作品レビュー(803件)
- hik********
1.0点
悪評が絶えないのも当然な作品。 なぜあのガッチャマンに訳の分からんメロドラマを入れたのか。 せめてベタな王道ストーリーにすらも作れないのか。 BUMP OF CHICKENのせっかくの良い主題歌も泣いています。
- xri********
4.0点
思ってたより楽しめた。 アクションシーンもCGも映画での設定やストーリーも分かりやすかった。 同じタツノコプロのヤッターマンの実写映画も観たけどどっちも同じくらい。 大満足って訳でも無いがつまらないとも思わない。ガッチャマンメンバーのバランスも良いし。興行成績は良くなかったのは事実だけど何がそんなに悪かったんだろう? 結構楽しめました。
- tra********
3.0点
私は当時かじりつくべき存在であったTVにかじりつき、 アニメガッチャマンを毎週見ていました。 でも、この映画、そこまで悪くないですよ。 出演者、皆頑張っています。CGも頑張っています。 南部博士もそこそこ再現度が高いと思います。 ストーリーも突っ込みどころはあるものの、頑張っています。 でも、ガッチャマンではないです。
- kur********
1.0点
冒頭のアニメの掴みのシーンは、よかったんだけど、 そこからの本編スタートでの段落。 ガッチャマンおいといとしても、ここまで脚本演出センスないのか、テンポも悪いし=つまんない 剛力あやめだけよかったので、星一個
- 三澤 徹
1.0点
ネタバレいや、コレはデビルマンレベル
このレビューにはネタバレが含まれています。 - さゆ
2.0点
日本テレビ放送網開局60周年、 日活の100周年記念に制作された 超大作映画です。 お金をかけているだけあって CGやアクションの凄さは 日本映画(邦画)の中ではトップレベルです 日本映画の撮影の仕方は、 人物やカメラの動きがあまりなく カットばかりで、時代劇のような カメラワークをしますが、 この映画ではカメラワークが工夫されており アクション性が高くなっている 空中でのアクションは ホントに日本映画か? と思うぐらい迫力があります そして、ゴチャゴチャした東京の街並みは 映画の撮影に適さないといわれていますが、 この映画では違和感なく見れます。 ワイルドスピード3東京ドリフトですら 東京の街並みの撮影に苦労したそうです ここまで高評価をしていますが、 レビューは星2です。 理由は、ガッチャマンがつまらないからです 他のレビューでは、アニメ原作リスペクトの方が怒っているのですが、ガッチャマンのアニメを見てみたら、古すぎてつまらなかったです まず、100周年記念作品にガッチャマンを選んだのが間違いです。コケて当たり前です ガッチャマンという題名もダサイ 客層も中年男性ばかりだったそうです 映画がコケるのは当たり前です 松坂桃李などイケメン俳優使っても 見るのは中年男性ですから 顔よりも、実力のある俳優を 起用したほうがよかったと思う これだけの製作費をかけれるなら もっと面白いものが作れたはずです なぜ戦隊モノを選んでしまったのか たしかに日本は戦隊モノは得意ですが それは低予算の製作費だから 成り立ってきたのであって、 戦隊モノにお金をいくらかけても 面白くはならない
- gho********
1.0点
ガッチャマンのアニメ版を観ていて、なおかつ実写版を観たいという方にお知らせ。 「倒せギャラクター」と「ガッチャマンの歌」は使われません。メロディーの一部使用もなし。 「バード・ゴー!」の変身描写もなしです。大鷲のケンとかコンドルのジョーとは呼ばず、姓名の設定のみ。 ゴッドフェニックスはOVA版の造形に近いです。で、G5号とは呼びません。G1号からG4号までのメカは出てきません。バードミサイルは使用しますが、武器としての科学忍法火の鳥はなし。影分身も当然なし(笑)。でも鳴き声風のSEは使ってたな。 総裁Xは出ません。宇宙から来ていたウイルスXの感染者らがギャラクターを名乗っています。あ、タートルキングが出ます。 三日月珊瑚礁基地は出ません。レッドインパルスも、ケンの親父さんも出てきません。南部博士は出ますが。とどめに、(科学)忍法竜巻ファイターもなしです! これだけお知らせすればわかりますね?この作品は「ガッチャマン」ではありません。 GATCHAMANって、直訳するとヤッターマンですから、「科学魔法忍者隊ヤッターマン」とでも名付けた別作品と考えるべきです。 その上で観たいと思ったのならどうぞ。確認と思って鑑賞した私はおススメしませんが。 〆
- Obst
1.0点
ネタバレ最高級事務用品椅子で世界を救う
このレビューにはネタバレが含まれています。 - roc********
1.0点
レンタルDVDで観たのですが開始30〜40分で飽きました。 こんな事初めてです。 役者と主題歌と衣装しか良いところがありません。
- さーたん
1.0点
キャストでは、鈴木亮平さんだけが、なんとなくサマになってましたが、あとは、とてもとても恥ずかしい感じ。 ストーリーもかなりの子ども騙しのような。 タツノコプロのコンテンツが泣いてますよ。
- 綾野
4.0点
ネタバレ綾野剛
このレビューにはネタバレが含まれています。 - phy********
4.0点
アニメと比べるのが大間違い。実写だもんね。 アニメも知ってるけど、これはこれで割り切って見たら普通に面白いよ?
- lma********
1.0点
そんなに「ひどすぎる」とは思わなかった。 が、感動した場面を 今、一つも思いだせない…。残念。 映像はキレイだった。ちょっと薄暗い気もしたが。 その上、アニメみたいに色分けがきっちり・くっきりでは無いので時々見失う。 俳優陣がとても素晴らしいのに、松坂君と綾野さんしか思い出せない。 なんて勿体ない…。 しかし、何故アニメのヒーローを実写化すると、シリアスになってしまうのだろう。 「実写は子供向けのアニメじゃなんだ」という拘りか、変な主義があるのだろうか。 何も小難しくしようとしなくても 「ガッチャマン」はアニメも大人に人気がある筈。 だったら あのままのカラーで実写化したほうが 良かったのでは無いか。 せっかく あんなに豪華な俳優陣だったのに。
- rfm********
1.0点
ネタバレアニメ版に対する冒とくだ!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ひでぶーです
3.0点
どうしてもアニメを実写にすると「キャシャーン」「デビルマン」と比較してしまう。 それとこの作品を比較すると一番良かったと思う。映像はCGを多彩に使っていてとても綺麗で動きも良かった。 若干配役にレベル差があり、学芸会になってしまうこともあったが、それは脚本の問題でもあるだろう。 まあ全体を通して星2.5という評価になりました。なので★★★としました。
- kkk********
2.0点
アニメガッチャマンのカッコよさ、痛快さ はどこへ? 映像も子供だましだし、ストーリーもセリフに頼りがち。監督の腕か?予算の少なさか? 観る価値はないが、アニメを少し思い出したいなら どうぞ。
- j45********
2.0点
この作品は、子供向けアニメの実写化で作り手がやらかしてしまう間違いの最たるもの、その名も「大人の鑑賞にも」という欲によってひたすらテンポが悪く退屈になっている。 ストーリーなんて子供向けでいいの。 仮面ライダー物でイケメン出てくるから母親が子供と一緒になって観ちゃう的な流れで作れば良かったんじゃないの? 無理に理屈とかリアリティとか引っ張り込むから大人にも子供にも受けが悪くなる。 大人に見せたければガッチャマンという組織名にしてコスプレ無しのSFクライム物にでもすれば良かったかなとさえ思う。 ま、演技力の酷さをなんとかしないとどうにもならんけどね。 映像は良かったかも。
- pis********
3.0点
言うほど悪くはないと思いました。もう少し違ってたら大ヒットしてたかもしれません。アニメガッチャマンは見たことはありませんが存在は知っていました。CGは良く出来てました。途中からの内容が残念でした。ただ、役者さんの働きでそこまでのクソ映画にはなってません。
- アサシン
3.0点
酷くは無いのだが、感動も感心もしなかった。
- sin********
1.0点
ネタバレ久しぶりの駄作
このレビューにはネタバレが含まれています。