illbeback1229
3.0点
アラフォー世代の自分としては観る気は無かったんだけど、(というか大人1人で観に行ったら逆に変な目で見られそう。)後輩の女のお子さん2人が以前から観たいとの事での鑑賞。 自分は妖怪ウォッチはゲームはおろかアニメも観たことがないので全くの知識無しで観たのでキャラクターの趣旨が理解できなかったが、妖怪ウォッチという腕時計で他の妖怪を呼ぶ事が出来て、その妖怪たちと一緒に悪い妖怪を退治するという構成なのだろう。 今回はその妖怪ウォッチが出来た秘密を明かすというストーリー。 やはり上映時間がテレビの3~4倍ある為にお子さん達を退屈させないようこれでもかと会話を途絶える事無く進んで行く。 中には「ドラえもん」や「北斗の拳」を思わせるシーンもあるが許可はちゃんともらっているのだろう。 さらにエンディングではみんなが踊れるような設定になっていて、殆どが親子そろって踊っていたところを見るとお子さんにとっては大満足だったようだ。 だけど、アラフォーの自分から観れば可もなく不可もない出来栄えで映画館から出れば印象も残らず余韻に浸る事も無かった。 でも、自分がまだ5,6歳だったら楽しめたのだろうけど、おじさんになると少しわざとらしく見えてしまう。 きっと大人になって社会で揉まれると子供心がどこかに消えてしまったからかもしれない。それは少し悲しいけど… また、これを観て感じたのは最近のアニメは人間の主人公にポケモンとか今回のようなカワイイ妖怪みたいなものをセットにすればお子さんには大受けするものだという事が分かった。 なにはともあれ家族がいるか自分のように独身でなんの予備知識無しでいくのとではレビューで大きく差が出る作品だろう。
閲覧数1,618