あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
作品レビュー(10件)
- bak********
3.0点
冒頭、いきなりの下ネタでスタートした時は、これは相当お下劣でおバカ全快のコメディになりそうだなと思ったものでしたが、終わってみれば思いのほかハートフル、まあ悪く言えば思いのほかはじけ切れなかったコメディとも言えますが、とりあえず見終わっての後味は悪くない映画でした。 序盤は本当にどうなるんだと思ったんですけどね・・・何せジョナ・ヒルが演じたいい歳してニートの主人公ノアが、全く共感できない怠け者っぷりで、最後まで見るのキツそうだな臭たっぷりでしたから。 それがいつの間にか、こいついいヤツだなと思わされてしまうのですから、ハートフルコメディとしてはなかなかうまい構成だったと思いました。 ノアは一見堕落したダメ人間、でも彼の本質に触れた時に、思わずジワッと感動がきちゃいましたね。 まあ強引と言うか、やりすぎと言うか、周りに迷惑かけすぎな面はありましたが、ドタバタコメディですから、そこは大目に見ると言うことで・・・。 ジョナ・ヒルはこの作品の後にダイエットして痩せてしまいましたが、太っていた方が愛嬌あって好きだったなぁ。 でも健康を考えれば、瘦せた方がいいのはいいんですけど(笑) 代役ベビーシッターで訪れた家の3人のトンデモ子供との交流も、それぞれが抱えた問題にちゃんと向き合ってあげたところなんかは物凄く好感が持てて、後味はとても良かったですね。 子供にとって何が大事で何が大切なのか、何気に考えさせらてしまいました。 下ネタ、麻薬ネタをこれでもかと投入して爽やかなのもどうかとは思いますけど・・・(苦笑) まあ麻薬の元締めを演じたサム・ロックウェルがややスベリ気味だったのと、コメディの王道とも言えるベビーシッターネタだった割にはじけ切れていなかったのは少々マイナス要素でしたが、日本では劇場未公開だった映画にしては、まずまず楽しめる作品だったかと思いましたよ。
- thr********
3.0点
予告とかではコメディチックな映画だと思ったんですが やってることがおバカなだけでコメディ映画とは違う気がしました 終始なにがしたいのかサッパリ分からず終わりもあっけなかった感じです ちょっとエッチなシーンもあるんですが、子供も出演しているのでどの層をターゲットにしたのかよく分かりません 暇つぶしには丁度いいですが、コメディ映画で笑いたい人にはお勧めできません
- uso********
2.0点
最後まで見れば、子供たちとの心の交流を通じて、主人公が成長していくさまを見ることができます。 それにしても、良くここまでめちゃくちゃな事件が続くものです。 後始末が大変だろうなと思ってしまいますね。 アメリカって、貧富の差が激しくて、庶民の感覚からすれば、シッターを頼むような裕福な家庭は、少々痛い目にあったほうがいい気味なんて思われているのかな。 もともとは母親の代理でシッターを引き受けたのだから、最低でも子供の面倒を見ないといけないのに、自分の恋愛に必死で、責任感がなさすぎのニートが主人公です。 これが18才くらいの人気アイドルとかが主役であれば、まあ話に説得力も生まれたでしょうに。
- sat********
4.0点
ネタバレ適当なベビーシッター
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nor********
1.0点
主役男性が好きで見たがつまらなかった もっと脚本頑張って欲しかった。コメディにしては笑えない
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。