あらすじ・解説
クリームパンダとコキンが拾った不思議なランプの中から、魔法のランプの精霊ミージャが登場。彼らは、ミージャの魔法を使ってランプの中に入る。ところが、元の世界に戻るために必要な魔法の腕輪が壊れてしまう。腕輪を修理するために魔法の泉を目指すミージャとクリームパンダ、コキン。そしてアンパンマンも、彼らを救出すべく魔法の世界へ向かう。
シネマトゥデイ(外部リンク)
作品レビュー(11件)
- san********
5.0点
クリームパンダちゃんとコキンちゃんとミージャちゃんのやり取りが可愛く、最後は3人力を合わせていくストーリーが素敵で、感動して泣いてしまいました。
- mis********
4.0点
5歳3歳の娘と見に行きました。 うちは歌が大好きなので、同時上映の「アンパンマン夏祭り」?もとても喜んで一緒に歌っていました。やなせたかしうさぎが街の人々として映っていたのですが、やなせたかし登場シーンとかぶさるように「何度死んでもまた生きる」って歌が流れていて、やなせたかし先生は死んでも、その作品はいつまでも生き続けるっていうことだなぁと、涙が出そうになりました。 本編の「ミージャと魔法のランプ」のほうでも、「魔法使えるなら見せてよ!」というコキンちゃんにミージャは「私の魔法はすごいよ、なんでもできる」と言って見せた魔法で、何人ものやなせたかしがマーチングバンドで登場。なんて粋な演出だろうと思いました。 作中のアンパンマンの言葉にも感動して、私もがんばろうと思い、またクリームパンダちゃんのひたむきさにも打たれました。 途中の3人の旅のシーンもよかったし、かなり好きな作品です。 ただ、私たちが入場したときは入場者プレゼントのマラカスを配っていなかったのですが、客席では何十人もの乳幼児がマラカスをカシャカシャ振っており、「あ、はじめのほうの入場者はもらえたんだ」とわかりました。欲しかったわけではないのですが、自分たちはもらえていないのに、映画中もカシャカシャいう音が会場中からずっと鳴っていてうるさく、かなりイライラしました。うちの娘たちは、プレゼントのマラカスの存在をわかっていなかったのでよかったですが・・・。マラカスで☆マイナス1です(^^;)
- kin********
5.0点
ネタバレ何度も泣きそうになった
このレビューにはネタバレが含まれています。 - shi********
5.0点
初めてアンパンマンを映画で観ました! ストーリーが分かりやすく、長すぎず、今回の主役のミージャ、クリームパンダ、コキンちゃんがまた可愛くて、すごく良かったです。 子供の映画ではありますが、何度も涙腺が緩んでしまうぐらい、3人の頑張りが本当に可愛くて可愛くて感動してしまいました。 アンパンマンも相変わらずかっこ良かったです♪ 毎回、どんな映画でもタレント声優さんに不満を持つ方がいらっしゃいますが、ミージャの大島優子さん、とても良かったと思います。全く違和感なかったですよ! 来年の映画も楽しみにしています。
- dd8454229
5.0点
大人ですが、今回のミージャと魔法のランプはストーリーも良く、ゲストキャラクターのミージャが可愛くてすごく楽しめました。 アンパンマンはやっぱり子供たちのヒーローなのね!
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。