作品レビュー(357件)
- bpp********
3.0点
1.2はファンタジーアドベンチャーとして傑作で3にもそれを求めてしまった私には普通の映画に感じてしまいました。今回は剣を交える戦闘が多く確かに楽しいのですがくどいほど闘っているので飽きてくる。ドラマもリングの呪いで支配された人がボスになったり、種族のイザコザの在り来たりな良くあるドラマで終わってしまったのがパンチに掛けたかなぁと感じてしまった。 只トータルで指輪物語より解り易く綺麗にまとまっていてとても楽しめた傑作シリーズであることは間違いありません!
- drm********
4.0点
ラスト30分、いや1時間ほどの決戦シーンはよく描けていた。 壮大で壮観。 きっちりとキャラクターの棲み分けもされており、非常に観やすかった。 だがしかし! …三部作だったか… 『ロードオブザリング』と同じだった… これから観てしまった… ま、それでも楽しめたから良しとしよう。
- s_t********
2.0点
ファンダジー映画は元々得意分野ではないんだけど。 もうちょっと、人物描写と戦場描写をきちんとして欲しい。 これだけ、様々な種族が登場する映画なのに、あんまり、キャラクターの個性が無いんだよなぁ。 私が読み解けないだけなのかな? 戦闘シーンが時間の大部分を占めるけど、戦い方や戦術、武器に個性がほしい。 ドワーフもエルフも人間も、オークもゴブリンも基本的にはガツーンとぶつかってチャンバラ! 唯一、トロールだけは攻城兵器や投石機の装備を持った奴がいるくらい。 もうちょっと、戦い方や武器の個性があってもいいんじゃないの? もっと言えば、離れ山の城門の前で戦闘が始まり、人間は人間の街に退却。 エルフはエルフの場所へ。 そもそも離れ山のそばにそんな地形なかったよね? 最終局面の場所だって、 突然、戦場を見下ろせる場所が出てきて、 そこにオークが陣取るけど、 いつから見下ろせる場所があったの? エルフとドワーフ戦おうとしてたはずだけど、先に戦場に入ったエルフがあの場所抑えておかないってどんな戦闘しようとしてたんだ? 後から突然離れ山のそばにもっと高い山脈が現れるとか、場当たり的に盛り上げる演出しているように感じる。 ファンダジー映画ってそんなもんだっけ? ジャンル的に精緻な描写を求めちゃいかんやつ?
- taf********
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - とらお
2.0点
ネタバレトーリンに終始イライラする
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 風よ吹け
3.0点
ネタバレあまりにも同じ調子で続くので
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kat********
4.0点
ネタバレ長かったけど
このレビューにはネタバレが含まれています。 - かめたろう
4.0点
ホビット三部作の完結編。 このホビットシリーズを通して感じたのは、敵のオークが、ロード・オブ・ザ・リング作品より頭がよく強いこと、ドワーフvsオークの闘いは見応えありました! 当たり前ですが、ロード・オブ・ザ・リングへの繋がりを匂わすシーンが多々あり、ファンにはたまらないですね。
- lac********
2.0点
正直、寝ました、3本とも(笑) 感動したあの名作3部作ロードオブザリング…それを期待するともう残念としか言えない。まず、LOTRと全く同じワンパターンの演出で次に何が起こるかバレバレ。例えば細いところを走って逃げて、床が抜けてなどなど...そりゃ同じ監督が全く同じ演出をしたからだけど、製作のごたごたが無くてデルトロが残って監督をしたらちょっとは違ってたかもしれない。原作に登場しないレゴラスや女性キャラなど、興収を上げるための大人の事情もうざい。また主役登場人物が多すぎて、見た目も大差がないため誰が誰だかよくわからず、感情移入できない。つまり結論を言えば、原作が短編の児童小説という事もあって、映画向きではなかったのだ。それを強引に映画化したため、ほとんどがトールキンのオリジナリティからかけ離れたLOTRのもどき作品になってしまった。エスプレッソに山のように牛乳をぶち込んだら3リットルのコーヒー牛乳になりましたーという感じ。この原作を名作感動映画にするのはほぼ不可能に近いと思う。だから最善を尽くした出演者やスタッフには拍手を送りたい。だが、大枚払ってdvdを買った人間の辛口コメントもひとこと言わせてほしい。 「ホビットは見ないほうがいい。LOTRを何回でも見るべし!自分は100回は見た(笑)」
- min********
3.0点
まぁ、ロードオブザリングの流れで考えると、こんな結末なのですかね。せつない。
- bic********
2.0点
部下の多くの死に胸をいためるエルフの族長に対して、「種族を越えた愛()」を振りかざして、「ドワーフのためにもっとエルフを死なせろ!」と強要する女性エルフと、それを正しいと言い張るエルフの青年コンビには、ただただ呆れるしかない。種族同士の結束を訴えたいなら、恋愛感情を持たない者がやるべき。正当性が感じられない。物語を作ってる人間はその程度のことも理解せず、幼稚なメロドラマをねじ込むことしか頭にない。
- cin********
4.0点
8.1/10点
- cpb********
3.0点
ネタバレやっぱり子供向けなのかな?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - NUG
1.0点
第1部〜第2部のロードムービーで盛り上がっての最終章。群集戦闘シーンと会話シーンが主になってしまい、面白くなくなってしまった。第1部がこんな内容であれば、第2部以降は観ていなかったでしょう。
- H2O
2.0点
ほぼ戦いばかり、まぁタイトル通り これはこれとして完結して 監督には次のシリーズに期待したい ロードオブザリング並みにはまれるのを
- 名無しの権兵衛
3.0点
普通
- ホラーに甘く、邦画に厳しく!
3.0点
知人に勧められたので、三部作をいっきに観ました。 長かった… 海外ドラマなら、1シーズン分くらいでしょうか。 最後まで観た自分の健闘を称え☆3。 ごめんなさい、疲れ果ててしまって内容はよく覚えてないです。 映像はさすがだと思いました。 急に無理せず、ゆっくり一作品ごと観るのが妥当でしょう。
- slu********
5.0点
この世界観はやはりファンには面白い。 冒険はワクワクするし ストーリーはわかりやすいし たくさんのキャラが ちゃんと個性を描き分けられているので スッキリして見れる。 当然ながらいわゆるヒーロー側のキャラは 魅力的に描かれている。 勧善懲悪だがそのために 子供だけでなく大人も楽しめる スペクタクルでファンタジックな冒険活劇。 細かい矛盾を指摘しながら見るべき作品ではない。 設定がフィクションでありファンタジーなんだから何でもあり。 この世界観に矛盾点を指摘するなんて野暮だ。 そうでない人なら 数年ごとに見返しても楽しめるだろう。 ホビットの三部作は見応えがあった。 1本ではこれだけのストーリー性は表現出来ない。 個人的には外伝でも良いから ホビット族かエルフ族を主役にした 作品を今後も制作していただきたい。
- kon********
5.0点
ホビット3部作もついに完結。 ドワーフvsエルフかと思ってたら、悪い第三勢力が出てきて戦争が始まっちゃう!ってストーリー。 戦争とは無縁の主人公ビルボが、仲間の為に知恵と勇気でピンチを切り抜けるのが良い。 ドワーフも魔法使いもエルフも強くて、戦闘シーンもかっこいいです。 そしてついに仲間との別れ。 3部作が終わってしまうのが何とも寂しい。
- yuu********
4.0点
あぁーついに最後になってしまった・・・。 最後は今までと違い、結構死者でる(ノ_・。) 「トーリン」が財宝に捉われてしまったり、ドワーフが頑固なとことか、でもホントはいい奴。なんかやぎ座とにているので、親近感がわく笑 どの人種になるか選べたらドワーフ♪オークはないない。 ※ホントはこの映画2部作品だったみたいだけど、 途中で3部作品になったよう。