ゲーム感覚でリアリティーは無い!
- 映画を飲む! さん
- 2017年9月30日 0時18分
- 閲覧数 773
- 役立ち度 0
- 総合評価
アメージングスパイダーマン2
ニューヨーク州
幼少時何も言わずに出て行った父と母。
高校を卒業した主人公=スパイダーマン
孤独な電気作業員と医薬品大会社の息子の特殊能力を身に付けるまでのパート。
主人公ガーフィールドの生い立ちの事情が解るパート。
主人公とエマのラブストーリーパート
この話を軸に展開し、一つにまとまっていく!
◉64点 ハードル下げてたけどダメでした。
◉スケールがデカくてなんかな〜
★彡身近な物やネットを使い取ったり、くっ付けて飛んだりする感じが共感していたのですが、アメージングスパイダーマンはなんか別世界の話の様でイマイチのれなかった。
◉ピント来なかったアクション!
★彡電気のアクションはいまいち凄さを感じないし、リアリティーが無かったなぁ〜
綺麗ではあったけど。ゲームの世界でした。
◉良かった点
★彡ラストのスパイダーマンと子供のくだりと終わり方は結構お気に入りでした。
あと主人公の着メロがgood!
◉ネタバレ保管記憶用
スパイダーネットが電気よって破壊されてしまうリカバリーをエマと考える。
医療会社の息子が親の意向でモンスター血統で寿命が縮む病気が進行していた。
息子はスパイダーマンの血を体内に入れれば生きられると信じるが、スパイダーマンの血が手に入らない。
孤独な電気のモンスターを解放し、息子はスパイダーマンの血を狙う。
街の電気を止めたモンスターとスパイダーマンとエマさんの戦いの末、エマは死んでしまう。
電気モンスターは退治したものの。
エマさんの死のショックでスパイダーマンは街に現れなくなる。
医療会社の息子が街に送り込んだアーマースーツのロボットが街を破壊する。
スパイダーマンに助けられた子供が勇敢にもロボットの前に出ていく!心配する住人の中から現れた主人公のスパイダーマン!
ネットを使い的にアタックを仕掛ける。エンド!
★彡スパイダーマンキッズのシーンはうるっとしました。
詳細評価
イメージワード
- 悲しい
- 勇敢
- 切ない