あらすじ・解説
1868年、幕末期の江戸。迫り来る新政府軍と幕府軍の戦闘を避けたいとする勝海舟(玉木宏)は、新政府軍参謀・西郷隆盛(佐藤浩市)に和平交渉の使者を送る。その返事が来ないことに気をもむ中、彼は幕府が捕らえた未来からやって来たと言い張る女教師・未香子(石原さとみ)と教え子・雅也の面倒を見ることに。一方の未香子は自分たちと一緒に江戸時代へとタイムスリップしたほかの教え子を捜して未来に帰ろうとするが、目の当たりにしている出来事が史実と違うことに大きな不安を抱く。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(143件)
- sum********
1.0点
昔のドラマ版は楽しいよラブコメSFだったが、映画版は20年後に作られたとは思えないほど質が悪い。俳優陣の演技も去ることなが脚本がクソ。
- kan********
1.0点
20年前、テレビドラマで幕末高校生を見ました。こちらは次から次へとあり得ない展開トラブルありで、新選組やら坂本龍馬や佐久間象山など幕末の有名人が次々出てきて退屈しない面白さでした。 映画でもこの面白さがギュッと凝縮されていりのかと思いきや…終始退屈で早送りしながら見ました。勝海舟を中心とした、ストーリーで特にこれといった見どころもなく、どうでもいいラブシーン、殺陣…もの凄く白けました。 20年前のドラマを期待してみると痛い目にあいますよ…とほほ。
- 宮崎是彰
2.0点
高校生も馬鹿ですが教師や偉人も馬鹿にしたというか人物像が薄すぎて魅力が低くなった映画です。 もう一時間経たない内から退屈さを感じてしまいました。非常に表面的というか人物像が生きていない。右往左往しているのが表面的というか薄すぎる感じが没入感とかエンターテイメント性を損なっています。 この手の映画に史実性とかストーリー性は大きくは求めてはいませんが、エンターテイメント的にも舞台劇的にもあまりに薄すぎる印象がぬぐえませんでした。あまり面白くはないです。
- ksk********
2.0点
タイムスリップもの活劇は面白いはずなのだが。豪華なキャストも並べているのに、はっきり言って面白くない。それはたぶん脚本のせいです。評価が低いのも納得。このキャストで幕末へのタイムスリップっていうネタで滑るのだから大反省でしょう。でもやっぱりタイムスリップ活劇は戦国時代が無難なのかな。
- pin********
1.0点
ネタバレ…
このレビューにはネタバレが含まれています。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。