あらすじ・解説
突如出現した怪獣たちと彼らを倒すパワーを持つゴジラを相手に戦ってきた人類だが、次第に力を失い地球を脱出しようとする。人工知能によって選別された者たちが恒星間移民船・アラトラム号でくじら座タウ星eにたどり着いたが、そこは人類が生存するには過酷な環境であることが判明する。アラトラム号に乗る青年ハルオは移住の道が閉ざされたのを機に、地球に帰還して両親を殺した敵でもあるゴジラを倒そうと決意。長距離亜空間航行で2万年の歳月が流れた地球に戻るが、地上の生態系の頂点にはゴジラが位置していた。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(481件)
- y_h********
3.0点
専門用語わかりずらい。 主人公の性格に難あり。 美術が美しい。 金がかかってそう。 短時間で三部作作って頑張った。 俺は好き。
- ivo********
5.0点
ネタバレ圧倒的な映像美
このレビューにはネタバレが含まれています。 - cor********
1.0点
ゴジラに住処を奪われた地球人及び宇宙人が彷徨い果てた後に地球に再び戻ってくる状況から話が展開する。 宇宙人の高度な科学文明を持ちつつも、なんの事前調査もないままに地球に降下。小さめの怪獣に襲われつつも、それらを撃退したもののゴジラ出現で大わらわ。 大した戦略や火力もないのに、特攻するDQN思考。御都合主義的展開でゴジラを撃退できたけどさらに大きなゴジラ出現で次回へ続く。 恒星間航行できるくらいの科学力あるのならもう少し、頭使えよ!主人公も軍人職なのに部下から君付けで呼ばれたり、上官に逆らったりとDQN丸出し
- 雪守影飛
1.0点
アニメ好きだが、これはなんか違うと思った。やっぱりゴジラは特撮だな。ゴジラ大好きな自分からしたら、感情移入出来ないし色々と不快でしかない。声優は豪華だけど
- ter********
1.0点
私はゴジラ映画が大好きで、初代はもちろん、 その他も平成シリーズもファイナルウォーズもシンゴジラも 最近のハリウッド版も好きです。 なので、Netflixでやってるので見てみたのですが、 これがとんでもない駄作でほんとガッカリ・・・・。 ゴジラっていうのタイトルの、何か別の作品でした。 こっちはゴジラが見たいのに全然出てこない。 出てくるのは全く意味の分からんSF的専門用語ばっか。 SFの専門用語を出すのはいいんだけど、 そういうのは例えばエンジン点火のときとか、 別にその意味がちゃんと分からなくてもよく その場の雰囲気を高めるものだったら分かる。 けどもこの作品の場合はそうではなくて それをメインで使ってる。 だからこっちは意味の分からない語句を延々聞かされるだけ。 マンガなんかでもSFものは当たらない と言われてるようですが、 それはなぜかというと 専門的な方に走り過ぎて読者をないがしろにしてしまうからですよね。 この作品はそれと全く一緒。 「こういう言葉を使ってる俺カッコイイ」って感じがモロ出しで 見てて本当に気持ち悪くなりました。 同じように、なんかカッコつけたセリフとかも多くて 全体的に自己満で作ってる感じが満載で 見てて本当に辛くなったので途中で見るのやめました。 どうして作る前にもっとちゃんと考えなかったのか。 誰か止めなかったんでしょうか。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。