あらすじ・解説
修学旅行で乗っていたバスが事故に遭ってしまった男子高校生・大助(神木隆之介)。ふと目を覚ますと、炎が渦を巻く中で人々が苦しめられている光景が目に飛び込んでくる。地獄に落ちたと理解するも、同級生のひろ美に思いを告げずに死んでしまったことに混乱する大助。そんな彼の前に、地獄農業高校軽音楽部顧問にしてロックバンドの地獄図(ヘルズ)のリーダーである赤鬼のキラーK(長瀬智也)が現れる。彼の指導と特訓のもと、地獄から現世に戻ろうと悪戦苦闘する大助だが……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(790件)
- yap********
3.0点
微妙。美術はさすがのデザイナー。しっかり作られた美術と対象的に軽いノリの作品。メタルロックが中心の大霊界のよう。まあまあの作品
- nyo********
3.0点
良くも悪くもクドカンワールド。 地獄シーンがスタジオ感満載で、しかもほとんどを占める。ロケしたのって最初のバスのとこと焼肉屋とフルート吹いてる海辺くらい? スケール感が全くないので映画館で見るもんじゃない。舞台で見たら数倍面白かったと思うなあ。
- but********
5.0点
自分は大好きな映画でした。 最初から最後までぶっ飛んでるとこが最高だし、神木くんの演技も良かったし数多くの脇役のチョイスが絶妙。
- cyborg_she_loves
5.0点
この映画のタイトルですが、「若くして死ぬ」という日本語がついてますが、英語の方は正しくは「死ぬには若すぎる」という意味ですよね。「こんなに若いのに死んじゃ駄目だよ」というニュアンスが密かに込められている気がする。そして、このラストシーンはそういう思いを表現している気がする。ほんとはこうじゃなきゃ駄目なんだよ、という思いっていうか。 あくまで私はそういうふうに感じた、ってだけですが。 ともかく。 これだけハチャメチャでブッ飛んだ映像と音をそこらじゅうに飛び散らせながら、一番根っこのところでは、「もし輪廻転生を実体験できたとしたら人は何を感じ、何を思うだろうか」という、生きること・死ぬことの根幹に関わる深いテーマが全体を支えているから、この長い映画が少しも弛まない。 目と耳を思いっきり刺激されながら、しかも同時に内心の深いところでもすごく色々なことを感じたり考えたりさせられる。 そんな映画だと思いました。 メイクによるデフォルメが強すぎて誰が演じてるのかわからないキャラがたくさんありますが、キャスト一覧を片手に「え? これって尾野真千子さん?」「は? これ「たのきん」の野村くん?」とか思いながら見るのもまた楽しいです。
- sav********
3.0点
中弛みが激しすぎるが、まあまあ面白かった。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。