映画の中の言葉がズシンと来ます
- dun***** さん
- 2021年2月15日 11時23分
- 閲覧数 57
- 役立ち度 0
- 総合評価
映画自体は、観てもらえば理解できると思う。エストニアとグルジアは結構離れている。エストニアは近隣の北欧諸国と同様、兵役がある。第二次大戦ではロシアに早々と無抵抗で占領されたが、のおかげで旧市街が破壊されずに残った。他方、ヘルシンキは抵抗し街中は戦後建設されたものが多い。このエストニアの歴史からも、息子は正義感に燃えたのだろう。「志願しても誰のためにもならない」と説得したが無理だった過去を持つお爺さん。今は敵味方であったとしても、同じ人間。分かり合える時が来る、と。ボーイスカウト時代の【無名スカウト戦士】の記念碑のお話を思い出した。ぜひ、ネットで調べていただきたい。
詳細評価
イメージワード
- 切ない
このレビューは役に立ちましたか?