ユーザーレビュー一覧
-
認知症の親を持つということは…
家族が認知症になった時、今の生活を全て変えて介護ができるのか。この映画は認知症になり始めた父のた...
- sinemanoteiou さん
- 2018年1月25日 23時44分
- 役立ち度 0
-
自分よがりで押し付けな作風が苦手
他人のアルバム見せられて「素晴らしいでしょ」「感動するでしょ」って言われているみたい。全て早回し...
- s さん
- 2017年10月16日 9時08分
- 役立ち度 1
-
そのうち自分も、の恐怖
「俺の独断についてきてくれたみんなのおかげだ」って言えたらいいね。 でも、みんな家に問題を抱えて...
- kinchan3 さん
- 2017年9月28日 11時23分
- 役立ち度 1
-
優等生
この作品を観ていて感じること、それが「優等生」である。よくあるストーリー、演出や撮り方も至って普...
- 普段オラトリュフを さん
- 2017年9月23日 7時26分
- 役立ち度 2
-
サクラ綺麗でした
さだまさしさんは、本当に心根の優しい人なんだなぁと実感。認知症という辛い現実に向かわざるをえない...
- mom***** さん
- 2017年9月21日 20時13分
- 役立ち度 0
-
評価低すぎない?
今は亡きうちの祖母も認知症で大変でした。母が毎日何時間も祖母に怒号をあびせていました。自分自身も...
- hea***** さん
- 2017年9月20日 16時08分
- 役立ち度 1
-
無理がある
ストーリーの方向性は悪くないんだけど、話が進むほど鼻につく感じ‥そんないろいろと上手くいかないよ〜...
- hello3 さん
- 2017年1月20日 22時11分
- 役立ち度 3
-
引いてしまう部分・心に染みる部分
=====俊介(緒形直人)は、周囲の信頼も厚く仕事は順風満帆だが、家庭では妻・昭子(南果歩)との...
- Kurosawapapa さん
- 2016年5月17日 6時54分
- 役立ち度 8
-
有りがちの様な話
だけどそこは映画だな。だけど映画だからそれで良いって事ですね。痴呆老人問題は2世代3世代同居だと...
- kun***** さん
- 2016年5月9日 9時28分
- 役立ち度 2
-
簡単には割り切れない
主人公(緒形直人)は会社では認められ、もうじき取締役選任が内示されている。一方、家庭は妻(南果歩...
- iyayo7 さん
- 2016年4月22日 21時33分
- 役立ち度 3
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.27 点 / 131件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?