あらすじ・解説
西暦79年の古代都市ポンペイ。奴隷戦士マイロ(キット・ハリントン)は、富裕層の商人の令嬢カッシア(エミリー・ブラウニング)と恋仲になるが、彼女にはすでに婚約者がいた。身分違いの恋に悩んだ彼は、自由を得るために街を去ろうとする。ちょうどその時ベズビオ火山が噴火を始め、マイロは愛する女性を救うために街に舞い戻る。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(235件)
- ter********
3.0点
ポンペイが滅亡するまでの人々の細かい生き方を知りたかったけど、思ってたのと違った
たまーにテレビで特集されるポンペイ。そのポンペイについて描かれた作品なので、前から気になってたので見てみることにしました。 あらすじを読んだとき恋愛メインの話しかなと思ったのですが、剣闘士によるアクションがメインだったので、それはそれで楽しめました。 そして見終わっての感想は、 もう少しポンペイに住む人々がどういう生活をして、市民レベルでの物事が知りたかったです。 火山噴火の助長もあったと思います。 ポンペイが滅亡するまでの人々の細かい生き様などの描写を望んでたのに、期待してたのと違ったなぁと思いました。 歴史の映画なので勉強にはなりましたけど、「うーん」という感想です。
- sak********
5.0点
大災害はいつも突然遭遇するが、その時の文明文化、営み、境遇によらず、死を目前にする人は、その人の生き方、愛や真心が現れる気がする。懸命に生かそうとする最後の「自分の目だけ見てろ」 悠久の時を超えた、一瞬で普遍的な人類のテーマに感動しました。
- tom********
2.0点
人選ミスじゃないっすか・・。
- fumi
1.0点
ネタバレどうしてこうなった
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sou********
1.0点
いやぁ…大っ嫌いですな。 消えた都市ポンペイには、当然、いろんな人生があって、それが災害で消えたとしても…、いろんな遺跡から物語を構築していったとしても…、こんなお話に仕立て上げるかね? 登場人物の因果を先に分かりやすく振り撒き過ぎているので、後で回収するんだろうなぁ…ってのがミエミエなのも辛い。 画面上で色んな話が展開する中でアレの伏線回収が終わってないから…こんな展開?とザックリ予想がつくのがどうにもねぇ…。読めたら驚きがないじゃん…。 何より嫌いなのが… 世界中に、火山噴火、地震、津波、その他自然災害で亡くなった人々がいる。 その点で、英雄譚のオマケの為にド派手なCGで構築する映像も嫌いだし、災害をアクションのアトラクション要素にした事も嫌い。 当時のレベルで考えても、映像技術的にも荒いんじゃないですかね? いろんな因縁を構築して、人の因果がどうあれ自然には勝てませんね?って話かと思いきや…。 いやぁ、ヒーロー物語ですか?趣味じゃないですな。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。