あらすじ・解説
巨大地震が発生し、猛烈な揺れに襲われたカリフォルニア。超高層ビル群やゴールデンゲートブリッジが次々と倒壊し、ロサンゼルスなどの大都市が相次いで壊滅。救難活動に奔走するレスキュー隊のパイロット、レイ(ドウェイン・ジョンソン)はサンフランシスコに残された娘(アレクサンドラ・ダダリオ)の救出に向かうが……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(401件)
- str********
3.0点
映像はすごいです。 もうこれだけでディザスタームービーに期待したものは得られるでしょう。 しかしレスキュー隊の主人公がこれだけ露骨に家族救出のためだけに動き回るのもすがすがしいですなw 他の市民の救済なんておまけ程度で。 巨大地震君は妻の新しい恋人の本性をあらわにさせたり家庭修復のアシストにすさまじく貢献されましたとさ。
- ojo********
1.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ムジキ
1.0点
いやー、結末わかっちゃうし、リアリティも無し、、、まー時間の無駄ですかね?
- jra********
3.0点
建物の崩壊はすごい迫力で良いんですが、建物が崩壊して揺れているように見えるだけで地面が揺れているようにはあまり見えない。 危機から脱出して落ち着いたと思ったらまた次の危機の繰り返し、飽きないように次のミッションが更新される感じですね。 ボートすごすぎ。
- ********
3.0点
ツッコミどころ満載、何も考えずに観る映画 荒唐無稽でもここまで突き抜けてくれると潔くて楽しい とはいえ最初の90分はあんまりだったかな 残り30分で映像の迫力が増していき、ドラマ的にも盛り上がり、一家全員でめちゃくちゃな活躍ぶりを見せてくれて面白かった ブレイクの防災知識豊富なところが、父親大好きっ子だったんだなあと分かってすごく良い 感動シーンの演出から国旗を映すアメリカ映画のブレなさが流石! 終わり良ければ総て良し、これがアメリカ映画なんだし、という妙な納得で締めくくれる 後味良くスカっとしてるので、エンタメとして最高 一応退屈だった前半あたりで気になっていたツッコミどころを挙げておく 主人公の人物設定がベタすぎる…まだ愛している相手に離婚を迫られ、その相手にはいかにも地震に対応できなさそうな男がいる 家族再生物語の道筋が序盤から分かりやす過ぎる ヘリを私的利用し過ぎだしそれを許す本部も甘すぎ 地震なのに揺れ描写が少なく、たまに台風かな?という風が吹かなきゃおかしい背景がある 瓦礫はどこから上空ヘリに飛んできた?乗り捨てヘリはどこに墜落した? 全体的にご都合主義の極み 細かいことは気にせず観れる気分のときが良いかな
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。