この邦題をつけたやつはクズだね。
- exg***** さん
- 2016年3月4日 13時45分
- 閲覧数 5648
- 役立ち度 63
- 総合評価
マネー・ショート 華麗なる大逆転みた。
興味深い作品だった。見終わったあと心がザワザワする。
今作はアメリカで起きたサブプライム住宅ローン危機を予測しお金を儲けた人たちの話なんだよね。
正直俺ピンときてなくて。華麗なる大逆転!爽快感あるかな!?ぐらいで見に行ったけどコメディタッチでわかりやすく例を出してくれて専門用語が飛び交ってもわかるような作りになってて飽きることなく最後まで観れたね!
そしてメインで物語を動かすのが3つのグループがあるんだよね。
天才肌で数字だけを見て動向を当てるクリスチャン・ベール。
足を使って情報を集め動向を探るスティーブン・カレルのグループ。
ラッキーで情報を掴みその上で動くブラッドピットグループ。
その3つがそれぞれ徐々に観客たちに情報を与え、その情報をもとに様々な動きをしたことを明示してくれるんだよね!
そしてあらわになる闇。
コメディタッチだけどマジで笑えない。
こんなにも無垢で悪意の塊で醜い事が現実で起こったっていう事が衝撃でしかなかった。
アメリカン・ドリームとか言ってる場合じゃねぇよ。こんなにもイかれてるんだな現実。
アメリカってよく成り立ってんな...
日本でも形を変えてありうるし、起こりうる。
そう思えて仕方なかった。
そしてこの映画のキッツイところは主人公達が儲かったやったー!で終わらせないこと。
主人公達が儲かる=世界が破綻するということを真正面から見つめる。
コレがキッツイ。誰だよ邦題に華麗なる大逆転てつけたやつは!?マジでセンスねぇよ!
こんなにも苦悩が描かれてるのに華麗って。
気軽に社会問題を見つめさせるって意味で非常によくできてる映画でした。
それこそ今のアメリカの貧困というものがきっと想像しているよりもエグいものなんだろうな...。
ってみる前まで微塵も考えたこともなかったことに何か想ってしまうような。
伝わりやすいようにできている映画でした。
とりあえず邦題がきにくわないわ!
でもこの邦題のおかげで騙されて見る人が増える気がする。
見る人が増えることはいいことだとは思うけれど。
面白かったです!
詳細評価
イメージワード
- 恐怖