あらすじ・解説
エイリアンによる地球侵略に人類が立ち向かい、およそ30億人もの命を失いながらも勝利を収めてから約20年が経過した。人類はさらなる襲来に備えようと、エイリアンが残した宇宙船の技術を転用した地球防衛システムを作り上げる。2016年7月、そんな人類を試すようにアメリカ全土を覆うほどの大きさを誇るエイリアンの宇宙船が出現。彼らは重力を自在に操る圧倒的な科学力で、ニューヨーク、ロンドン、パリといった都市を次々と襲撃する。猛攻撃は止むことなく続き、人類存続の要であった防衛システムも無力化してしまう。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(1,266件)
- とし
3.0点
2022年7月2日 映画 #インデペンデンスデイ : #リサージェンス (2016年)鑑賞 20年経って並の作品だった前作より当然しょぼくなった続編 続編を作ってはいけなかったパターン。前作の主演がいない時点でダメだよね #アンジェラベイビー は可愛かった
- ひきわり納戸
2.0点
前作は大味で、迫力があって、そのぶん雑なところもあった。こんかいは雑なだけではないか https://www.naozari.com/2022/06/blog-post_66.html
- dig********
1.0点
監督のローランドエメリッヒも作って後悔していると認めている駄作中の駄作。 汚い大人の都合が重なり合って生まれた映画界の産業廃棄物。初めて映画館で寝てしまった映画です。
- zei********
2.0点
いろんなところに視点を置きすぎていてわかりづらい ヒーローが多すぎ 戦いかたがいまいち謎 ボスやっつけたら敵艦退却していくの謎 勝った爽快感がまったくなく終わった
- nih********
5.0点
想定外で超大作で面白かった。大満足。1作目をみて2週間後くらいに見たということもあり、キャラクターを覚えていたり、そのつながりも覚えていたこともあり、それが今回、前回に引き続いた感で超大作として満足につながったのかと思う。 より未来感が出ていて、そうゆうところは映像的におもしろいなあと思ったのと、国際協力感もより感じた。というかより中国感増しで、そこは映画作成時の時代的なものなのか、映画作成に中国資本もだいぶ投入されているのか?とか。 ともあれ前回から数年後、子どもたちも成長し大人になり、前回当時の大人は年老いていて、そんな中での親子間友人間などの関係性とかもおもしろさを感じた。 というか満足感で大きいのは、元大統領の娘さん役マイカ・モンローさんも可愛いし、中国人女性パイロット役の アンジェラ・ベイビーさんがものすごい美人だったというところかも。(笑)
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。