作品レビュー(123件)
- tos********
3.0点
派兵先のイラクで長男ケイレブが戦死した、ピーターソン一家。そこに彼の戦友デビッドがやってくる。ケイレブは「家族を愛していた」という最後の言葉をデビッドは伝え、立ち去ろうとする。それを家族は引き留め、家に泊める。数日のあいだに、すっかり家族はデビッドを気に入るが。 やっぱり人に取り入るのって、強さ(肉体的)が必要だなあと思ってしまいました。その辺は、まぁありがち。その後はもっと壮絶な展開を期待しましたが、意外にこじんまり。 で、何しに来たんだ?
- MOON
3.0点
大体出演者で想像がついたけど、やっぱB級だった。 ちょっとガッカリ。 若い子にはウケるのかなぁ。
- hik********
2.0点
まず、本編の開始1分程度で物事が動き出す。この掴みが良い。ダラダラと序盤が流れるだけの映画は見習ってほしい。 常に不穏な空気が漂い、次第に明らかになる驚きの真相。途中は良いまでは良かった。途中までは。 いやー、あのラストは酷すぎる。 もっとも監督が「サプライズ」のアダム・ウィンガードの時点で嫌な予感はしていたが… この監督、部分部分の演出や展開の妙技はなかなかのものだと思う。 ところが総括すると凡作になってしまい、特にラストのまとめが下手すぎる。 これならまだ、ケイレブが顔を変えて成りすましてた…の展開の方がまだマシな気がした。 「ゴジラvsコング」は未見だが、早くも不安しかない。 ダン・スティーヴンスの怪演はお見事でした。
- ZORRO
3.0点
サスペンス、SF、ホラーに少々のアダルトを加えても一つの映画として一応成り立っております。
- rie********
4.0点
前半はミステリアスで、ワクワクしながら観てました。 ディヴィット役の表情の使い方も良い感じ。 二枚目だから、見応え有りますね(笑) 周りの人達をどんどん虜にして行くのも、グイグイ来ます。 ストーリー的には良く似たのが有りがちなんですが、後半の展開や、特に場面の使い方が面白いと思いました。
- ヤフオクじゃなくてヤフオークだろ
4.0点
ネタバレ理屈抜きにストレス発散
このレビューにはネタバレが含まれています。 - lud********
4.0点
面白かった。 前半は有りがちなサスペンスで、おおむねストーリー展開が読める。 しかし、特に急展開を見せる後半は、これまでの概念を捨てた驚きのストーリーに。 えぇ?ここまで? て、感じでラストまで楽しめた。
- kai********
4.0点
ネタバレ久々満足のB級映画
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kat********
4.0点
と、そんな古い教訓(?)を思い出させられました。 ジワジワ来るのを楽しめたので星4つ。
- par********
3.0点
イケメンで口が上手くて、喧嘩にも強いミステリアスな顔を持つデイヴィッド……家族の問題に関係ある者たちを密かに殺ったり又は正面から解決したり、家族との信頼関係を着々と築いていく感じがなんだか怖いよ~上手く行き過ぎて嫌な予感しかしない(;´∀`)彼の素性を探ろうとした姉の行動から話は急展開にΣ(゚д゚lll)?!自分を知る者&知ろうとする者は躊躇なく殺っていく……一体彼の目的は何?!撃たれても刺されても死なない元軍人をどう倒せば7いいんだよ?!謎が解決するどころか謎が深まるばかりで不完全燃焼で話は終わるけど……続編ある感じ?
- ********
3.0点
サイコパスが良い人を装って一家を乗っ取っていくようなサスペンスかと思ったら一味違く、緊張感を持って楽しめました。ただ、やはり終盤からラストにかけては曲メインであろうB級感が残念。 一家を守ろうとする意思も、曲がりなりに貫いてくれてたら、同情とか物悲しさとかが加わって秀作になったかもしれない惜しい作品。 それにしも、美女と野獣ではさほど感じなかったけど、ダンはベッカム似でかなりのイケメンだった…マッチョ具合もサイコーです。 一方で、ヒロインにはあまり魅力的に感じなかったです。 イット・フォローズやインデペンデンスの続編に出ていたマイカですが、どの作品でも色っぽさを感じられないのです。
- nxn********
2.0点
結局正体は濁してのラスト はっきりしないラストは嫌いです。 サイボーグみたいなことを監督が言ってたけど、作品を見てもよくわからない。 監督が緊迫感とかハラハラ感とか出すのが苦手なように感じました。 アクションも中途半端でしたね。 もっと経験のある監督が撮ったらもっと面白くなったかも…
- くまくま
5.0点
序盤はいい人でとても家族と親しく勇敢な人だった。だが、何かに取り憑かれたかのように行動し始める。サイコパスターミネーターに感じた。のようなバーでの音楽も最高にいい映画。続編を出して欲しい。
- hom********
2.0点
主演のダンスティーブンスがかなり魅力的で、良い男ですね。 頭もキレる人なのに、なんで大事な話をあんな大声で話すかな?だから娘さんにも聞かれちゃってバレちゃうし。
- 一人旅
4.0点
アダム・ウィンガード監督作。 死んだ息子の戦友と名乗る青年を招き入れた家族を襲う恐怖を描いたサイコスリラー。 注目の鬼才:アダム・ウィンガードが『サプライズ』(11)のシナリオを手掛けた脚本家:サイモン・バレットと再びタッグを組んで撮り上げた作品で、戦死した息子の戦友と名乗る見知らぬ好青年:デイヴィッドの訪問を受けた4人家族が、暫くの間デイヴィッドを自宅に滞在させるが、やがて家族はデイヴィッドの恐るべき本性を知ることとなる―というサイコスリラーです。 イケメンで礼儀正しく、家族の問題を次々解決してくれるデイヴィッドの完璧な人柄と彼に心を許していく家族の姿を描く前半から一転、デイヴィッドの常軌を逸した素顔と彼に翻弄されていく家族の恐怖と絶望を描く後半で一気に畳み掛けていく二段構えのスリラーで、予想の斜め上を行くウィンガード流の衝撃&劇的展開と結末に唖然とさせられます。『ゲット・アウト』(17)の逆パターンの様なシンプルなサイコ物だろうと高を括っていると、個人の善悪の話にとどまらない予想外に壮大な仕掛け(種明かし)にびっくり仰天してしまう怪作であります。 そして、主演のダン・スティーヴンスが独壇場の存在感を放っていて、極度の二面性を有する青年を妙演しています。
- sma********
3.0点
アマプラで見ました。最終盤までは面白かったです。 ただエンディングを迎えても解決してない事への説明が足りてないので、そこが人を選ぶ気がします。 なので、そこに長居さえしなければこんな事にならなかったんだね?と自分なりの後付けで無理やり納得しました。 そもそもお前なにしたかったん?ってモヤモヤは消えませんが。 動きもスタイルも表情もカッコいいなと思う場面はあったのですが。 色々書きましたが最終盤までは面白かったので、時間があるとか前から気になってたとかいう人なら見てみて良いと思います。 映画はたまに見るからいいっていう自分みたいなタイプの人はそれなりに楽しめるかと思います。
- m_c********
2.0点
ネタバレ途中までは面白かったのに
このレビューにはネタバレが含まれています。 - mr_********
3.0点
戦死した息子の親友、という男デヴィッド(ダン・スティーヴンス)が、いきなり訪ねてくる。 デヴィッドはイケメンで物腰も柔らかな礼儀正しい男なので一家は信用して彼を迎える。 一家の娘(マイカ・モンロー)だけは、なにか胡散臭いものを感じて、陸軍に電話して彼の正体確認すると、デヴィッドは既に死亡している、と告げられる。 ここら辺りまでは大変面白かったのだが、デヴィッドが正体を現し、銃撃戦になったり、一家に牙をむいたりするあたりは何の工夫もなくてつまらない。 意外性が無くなっちゃうと、一気に興味もなくなってしまう。 ラストの高校でのアクションも青春ホラーっぽくなってしまって残念! ただ、デヴィッド役のダン・スティーヴンスが良いですね。 イケメンで青い目が魅力的なので人気出そう!と思ったら、「美女と野獣」(2017)ではエマ・ワトソンの相手役のビーストに抜擢されてました! ちょっと、ブラッドリー・クーパーにも似てますね。 すでに、映画やテレビに引っ張りだこだそうな。 監督は「サプライズ」(2011)で注目されたアダム・ウィンガード。 この「ザ・ゲスト」はちょっと期待外れだったけど、次回作は大作の「ゴジラvsコング」(2020)の監督に大抜擢! これは期待できるのかな・・・。
- b_o********
3.0点
途中まではよかった。最後のほうは糞映画でした。
- yuki
3.0点
ネタバレうーん…
このレビューにはネタバレが含まれています。