作品レビュー(13件)
- jad********
5.0点
パシフィックリムに引けを取らない超大作。アサイラムはクセになる。
- anz********
1.0点
はっきり言って見るのはおすすめできない作品。こんなのを見るより他の作品を見た方がいい。酷い駄作。PACIFIC RIMのどうこうとかあったら期待してたけど開始数分で見るのをやめた
- run********
5.0点
ヤバめ
- hag********
2.0点
パシフィックリムのパクリだそうで、内容もそんな感じ、アサイラムだし質は悪いね(笑) 色々酷いんだけど、兎に角ロボ、怪獣映画なのに設定が薄いのが致命的 黒人が全力で金槌をふるシーンだけは感動したよ、他の映画じゃちょっと見れないよね(笑)
- ang********
4.0点
凄い!これは凄いですよ。 トランスフォーマーやパシフィックリムを見て感動した監督やプロデューサーが「俺も作りたいっ」と、「上記有名二作品の予算の、10分の1」で作った感がギュンギュンする作品です。 なんせ、お金を掛けていないから「役者・セット・脚本」にそれのしわ寄せが。酷いもんです。ああ、モンスターのCGとか着ぐるみにも低予算のしわ寄せが。なんせ、海怪獣の目が「大福に、黒のマジックで瞳を書いた」級。 いくらなんでも「これはないわー」と思いましたから(笑) でも、「俺は怪獣vsロボットの戦闘シーンを撮りたいんだっ」 「ロボット、ロボット、ロボット映画を作りたいんだ」 な情熱だけはギュンギュン伝わって来る。 ロボットだけにはお金掛けてるみたいでしたから(笑)ブサイクですが。 「ロボットの操縦席」にはお金掛けてません(笑)なんか二畳位のコンテナの中に適当に廃材の部品を置いて、ライトに緑や赤や青のセロハン紙を被せて雰囲気出してますから! ロボットやモンスターの大きさは、推定40~150メートル位かな。ガンダムでもマクロスでもエヴァでも無く、もっともっと大きい。マンションやビルの対比で行くと、超大型巨人よりも大きいかも。なんせモンスターも撮影アングルによって、全然身長が違うのですよ!!!!!酷いもんです。 さて、その超重量級のロボットが、なんせ人間並みにキビキビ動きます。それもバージョンUPの前から。腕を振り回したり、パッと後ろを振り返る所なんかも人間並みの速さ。有りえない。 ロボットと精神を繋げるVerup(笑)の後には、さらにキビキビと。 背中のジェット噴射で、空を飛びますよ!!!!! 超巨大空母みたいな重量だけど、縄跳びで二重とびだって出来そう。 いやあこれ、特撮、ロボット好きな人じゃなきゃ絶対に★1です、はい。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。