あらすじ・解説
D坂でそば屋の主人が命を落とす事件が起きる。警察は自殺と断定するが、不可解な部分が多いことに疑問を抱いた名探偵・明智小五郎は他殺であると確信。妻の文代と共に調べを進めていくと、二人は事件の裏に背徳的な情欲と愛憎が渦巻く人間模様と関係があることを知る。やがて、思いも寄らなかった真相が浮かび上がっていく。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(12件)
- zas********
3.0点
主人公はとんでもない出歯亀野郎なんだけど 古本屋の奥さんに恋をすると少年のようなオクテになってしまい、古本屋の変態に送り込まれた奥さんが、挑発のために荒縄で縛られた状態を見て 「ご自分で?」とか聞くし あげくは「僕も縛ってください」とか言うし 別れを切り出されたら「僕がヘタクソだから?」とか聞くし 奥さんを殺してしまったと、勘違いしたら手放しで号泣するし なんかキュンとなってしまう。 モノクロームの映像に ときに強烈な紅い光が射したり、優しい緑が覆ったりしてゆっくり流れる時間にメリハリがつけられている。 ものすごくセキュリティ甘いのが当時の当たり前というノスタルジー。 江戸川乱歩原作の割にはおどろおどろしさは薄いが耽美的ではある。
- es_********
3.0点
祥子さん色っぽいですね。 次々と男を狂わせていく、ぴったり。 画像の雰囲気とかも良かったです。 ただもう少し推理モノっぽかったら良かったのに。 明智さんの出番が少なかったのでね。
- c73********
3.0点
声がちっさくて何言ってんのか聞こえんから最大ボリュームにするがそうすると突然バカでかい声で普通の会話しやがって、とにかく音量調整が無茶苦茶大変だった。 ホラー映画より暗い。なにが映ってんだか見えん。 原作ってこんなんだっけ?読んだのはもう10年以上前だからよく覚えてないけど。こんな話じゃなかったはず。 主役の祥子が脱ぎだすところまではまあまあ見れたけどそのあとはきつかったなぁ。 最後もなんかよくわからんし。 近藤芳正が警部役で出てくるんだけどもほとんど仕事せず。一体何のために近藤芳正使ってんだか意味不明。無駄遣いとしか思えなかった。 だったら明智に金かけてほしかったなあ。 明智と文世はしょぼすぎた。演技がヘタとかではなくてちっともときめけなかった。まあ主役じゃないからかもだけど、それにしても明智小五郎だからね。もうちょっとときめける人が良かったと思う。 ものすごく悪口ばっかりになったけども、星3。(サブスクで観る映画は甘くなりがちだけども、金かけてないぶんフラットに見えるのかも) それに私が好きな江戸川乱歩の猟奇っぽい世界観は残ってたし。 (でも映画館で金払って見てたらキレたと思う)
- tam********
1.0点
とにかく声がきこえません!!
- ssk********
4.0点
鑑ました。たしかに「緊縛手順長い」「聞こえない」「あんなに暗いとこはスパイカメラでも撮れないでしょう(笑)」ですかね(前2つはDVDだと解決(苦)) 。 しかし原作未読の私はシンプルに観て主人公カップルの気持ちが良く描けていた**と感じグッときました。 (**何十年もしてるのにセリフ回しがホントに酷い女優が大手を振ってることを思えば祥子さんの演技には好感が持てました) ただラストの演出が不満というか+上記のテンポなどと総合し、☆3.7~8です。 とにかく☆1, 2がほとんどというのは私的には意外/かわいそうに感じ遅ればせながら投稿致しました!
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。