yos********
3.0点
100年前は女性にとっては 劣悪な環境しかなかったんだな と思った。 なんで、こんなしょうもない男たちばかりが登場する? って怒りが込み上げてくる。 ずっと 女性に生まれたんだから、そんなもんだ と自分に言い聞かせ 生きていくしかなかったんだろうな。 変えようとしても、変えようとしても 困難は降りかかってくる。 でも、負けずに声を上げてくれたから その時よりはマシな現代になっているんだろうね。 疑問なのは これ、メリル・ストリープが主人公の話でも よかったんじゃないかい? なぜ、主導者の話じゃなかったんだろうか? これでいくと、メリル・ストリープは 主導者でありながら、苦労はなかった っていう風に受け取れてしまうが… すごく活躍した人物よりも 名もなき女性の心の変化の方が 人の心を打つって魂胆なのか? メリル・ストリープの名前出しながら 登場がショボいしね。 あんまり登場させたら、ストーリーが 成り立たなくなるんでしょうね。
閲覧数892