あらすじ・解説
作曲活動から離れて何年もたち、人気アーティストとしての盛りも過ぎてしまったダニー・コリンズ(アル・パチーノ)。そんなある日、マネージャーから古い手紙を見つけたと渡される。それは駆け出しだった43年前の自分にジョン・レノンが送ってくれたもので、富や名声に自分を見失わず、音楽と真摯(しんし)に向き合うようにとつづられていた。それを読んだ彼は人生をやり直そうと決意してツアーをキャンセルし、一度も会ったことのない息子を訪ねる。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(58件)
- hokahokamokomoko
5.0点
かつてロックスターとして名声を得ながらも今は落ち目となってしまったミュージシャンの男ダニーが、数十年前に書かれた自分に宛てたジョン・レノンからの手紙の存在を知り奮起してゆく姿を描くヒューマン映画。似たような構図のストーリーが多い中でさほど新しさがないものの強く響いて来るものもある。主人公のダニーの歌のシーンをもうちょっと見たかった気も。
- つとみ
4.0点
実話を元にした作品ではあるが、内容は手紙のことよりももっとダニー・コリンズというキャラクターに寄り添ったものだった。 そのダニーを演じたのは名優アル・パチーノ。老いてから一層やさぐれた雰囲気に磨きがかかり、「スカーフェイス」の時の成り上がり感と相まって、最高のキャラクターを構築したと思う。 残念なのはパチーノがロックスターに見えないことと、歌があまり上手ではなかったことだろうか。 ダニーは気が弱いが優しい男。冒頭の若きダニーの表情に未来への不安が表れている。売れないかもしれない不安ではなくて、売れてしまうことへの不安というのが何とも斬新だ。 売れることで今の自分を保てなくなるかもしれない不安。その不安は悲しくも的中し、酒とドラッグに溺れることになる。 気が付けば若い取り巻きにたかられるだけの空虚な生活を送っていた。 そんな時にジョン・レノンからの手紙を手にし、本来のなりたかった自分になろうと決心する。 本作の魅力はダニーのキャラクターと会話の掛け合いにあるだろう。 半分本気で半分ジョークだったり、大真面目にイカれたことを言ったり、ラリっていないときのダニーは本当に憎めない男だ。 そして、周りの人に対する優しさと、時にしつこすぎるほどのひたむきさが花を添える。 ラストは歌で感動を狙ってくると思っていたがそうはならず、少々残念な気持ちもあるが、パチーノの歌があれなこととダニーの魅力は歌以外のところにあることを考えれば最高のエンディングだったともいえる。 「親愛なるダニー」と「やあ、トム」は同じ瞬間なのではないかと思う。 ダニーにその瞬間は遅れてやって来たが、40年後ではなく、今この瞬間に支えてくれる人がいれば道を踏み外すことはない。
- ふらんこ
2.0点
ネタバレ共感しにくいかな
このレビューにはネタバレが含まれています。 - eku********
4.0点
ネタバレキャスト超いい~
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ksk********
4.0点
何を演じてもアル・パチーノ。堕落した大物歌手の役柄なのだが歌はあまりうまくない。でもその存在感はやはり抜群。ホテルのマネージャーをナンパするシーンは往年の「セント・オブ・ウーマン」や「フランキーとジョニー」を彷彿とさせる相変わらずの独演。カッコイイ。そして息子との仲を修復するラストシーンも彼ならでは。久しぶりにアルパチーノらしさを満喫した。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。