかもしっかり作っていて、その意味では予想以上に面白い作品かなと思いました。 ただ、これからいよいよクライマックス、恐怖度も最高に盛り上がるぞと期待した私が悪かったのか、肝心のどうして超常現象が起きるのかといった謎はまるで解明されず、オマケに?この人が死ぬ必要あるの??といったある意味仰天の結末、そしてホラー映画ではおなじみの思わせぶりのエンディングシーンの弱さ・・・。 こういった放りっぱなしの内容では、ケリー・マクギリスの変貌ぶりにしか私の関心は行かなかったのでした。
- hid********
1.0点
全く怖くない上に主人公達のつまらんやり取りをグダグダと延々見せつけられ、やっと何か起こったかと思ったらあっさり終わる 終始気だるい雰囲気で何も解決せず 何を見せたかったのか理解不能 時間の無駄
- sak********
2.0点
後半までコレといって展開もないし、後半の追い上げもないし、オチもよく分からないし、ストーリーって言うか理由とかの説明も無いし。。。。 怖く無い。。 どっちかと言うと会話がコミカルで笑えた
- wgf********
1.0点
言葉は悪いけれど 「クソつまんなかった!」です・・・。 とにかく、話しが動かない。 なんにも起こらないので退屈。 ワタシがホラー映画を好きなのは、そこにドキドキする刺激があるからなのです。 なのにようやく起きた霊現象はなんか微妙だし、主人公のラストも微妙だった(ToT) 怖さを求めてこの映画を見るのはやめた方がいいです! 従業員ルークの髪型が山田五郎さんちっく(*´ω`*)
- sup********
3.0点
曰くつきのホテルが廃業する一週間前から、 主人公の女の子と相棒の男が、ここに出ると言われる霊の存在を確認するため、 ホテルフロントのバイトをはじめる。 まぁそんな設定なんやけど、 結構、レトロな雰囲気のゴシック・ホラー。 もともと、洋Trailerでチェックしてて、 結局いつの間にかのDVDスルーって形で観たんやけど、 Trailerの印象とは大分違った。 そないに怖くもなく、比較的のんびりした感じ。 主人公の女の子が、とにかくキャラが可愛らしく、 ホラー観てるのに微笑んでしまう。 なんで、結構ね、ホラーといえど終盤ギリギリまであんまり緊張感は無い。 それが良しか悪しかは観る人によるとは思うけれど、 個人的に個性として悪くはなかったと思う。 比較的自然映画を観れてたんだけど、 最後の最後でね、ホラーでやってはいけないことをやってしまった。 観客が、「なんでそっち行くねん」って思ってしまう不自然な行動。 これでもう「なんじゃそら」ってなるんだよね。 それまで好感が持ててた主人公の女の子に、 結局最後は悪感情を抱いてしまった。 ちょっと、不用意な展開やったね。 まぁでも、全体的にはそんな悪くは無かった。
- いやよセブン
3.0点
廃業間近の古いホテル、従業員は若い男女が各一人、泊まっているのは夫を懲らしめようと子供を連れてやってきた母子、霊感の強い女優(ケリー・マクギリス)、思い出の部屋に泊めてくれとお爺さん。 従業員はホラー話が好きで、取材もかねているが、女性の方はかなり怖がりだが、昔、このホテルで死んだ花嫁に興味津々。 ホラーとして目新しくはないが、主人公がとても普通なのがある意味新鮮。
- kat********
1.0点
ネタバレえ?終わり?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - wxp********
2.0点
おー、おー!レビュー数少ないですねー! これは映画がつまらない→(この作品は日本語吹き替えなし)→話題にならない→見る人がいない の図式にあてはまります。 まるでスティーブン・セガール映画の図式ですな。(ファンの方ごめんなさい) とにかく前ふりが長い。映画開始40分でようやく一瞬だけドキッ。後は最後の20分くらいを早送りで見れば十分です。 なんでこの手の外国映画はつまらないのでしょうかね・・・? 昔は「ポルター・ガイスト」のような傑作もあるんですけどね。やはり子供と老人そしてちょっと物悲しい雰囲気(子守唄とか)がないとダメですね。 それよりも一番怖かったのはケリー・マクギリスの老け様です!あの「トップ・ガン」でトム・クルーズの恋人役だった彼女ですよ!最初は彼女だって分かりませんでした。いやー、彼女もトップ・ガンでチャンスを掴んだのに結局その後は大してブレイクせずに終わってしまいましたね・・・。 この映画には負け組みの匂いがプンプンします。
- kor********
2.0点
ネタバレ軽い気持ちで…
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kao********
1.0点
TSUTAYAで準新作のラス1だったので借りました。 まず借りて残念だったのが、ホラー棚って在庫少ないので、その割には多く入ってたので人気なのかな♪と。そして吹替がない事。 内容はオチがなく、無駄にいらん内容を積め足したような話になってます。 疑問ばかりが残ります。 家出した親子の下りが続くので、キーパーソンと思いきや無関係。部屋の号室にこだわるならどこで彼女が死んで、どこで出てくるのか、一ヶ所にするべき。 ランダムに出てくるならストーリーで号室にこだわるのは変。 借りなきゃ良かった。 旧作でも借りたくないハズレ作品。
- cin********
3.0点
どこか懐かしい雰囲気のホラーだった。
- oo_********
2.0点
過激な映像ではなく、 陰鬱とした雰囲気で恐怖を描いている オカルト系の作品だと思います。 過激な映像は苦手だけど、たまにはオカルト系も見たい、 テンポの遅い作品の方がじっくり見れて好き、といった方に おすすめなのかもしれません。 よく考えてみると、最近では珍しい部類に入るかもしれません。 とは言え、 展開が遅いせいか、私には全く恐怖が伝わらなかったです。 むしろ「意味わかんない」くらいの感想です。 特徴あるキャラクターが登場しているのに、 それをストーリーに活かしきれていません。 ストーリーを発展させる上では、ほぼ役に立っていないからです。 ある意味ジャケットの映像だけが 怖かったかもしれませんね。
- ash********
1.0点
つまらなすぎ。 最後まで見た時間がもったいなかった… 誰かにオチを聞く程度で十分w
- tak********
1.0点
TSUTAYAさんで、大絶賛されていたので、借りて観ましたが…とにかくひどい。観る価値はないと思います。
- yuk********
1.0点
Yahoo映画のレビューを見てから借りるの忘れてた。 TSUTAYAだけは酷すぎる… 残りもんばっかりでしょうか。 ハイ、借りた私が悪いです。
- koh********
2.0点
ツタ○で最強に怖いとかなんとか書いてあったので借りてみたけど、全く怖いところがわからなかった。単純に面白くない映画だと思います。
- 伊波綾乃
1.0点
ホラー映画で途中で眠気に襲われたのは初めてでした(^_^;) レンタル店のPOP広告に期待しすぎたからなのか・・・
- hir********
4.0点
ネタバレB級ホラー
このレビューにはネタバレが含まれています。 - abu********
3.0点
ネタバレ幽霊は出てこないほうが怖い
このレビューにはネタバレが含まれています。