作品レビュー(26件)
- smi********
2.0点
ネタバレあの映画とは全くの別物
このレビューにはネタバレが含まれています。 - あーるびー
1.0点
最後なんかあると思って淡々と見てたけど、「適応能力」発揮して終わったんだけど。 なんもないんかい
- うーiiii
1.0点
密室パニック‥ にしたかったのだろうが全く面白くない! ホントにどうでもいい映画。
- b27********
1.0点
あんまりだ。
- swi********
1.0点
ひねりがなくつまらない これで終わり? となる
- fg9********
1.0点
…あらすじは解説のとおりと書こうと思ったら空欄だった。。 …以前に観た2009年の『エグザム』の続編かと思い観始めるが、設定こそ似ているものの、原題は『The Employer』で全くの別物らしい。 『エグザム』は、エゴ丸出し、バカ丸出しで全く面白くないという記憶しかないが、本作はそれに輪をかけて面白くなかった。 『The Employer』を『時計じかけのオレンジ』のマルコム・マクダウェルが演じているが、何とも勿体ない使いようでオソマツクンでありんした。
- reona
1.0点
山も落ちもない。今まで見た映画の中で1番つまらなかった。ミステリーと言うよりバイオレンス。 イライラとモヤモヤで終わるクソ映画。
- tet********
1.0点
本家がおもしろかったので試しにみたけど、感情に起伏も起きず、終わってもなにも残らず。 本家に失礼すぎる作品。
- asc********
2.0点
本当は「エグザム」という似たタイトルの別の作品が見たかったのですが、 間違えてこの作品を見てしまいました^^; 閉じ込められた候補者たちが密室でサバイバルを繰り広げるのですが、 徐々に、それぞれの登場人物がどんな人間で、どのようにしてこの場所に運ばれたのか、ということを知ることができます。 ただ、全般的にあまり期待しない方が良い内容です。 間違っても、友達に面白かったよ~と言えるような作品ではなかった。
- i_a********
1.0点
ここのレビューを見たらやっぱり低評価でした。 こちらからは以上です。
- drm********
1.0点
ネタバレ特になにも
このレビューにはネタバレが含まれています。 - dre********
3.0点
個人的には、本家「エグザム」より、トンチ問題とかのモヤモヤ無しで 見終われた点はマシだったかもしれないw ラストは、衝撃的でもなく、しょーもなかった感じがあったけど。 殺されていった二人の男は容貌とかムカツク奴たちだったなー 雇い主は最初からサンドラを押していて、彼女をサポートもしていたが 結果的に彼女がしくじって悔やむくらいなら こんな殺し合いゲームやらせず、即採用しておけばよかったんだよ。バカなおっさん。 内容は試験ではなくて、サバイバルに近かったよね。 なんで続編でもないのにダサい邦題考えて金貰う奴が業界に存在するのかな。
- スーザン
1.0点
ああ、『エグザム』の続編じゃなかったのか。 もろに『CUBE』風のオープニング。 そして今作は就職試験ごときでマジの殺し合い。 登場人物が単純すぎて笑える。 たった何十分かの間に即殺しあうって・・・。 そしてなんの謎もミステリーも無く終わりました。 カタルシスが皆無なのは言うまでもない。 マルコム・マクダウェルも名前倒れでした。
- phantom=soul7
1.0点
・なんとなく『CUBE』をみたときのような感覚に陥った前作。 そして。 『ファイナルアンサー?』 『ファイナルアンサー!』ときましたが、 想像通りというべきか、賞金獲得できず!不正解! 前作の謎めいた感もなくなり、完全なるBの階級。 Bの海域の深海魚になりました。 ファイナルということで浮上の機会はないと思われますが、 一作目がまぁまぁの出来だったので残念でなりません。 <2014.10.30#148>.
- gag********
3.0点
ネタバレビリー・ゼインの出番はこれだけ?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - いやよセブン
3.0点
密閉空間に男3人と女2人、同じ会社の面接を受けたらしい。 殺しあって最後に生き残った人を採用するとのこと。 誰が残るのか、殺しあう理屈に説得力が出るか、などがキモだが果たして・・・。
- uso********
2.0点
ネタバレ続編ではなく、リメイクもの
このレビューにはネタバレが含まれています。 - myb********
3.0点
09年のイギリス映画「エグザム(原題:EXAM)」に乗っかって 日本の配給会社が勝手につけた邦題ですけど、 ホントのタイトルは「THE EMPLOYER」(イミは雇い主)、 「エグザム」は「試験」っていうイミで本作も09年作といっしょで 社員をひとり採用するための試験が物語になった シチュエーション・スリラーです。 ただめっちゃ違うのは本作が「バトルランナー」や 「バトルロワイアル」、「ハンガーゲーム」みたいに 殺し合いを参加者に強要して最後の一人、生き残りになれっていう お約束パターン的設定なところ、 09年作にくらべるとどうしてもありえなくね?的な要素が 増して、少し引いて見ちゃいます。 アナリスト採用の最終面接まで残った5人の男女、 拉致されて部屋に閉じ込められて目を覚ますところから 始まるなんていうのは「CUBE」(97)そのもの、 通気口にケータイ、 警察に電話すると「雇い主」(マルコム・マクダウェルさん)から キャッチが入ってルールの説明が始まります。 電話は5回まで(残りあと4回)かけられる、 扉に4つのダイヤル錠がついてて ひとり死ぬたびに番号をひとつ伝える=4人死ねば出られる、 09年作のような制限時間はなし。 殺し合いはよそうって通気口に武器になるものをみんな 投げ入れるんですけど、何もしない、扉が開かないでは済むワケが なくってあとは誰がどうやって、どう生き残るか、 生き残って晴れて採用されるかが見モノって感じでしょうか。 いいひとメガネ、彼に同意するいいひと女子、マッチョ大男、 口の悪い男、セクシー女子、 大学院出たてのキュート女子はボディコンの超ミニワンピで ほとんどパンツ見えてるんですけど、 男子目線のカメラ(本作の撮影)が彼女の美脚ばっか映してて セクシー担当の彼女のサービスカットだらけです。 オモテに出ないカーチャリアス社(イミはホオジロザメ)、 社内で殺人が起きても外部に漏れないんだそうで、 そのトップ=雇い主(THE EMPLOYER)がタイトルにもなってるとおり 実は陰の主役的存在、 冷酷に社員を切り捨てるようすがマクダウェルさんにハマってます。 いろんな過去作品をちょこちょこパクった感がありますけど、 おんなじ「エグザム」だったら09年作の方がずっとスキです。 物語が進む過程で雇い主との面接のようすやラチられるまでの ようすを描いたりしてるんですけど、 どうも寄せ集め的で5人が選ばれた必然性もキャラ描写も薄い印象、 ちょっとした仕掛けが隠されててそれが最後に種明かしされるのが 楽しみっていうパターンですけど、知的なからくりだとか、 仕掛けや意外性もひねり少なめでやや物足りなさもあります。 観てるヒトの先読みをどれだけ上回ってくるかが問題ですけど 最後に裏を書いてどうなっちゃうの?っていうとこも見せ場です。 XXアナリストひとり採用するのにこれは大ごと過ぎるんですけど。
- スナフキンM
2.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - syu********
1.0点
謎解き無し 理由無し ラストまでみて、後悔