作品レビュー(505件)
- ベンジー
1.0点
ネタバレいやいや
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ppq********
4.0点
面白い。 ドラマも好きで拝見してました。 竹内結子さんハマり役だと思うけどなぁ。
- JUNJUN
2.0点
ドラマを観ていないので、全く人間関係がわからなくて、、、。
- aki********
2.0点
ネタバレ豪華な分だけもったいない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - myn********
3.0点
TVシリーズと知らず観てしもた。 TVシリーズを観てない者にとっては、捜査会議でのケンカシーンとか唐突過ぎたり、生瀬勝久のキャラが最後まで分からなかったり、暴力的な武田鉄矢が突如として現れたり、なんか逆にシュールやった。 途中から「ああ、これはシリーズ物の映画化やな」と気付いたので、それなりに観る事ができたけど、最後のシーンは犯人をまずは確保しないと。女やけど刑事なんやから。
- tjp********
3.0点
映画館で見る必要は無いかな?普通にテレビの2時間ドラマでいいじゃんって感じでした!
- やすきん
2.0点
ネタバレ竹内結子さん綺麗だな。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - may********
2.0点
ネタバレなにもかも残念な出来
このレビューにはネタバレが含まれています。 - end********
4.0点
7年ぶりに鑑賞した。この刑事役のイメージが強く、亡くなったことが未だに信じられない。
- son********
1.0点
ネタバレこれが女刑事の正義なのか?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - タイムスリップ1.21ジゴワット
3.0点
身長170センチ超なので、杏とかをイメージして読んでました。 なので竹内結子だと少々のどかに感じました。 ラグビー選手のような大男の部下菊田との絡みも西島秀俊だとトレンディドラマ的かな。
- cyborg_she_loves
5.0点
「土曜プレミアム」で放映された第1作も、その次に作られた連続ドラマも、基本は犯罪をどうやって解決するかのプロセスを描いたものになっていますが、シリーズ最後のこの映画では、姫川玲子(竹内結子さん)の心の闇を描くことに重点が置かれています。 それだけに、見る側は姫川に全面的に共感しながら見てないと、自分の班の部下すら放り出しての単独行動の理由は理解できないでしょう。 傍観者的な突き放した目で見てる人は、「もっと違う効果的な捜査のやり方がいくらでもあるだろうに」と思ってしまうでしょう。 これは、ドラマの方を見て、姫川玲子の心情にたっぷりと共感した人が、その思い入れをさらに膨らませるために見る映画だと思います。 一応、姫川の過去はこの映画だけしか見てなくてもちゃんと推測できるようには作られていますが、通り一遍の描写なのでこれだけでは共感するまでには至らないでしょう。 これ単独で見ても、「何がそんなに面白いの?」という感想を抱く人は多いだろうなと思います。 それと、これをあまり高く評価しない人の多くは、男性じゃないかという気がする。レイプという行為が時にj被害者に自殺を決意させるほどの傷を残すということが、理解できない人です。 共感の深さによって評価が大きく変わる映画じゃないかと思いました。 * 追記。 竹内結子さんへの個人的追悼として出演作を片っ端から見ていますが、「心の闇を抱えながらも歯を食いしばって戦う女性」を全力投球で演ずる彼女の素晴らしい演技を見ながら、「こんなふうに生きられる人なんて実際の世の中にはそうそういないよなあ」と考え込んでしまいました。 「ストロベリーナイト」のシリーズがヒットして、竹内結子さんといえば姫川玲子みたいなイメージを抱く人も多いようですが、素顔の彼女はもっと華奢でか弱い人だったのかもしれない。 「強い女」みたいなイメージが先行するのって、本人にとっては生きづらいことなのかもしれません。 そういえば、この映画に限らずこのシリーズ、竹内結子さんの笑った顔ってないですね。ほぼすべてのシーンで、ギロリとした目で相手を睨みつけてる光景ばかり。もちろん、演技としては成功してると思いますが、もっと大らかに明るく笑っている竹内結子さんが見られる作品を見たくなりました。
- f_m********
3.0点
原作は読んでいません。 この配役時代のドラマを見ていないのですが、やはり、ドラマありき だなって作りだと感じます。姫川班の皆が何でそんなに姫川さんが 大好きなんだってなるでしょ。笑 (リメイクドラマを何話か見たので登場人物の背景は解ってましたが) 申し訳ないのですが、映画はちょっと退屈でした。 そして、真犯人。これ、原作どおりですか? 「え?この人が真犯人でいいの?理由がそれでいいの?」という 気持ちになりました。 ちょいと、これ、面白かったら、ドラマも見てみたいなって思って たので、残念でした。(ドラマは面白いかもですが) 茶店で集まるにしても、もうちょっと、人目につかない所でやってください。 怪しすぎます。笑
- ksk********
4.0点
大沢たかおの渋さに驚く。彼はもっと映画に沢山出ればよいのに。若い頃はどちらかといえば軟弱な役柄が多かったが、この作品での極道役はこれまでにない闇とニヒリズムを見せ、一言でいえばカッコいい。「キングダム」の将軍役にも驚いたがもっと大物になってよい役者さんだと思う。 シリーズ通してパートナーやくは西嶋秀彦だったわけだが、この作品では大沢たかおが食ってしまった。大部分それはシナリオのせいなのだが。 原作通りなのだろうが姫川玲子の崩壊にはちょっと吃驚。シリーズで最も暗い作品。津川雅彦演じる解剖医との軽口も無いし、姫川玲子対ガンテツの口喧嘩も無く、姫川班の飲み会シーンも僅か。 低評価だが、ミステリー小説の映画化でこれほどキャスティングがハマっている作品は稀。誉田作品も二度読みしたが、原作を忠実にビジュアライズしたこのシリーズも二度見してしまう。
- hea********
1.0点
ドラマも見て準備万端で鑑賞 内容は何の捻りもなく、豪華な役者の無駄遣い 菊田がせつないってのだけか
- ソロビッチ
4.0点
「見えない傷から血を流し続けて何を誤魔化してきた」牧田 「姉ちゃんはいつも泣いてた」箭内けんと そもそも未解決事件で警察の責任追及されてそこまで困るのか?最悪警視総監の首が飛んで治安が守れなくなる?国民をバカにしてんのか?国民はみんな本質的には犯罪者かよ!主権は国民、国民のための法律、国民がご主人様なんだよ!つか冤罪だらけで警察の威信なんかとっくに地に落ちてるよ! 雨の車中でのラブシーンは幻想的で演出としては良かったが、なんで二人が恋に落ちてるのか納得出来ない。地獄見た同士だから何?必然性がなく、製作者側の願望とか丸出しでついていけない。 相手も辛い過去あってもただのヤクザと聞き込みの刑事だし。つか映画しか見てないから姫川の過去わからんし。 とりあえず女の部分を見せたくてヤってるだけ。逃げてきてホテルの地下室でキスしてる所から違和感。 なんつーか男作者が女を男社会に入れて妄想してるだけで姫川にリアリティーを感じない。キモい。 あとヤクザ簡単に殺され過ぎ。 テレビ録画でもラブシーンあります。この映画の大事なシーン。ガラスに落ちる雨を見上げながら、過去を浄化するような恍惚の竹内の表情は素晴らしい。一世一代の名演技で本当に見とれる場面。音楽も切ない。立ち尽くす菊田も本当に切ない。西島秀俊初めて見たが凄さがわかった。ただそこにいるだけの雰囲気男。素材俳優 ただスポブラは邪魔だった。折角ヤってるんだから綺麗な肩を出しとけよ!なんでスポブラ取らないんだよ! あとヤクザは全員死ねや! 79点
- dog********
1.0点
女刑事が暴走しすぎて、駄目すぎ。 内容もよくない。
- えつぽん
1.0点
正義感より性欲が優ってしまった映画。最近も女性警官がヤクザに一目惚れしたとはあったけど、まさにそれ。全く共感出来ない。
- cin********
3.0点
6.7点/10点
- kyo********
3.0点
ネタバレヤクザ好きな人むき。
このレビューにはネタバレが含まれています。