あらすじ・解説
解説:allcinema(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(16件)
- jir********
2.0点
見ても見なくても同じ! 物語にツイスト(ひねり)もない。 学校のダメ教師が同僚教師の為にUFCでお金を稼ごうという物語。 はい、おしまい! これ以上でも、これ以下でもない。 実にアメリカ的物語でラストは「アメリカ最高!」「USA!USA!」で終わる。 ギャグというよりゆるいコメディで、確かに見やすいが、印象に残るかと言われれば残らない。 見ても見なくても同じ。 ながら見くらいなら見ても良いが、何かを得たいという目的なら見ない方が良い。 ロッキーのように心が震えるものは何もなかった。
- oce********
3.0点
アダム・サンドラー作品でよく見かけるケヴィン・ジェームズ。 歌って踊れるデブだが、今作ではまさかの格闘技まで披露することに。 学校教師のスコットは予算の関係で、親友のマーティの音楽の授業がカットされると聞く。 そこで大金獲得のため手っ取り早い方法は格闘技の選手になること。 実際にUFCの選手とトレーニングしただけあって、格闘技の体つきになっている。 普通に殴ったり蹴られたりしているのもスタントなし。 笑いをある程度封印して、真面目に格闘技映画を撮ったらこうなったという例。 本人の頑張りはいいのだが、あまりヒットしなかったのは残念なこと。
- fg9********
4.0点
…あらすじは、解説のとおり。 可笑しなタイトルから観るのを控えていたが、正しく『闘魂先生 Mr.ネバーギブアップ』てな内容で、結末もベタベタながら素直に楽しめた。 ある高校の経営が苦しくなって、音楽クラスが真っ先に廃止の憂き目にあう。 当然その音楽教師も解雇となってしまうので、主人公の中年おデブのやる気のない生物教師が彼と音楽クラスを救うために立ち上がる。 それで何をして救うのかが問題だが、かつてレスリングをやっていた経験を活かして、総合格闘技の試合に出て、ファイトマネーを稼ぐことだった。 最初のうちは、負けても少ないながらファイトマネーが出るのでそれで良しとしていたが、やはり勝った方が断然稼げるのでコーチに就いて特訓を重ね勝負に出る話し。 話しが長くなりそうなのでこの辺で止めるが、主人公はじめ、このコーチのオッサン、音楽教師、女先生のいずれもが、壊れているようで壊れていない微妙な人間性が実に清々しい。 結末の大一番は、音楽クラスの生徒全員が駆け付けてオーケストラでの大声援。 それに応えるがごとき、『闘魂先生 Mr.ネバーギブアップ』の大奮闘は見応えがあった。
- jsd
4.0点
3.5点だけどおまけで4点 ポジティブコメディの良作
- 檜風呂
5.0点
ネタバレ邦題に騙されるな!
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。