作品レビュー(204件)
- コロちゃん
3.0点
ネタバレホラーのつもりが…
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ********
3.0点
前半はそれなりにハラハラしました。 後半にかけて中弛みは否めませんが短めなので気軽に見れます。 ライト系もっと揃えようよ…というツッコミを言ったら、ストーリーが進まないのはわかるのですが言いたくもなります。ただホラーにありがち登場人物達がアホすぎ、クズすぎということはないのでイライラはしませんでした。 トモダチより我が子だろーとずっとツッコミ入れていた母親の行動もラスト意外性あって、怖さ云々よりこの2つのギャップが見どころかと。
- kum********
5.0点
ネタバレ母のスタンド
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sar********
3.0点
元の動画は昔話題になりました。 それだけ基本コンセプトは単純明快でインパクトがあります。 しかしどうも人物や物語がおもしろくなく 設定を活かし切れなかった感が残りました。 話としてはこじんまりさせず、他の多くのモンスターと同じ様に 大量殺戮させた方がおもしろくなったと思います。
- kos********
3.0点
シンプルだけどまあまあ怖くて面白い 個人的にあまりイライラしないのが良かった お姉ちゃんは良いお姉ちゃんだし、弟は可愛いし、彼氏いいやつだし あとみんな顔がいい 短いしあっさりしてるから暇つぶしには良いけど物足りない感はある でも色んなホラーの中で実際遭遇したらこのお化けの出方が一番嫌かもって思った
- unm********
4.0点
ホラー映画の中でも敵の弱点がはっきりしているというのは近年だとクワイエットプレイスのモンスターやドラキュラみたいな古典作品にもちょいちょい見られる設定です。 しかし本作は徹底的にその弱点に追求し弱点の原因(亡霊ダイアナの過去)を調べ、逃げるのでなく主人公達が立ち向かう所がスリリングで楽しめました。そこに絞ってるため無駄なエピソードを省いた話です。 バトルアクション要素を増やしたり、電気をどう自家発電させるかなど観る側もアイデアを入れたくなる様な感じで、そこを消化不良ととるか、もっと完成された作品として続編を待つか、とにかくそれくらいの内容だと思います。 まあ原作の短編映画の尺を伸ばしただけらしいので(邦画リングの様にねちっこいシーンもなく)すぐ見終わる点から、割とホラー苦手な人でも友達とパーティ的に見れるエンタメよりな作品です。 しかしこの短い尺でしっかりした脚本でまとまってますので、次回は長編にして亡霊ダイアナの前日譚なども期待したいです(色々あって続編制作は休止中のようですが)。
- tak********
4.0点
映画自体はそれほど怖くはないけど、実際に部屋で電気を消した瞬間いたらどうしようと思うとちょっと怖い。 ダメンズっぽい彼氏が実はいい奴なのがイイ。
- nek********
2.0点
ネタバレもっと備えろ。。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kor********
4.0点
怖がりな人にはちょうどいい怖さのホラー映画。 楽しめます。
- kaz********
4.0点
色々酷評も目立ちますが、個人的には本編が短いせいかテンポも良くて好感触でした。 暗いところに何かいるというベタなネタですが、そういうベタなほうが怖いですよね。 逃げずに立ち向かっていくという展開も良かったと思います。 短時間でホラーを楽しみたいならアリですね!
- pok********
4.0点
ホラーには大甘な私。 最近は暗くなったら、音を出したら、なんか来るが多いですね。 洋画のホラーはシチュエーションというか 音楽や映像で怖がらせる系が多い。 クワイエットプレイスなんてまさにこれでした。 こっちは名作「リング」みたいに幽霊(つ〜かモンスター?)側を 掘り下げていて好感度は高い。 けど、こいつと最も関係性が高いのが 脇役のお母さん。 掘り下げが浅いのよね〜。もったいない。 でも普通に怖くて面白かった。 名作には程遠いけど1回見るには問題なし。 ホラー好きならオススメ!
- ocy********
3.0点
ネタバレそんなに怖くない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kum********
5.0点
凄い見入ってしまってのめり込んで観ました。 怖くてでも面白かったです。 最後のどんでん返しというか、想像外の結末にびっくりしました。 ナンバー5に入るくらい好きな映画です。
- hir********
1.0点
矛盾だらけのクソ映画です。 あーイライラするー!時間返せ!
- ccz********
1.0点
ひたすらワッとモンスターが現れて脅かす、この繰り返しが続くだけの、一時間半。 もう少しストーリーに起伏が欲しい。 オムニバスの中の一編で30分くらいの作品だったら、また評価は違ったかも知れないけどね。 80、90年代のエルム街シリーズ、ヘルレイザーシリーズなんかストーリーは先読み出来なくて、 怖いシーンの盛り上げ方にも創意工夫が感じられた。何より斬新な、尖った感性みたいなものが感じられた。 死霊館シリーズに連なる作品には、むしろ古臭さしか感じない。 脚本だけだったら1950年代の映画?と聞きたくなるレベルのお粗末さだ。
- rak********
3.0点
シンプルな作りで実際ありそうで 怖いというわかりやすいホラーで よかったのだけど、対抗の仕方が 気になりました。 どうやって立ち向かうかの表現って 難しいですね。
- hok********
5.0点
ネタバレ分かっていても怖い
このレビューにはネタバレが含まれています。 - tofu
2.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - jss********
1.0点
ネタバレ退屈極まりない
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sno********
3.0点
ラスト近く、警官の銃の演出がよかった。 ダイアナ、ちょっと物理攻撃が過ぎる気もしなくは無い。