あらすじ・解説
モヤついている高校生・河本カナの前にハルハラ・ハル子が嵐のように登場したとき、カナの額に花が生える。一方、アイロンは煙を吐きながら街を破壊していた。力を手にしたカナは......。
シネマトゥデイ(外部リンク)
作品レビュー(70件)
- けんけん
1.0点
当時無印が好きすぎて何回も何回も観返していました。 自分の思春期の象徴のような作品でした。 映画化の話を聞き観に行きましたが、はっきり言ってゴミです。 上手く言葉にできませんが、前作にあったロックを1ミリも感じません。 それでいてタイトルに「オルタナ」「プログレ」とつけているのは ファッション以外の何物でもない。音楽をファッションにするのはダサい。 所々前作のオマージュみたいなのが出てきますが 「これやっときゃいいんでしょ」感が見え見えでバカにされてるようで怒りすら湧いてくる。 コアなファンが多いの承知上でこれ出してくるってどういう事だろう? 前作と同じ世界観を作ってくれとは言わないけど こんなぐちゃぐちゃにするならいい意味でぐちゃぐちゃにして欲しかった。 フリクリ本当に好きだったんで、本当に残念でした。
- lee********
2.0点
フリクリが出たときはDVDが世に出始めた頃で VHSのセルビデオを最初で最後に買った作品です。 ベスパがカッコ良くて欲しいと思っていて ハル子がつけてる似たようなヘルメットを免許もまだ取ってないしバイクもないのに買ってしまうぐらい熱狂してました。 時が経って、熱は遠い彼方で続編があると耳にしても ことさら好評な話も聞いてないので見ていなかったのですがようやく見てみました。 フリクリを見直してからの鑑賞だったので、クオリティの落差の激しいです。 まあ、前回のスタッフが再集結でもないし当時のガイナックスのスタッフもいないでしょう。 なんつうか最後の方でクローズアップされるキャラが弱い。 終始スタイリッシュ性が空回りしているような印象でした。 これならグレンラガンがフリクリの続編です言われた方がしっくりくるかな。
- aft********
1.0点
フリクリの新作とネットで見てしかも映画だと楽しみにしていたら、それ以降話題になることも無く結局映画館にも行きそびれた。 やっと有料動画配信で見たが映画館に行かなくて正解だと思った。 話が冗長でスキップボタンを何度押したかわからない。 期待してた前作との関連性は皆無。 最近はおもちゃ販促目的アニメ以外男の子が主人公として書かれる時代では無いがフリクリまでも男の子が主人公にはならないんだというのが大きなショック。 ただ女子の特有性は大学生と付き合ってるくらいで後は別に雰囲気や何かを描写できてるわけでも無い。 パンチラ書きたかっただけか? pillowsの曲も全然合ってなかったし最後まで爽快感が無いどころかウジウジしてて不快感しか無くモヤモヤとした終わり方が最悪。 美山加恋さんの声は違和感なかった。 それだけが良かった点。あとは見どころ無し。
- アルファ
3.0点
東宝シネマズ川崎にて 平日金曜日の最終回を鑑賞、ほぼ30~40代位の男性客がメインでした。 前作のOVAが「勢いの」まま最終巻まで突っ走ったのに対し、本作は初見でもある程度理解出来る・普通の17歳のJK4人組をメインにし判りやすく無難にまとめた印象です。私もそうですが前作を知っている人は「もの足りない」とか「こんなのフリクリじゃない」といった意見も有って当然だと思います。そもそも元の制作会社のガイナックスが「フリクリ」の権利を手放してしまっているので仕方ないのですが・・・ 基本OVA6話形式を取っていますが内、何話かはJK4人組の一人一人の話でちょっと「オムニバス」の様な印象を受けました。一話一話が有る程度完結しているので前作の様な「勢いで突っ走る」様な爽快感は感じられません。ハル子さんをメインにした話が無くあくまでJK4人メインの話にハル子さんが補完的な立場で絡んで行く訳で、その辺でも前作とは大きく異なります。 前作のハル子さんは小学生のナオ太目線で「ちょっと憧れの年上のお姉さん」的な存在且つ自分の目的の為に他人を利用する傍若無人な存在でしたが今回のハル子さんは何か突然現れ17歳のJKの「変わらない日常」をブッ恐しJKに説教たれまくる「ウザイおばさん」の様に感じました。妙にエロイお色気シーンやJKの彼氏?に対し「略奪愛」みたいな描写が多々有って、自分の中では「こんなのハル子さんじゃない」感満載でモヤモヤしながら2時間鑑賞しました。pillowsのBGMバックにギター振り回して戦うのは「いつものハル子」さんで燃えましたけどw。あとトレードマークのベスパは控え目で愛車が「赤い移動販売車」(ごめんなさい、車種わかりません)になってしまったのもオバさん臭いかな・・・ ストーリー的にも「ペッツ」の火星移住~カナの覚醒?の件は余りにも唐突だし、説明不足だなあと思いました。続編といった位置付の様ですが流れは前作を踏襲しておりますしもしかするとオルタナ/パラレルワールド的なお話なのかも知れませんね。 私は「プログレ」試写を見ていないので本作だけでは評価難しいのかも知れませんけど映画館で見ずに後日ネット配信でも・・・と思ったりもしました。貞本義行氏のポスターイラストや前売特典のピックに騙されたかなといった気も少々。pillowsのMV的に見るのであれば映画館必至なのですが・・・ 「プログレ」を見た後に総合的にレビューしたいと思いますが『テキトーに作られた作品』で無い事を祈ります。 追記:随所にパロディは盛り込まれていてトランスフォーマーやらスラムダンクやら「宇宙キター!」とか。この辺は注意して観ると楽しいかも知れません。 モッさんの衣装コンテストの話で実の優勝者を完全に無視しギャグの様に扱っているのは頂けない。 神出鬼没のハル子さんはドリフのギャグみたいで、そこだけは笑える。
- うひょー
2.0点
正直に今作がつまらないアニメかと言われればそんなことはないです。 ただ、「フリクリ」自体が名作すぎるから比べちゃうと、ちょっと…って感じです。 いろいろあるだろうけど、最も大きくかけているのは「カッコよさ」だと感じました。 これは、自分が年をとったからなのか時代のせいなのか制作にセンスがないのかわからないけどなんせカッコよくない。 だから、見ててスカッとしない。 映画館でみるほどのもんじゃないかなという感じでした。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。