☆妻と鑑賞☆
- dai***** さん
- 2014年5月5日 9時02分
- 閲覧数 1077
- 役立ち度 1
- 総合評価
何でもっと早く観なかったんだろう...
一本線と言えるストーリー上に散りばめられた数々の演出が光ってるの何のって\(☆o☆)/
(例を挙げて書こうとしてたら文字数オーバーになったので省略しますが...チーン)
脚本も良いですね。確かによくあるストーリーですが、所々に捻りを加えることに寄って「ああそうだったのか!!」「そうくるのね~」と素直に思えるような工夫がたくさん見られました。
ねねママの料理の味付けみたいにしつこくない...(byクレしん)
配役も良いです。言っちゃ悪いけどこういうB級と言われる様な作品って脇役がショボいんですよね。予算上仕方ないのかもしれないけど。
だけどこのお父さん約のジョー・フラニガン...良い!!カッコイイ!!名前からしてカッコイイもんよ(惚)
とにかくね、限られた予算の中であっても工夫に工夫を重ねて良い作品にしようという作り手のやる気が見受けられる作品。
確かに少々のツッコミ所があってもそんなの気にならないもん。
そういうのをイチイチ挙げたりしたらダメだよ。
鑑賞し終わって愛する妻に一言。
「来月の僕の誕プレ、この映画のDVDね♪」
詳細評価
イメージワード
- 泣ける
- スペクタクル
- パニック
- 不気味
- 恐怖
- 勇敢
- 知的
- 絶望的
- 切ない
- かっこいい
このレビューは役に立ちましたか?