あらすじ・解説
ジュールズ(アン・ハサウェイ)は、ファッションサイトを経営・管理する会社のCEOとして充実した日々を過ごしていた。仕事と家庭を両立するパーフェクトな女性像そのものの彼女はまさに勝ち組だったが、ある日、試練が訪れる。同じころ、シニアインターンとして、40歳も年上のベン(ロバート・デ・ニーロ)がジュールズの会社に来ることになり……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(1,090件)
- yam********
3.0点
無敵デ・ニーロ 宿題映画クリア
- ken********
4.0点
ネタバレこんなシニアになりたい
このレビューにはネタバレが含まれています。 - じぇい
3.0点
というテイストの映画ですな。全て丸く収まりすぎて個人的に好みじゃないので星は低め。 後半出てくるフィオナ役のレネ・ルッソ、どっかで見たと思ったらアウトブレイクだった。 デニーロと並んで熟年のいい味出してますな。
- Smile
5.0点
原題「The Intern」、邦題「マイインターン」。大好きな映画。大好き過ぎてDVD買ってしもた。🤣 70歳になった時、この作品のロバートデニーロように生きていたいと感じさせてくれる。✨ 普段、なんとなく頑張ってる自分の生きる意味を、この映画でデニーロはいみじくも言葉にし、体現してみせる。 定年退職し妻と死別後の生活を、孤独と戸惑いを感じながらも「Let’s make it happen」とにかくやってみよう。と家の外に出る。どこでもいい、雨でも毎日7時15分にスタバへ。 ヨガや太極拳、趣味やサークルでも動くことで社会との関わりを感じ、一人での食事もささやかにおしゃれしてみせる。🍷 そんな生き方を自分に重ねてすでに共感。どはまり。😭 ある時、地元のアパレル関連の新鋭IT企業が社会貢献の一環でシニアインターンの募集を。 そこで、若き女性CEOのアンハサウェイの専属インターンとしての関係が始まる。息子や孫の歳のような職場仲間達にも、穏やかで、思慮深い彼の言葉や態度が受け入れられ始める。 誰もが自信を無くしてしまったときや迷子になってしまいそうなときに、そっと誰かが背中を押してくれる。そんなエールがたくさん詰まっている素敵な作品です。✨✨✨ ※ロバートデニーロといえば「ゴッドファーザー」のビトーコルレオーネ役や、「アンタッチャブル」のアルカポネ役といったギャングの中のギャング役がはまり役。 こんな素敵なおじちゃまになっちゃうなんて〜。🤣 この作品の彼は、とても穏やかで思慮深く、知性とユーモア溢れるとってもキュートな役者さんです。
- たー
1.0点
つまんないな 内容薄すぎて。 そんなんで会社がどうにかなるのかな。 薄っぺらい少女漫画のよう… あとプラダを〜の当たりを狙った感満載で。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。