4.0点
いい出来だと思う。 人狼シリーズの中でも上位クラスかな。 残酷描写が控え目で、誰でも観れる作りなのもいいかもね。 人狼ゲームを初めて観る人にも薦められる内容だ。 物語のカギを握る、カメラに映らない死角があるという設定。 ここ、運営がマヌケに思えるけど、リアリティがあっていいなと思いました。 こういう事ってあるよなーみたいな。 何回もやる内に、運営にも油断が生まれたのだろう。 人間のミスとして有り得る。 首輪を切られて、2人に逃げられた時は運営も混乱したろう。 テレビ画面で「ルールに従わなければ全員処刑」と不気味に文字を流してたが 実際、運営側は怒号が飛び交う、大慌て状態だったんじゃないかな。 主役の乾役(狂人)小島梨里杏、可愛いですよね。 なんか主人公として、よくいそうなタイプというか、オーソドックスな役柄。 弱々しいけど、正義感は有るみたいな。 最初の方はオドオドしてたけど、最後はビシッと決めるカタルシスもあったね。 主人公としての見せ場もあって、いい役だったんじゃないかな。 小島梨里杏って、この当時で22歳だったのか。意外だった。 役柄もあってか、現役女子高生だと思ってた。若く見えましたね。 人狼シリーズで、1番正統派な可愛さを持ってるヒロインだと思う。 何かキッカケがあれば、女優としてブレイクしそうな気がするんですけど。 金城役(人狼)岡本夏美はダウンタウン松っちゃんの「ワイドナショー」に 出演してたので知ってました。 小島梨里杏となんとなく見た目が似てるので、急遽メガネを掛けたのではないかな? そのせいか、イマイチ可愛さは伝わらず。まあいい判断だったとは思う。 いい演技でした。 及川菜々実(人狼)が投票されるシーンは良かった。 優位な立場から、預言者にドンドン追い詰められる所がいい。 人狼ゲームの真骨頂というか。 気の強そうな子が、死が決定して泣きじゃくる様も良い。 及川菜々実役の女優、可愛いしいい演技してるなと思いましたね。 凛々しい感じがグッドでした。髪型もいい。よく似合ってる。 名前は花影香音。う~ん、珍しいけど、あんまいい名前じゃないよなあ。 この映画の役名、<及川菜々実>の名前貰っちゃえばいいのに。 ピッタリだと思うんだけど。 漢字を1文字代えて<及川菜々美>というのはどうだ。 この方が女優として売れそう。 3人目、最後の人狼役の人もいい味出してたな。 こういう男子学生いそうだなあって感じ。 なんか脱力感がある人柄。でも頭はいいんだろうな、というのは伝わる。 少しデスノートのLっぽいかな。 でもそんな奴も、死が迫ると必死になる姿とか、リアリティあって良かった。 この俳優も映画の役名、阿久津という苗字の方があってると思うけどな。 阿久津と対立してた丸山兄(預言者)も良かった。 この人は学校で勉強もスポーツも出来て、クラスの中心人物だったんだろうと 想像させるリーダーシップがあった。 怪しい奴はすぐに占うという、理に適った行動も納得できて、観てて気持ちいい。 丸山兄と阿久津が同じチームだったら、余裕で勝ってたろうな。 だが、そこはさすが運営。しっかり分析して、2人を分けたのが窺える。 丸山兄が逃げず、あのままやってたら村人側が勝ってたかな。 丸山弟(村人)は「バカ」とか「弟はただの操り人形」と言われたりで、アホ扱いされて笑った。 最後は勝ったのに、巻き添え食らって運営に殺されるし。哀れ。 ラストは生き残った2人が、走って逃げるシーンで終了。 いい終わり方だなと思いましたね。なんか色々と想像させる。 どっちかというと、あの後は運営に殺される可能性の方が高いでしょうね。 射殺されるのか、刺し殺されるのか、車で轢き殺されるのかは分かりませんが。 殺し屋にでも頼むのかな?そう思うと切ないラストですよね。 とは言え 必ず死ぬとも言い切れない。運営もあんなミスを犯すし。 まさか建物から逃げれないと思っていて、警備は緩々なのかもしれない。 でもあの前に丸山兄が逃げようとしてるから、警戒はしてるだろうしな・・ 丸山兄はしっかり殺した訳だし。う~ん、どうなんだろう。 ラストシーンは希望なのか、絶望なのか、どっちとも取れますね。 というのを踏まえて、なんというか、美しいラストだなあと思いました。 必死で走る姿は青春映画っぽくもあるし。 ラストシーン後の主題歌イントロもいい感じ。 この2人のうち1人でも生き残って、何とか警察まで辿り着けたら、かなり捜査は進むだろうな。人狼ゲームはしばらく休止かな? まあ運営のトップまでは辿り着けないかもしれんが。一応、収束はしそう。 そう考えると、この作品が人狼ゲームの時系列でいうと1番最後に位置するのかもしれないな。 とも想像したんですが、インフェルノが最後っぽいな。 やはり2人は死んだのか…