作品レビュー(137件)
- ごろごろ
1.0点
もともと太鳳ちゃんファンだったのですが、Instagram、Twitterやインタビューで兄こまメンバーの想いに触れ、メンバーみんなのファンになってしまっていました(^_^;) 若い子ばかりかな?と思いつつ初日2回目の舞台挨拶ライブビューイング付きで映画を観ましたが、観て良かった! 自分の精神年齢的に、キュンとは違う微笑ましさを感じ、気恥ずかしさがありながらもとても幸せな気持ちで観ることができました!こういうのもたまにはいいね(*^^*) 兄こまメンバー最高!大好きです!また観に行こうかな☆
- dup********
5.0点
ドラマを見てから映画を観に行きました。 期待通りキュンキュンしました︎ が、切ないシーンもあり、主題歌の空がよいシーンで流れさらに作品を引き立ていてグッときました。 映画初出演の片寄君、フレッシュな感じがとてもよかったです♪
- yor********
4.0点
本邦(日本国)の文化では、不思議と、血縁の関係が、無い、兄妹(姉弟)の不倫な関係が、物語に、多い。 本邦の法律では、『近親”婚”』が、規制されて、いても、性交の関連では、厳格な規制が、無く、『強姦、等で、親告を、行った、場合』に、刑事の適用が、有る。 なお、現状の本邦では、「血縁の関係が、無い」との場合、現行の民法だと、結婚が、可能。 民法 令和元年法律第三十四号) 公布 令和元(皇紀 2679;2019)年06月14日 施行 令和02(皇紀 2680;2020)年04月01日 第七百三十四条(近親者間の婚姻の禁止) 直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。 二項 第八百十七条の九の規定により親族関係が終了した後も、前項と同様とする。 第八百十七条の九(実方との親族関係の終了) 養子と実方の父母及びその血族との親族関係は、特別養子縁組によって終了する。ただし、第八百十七条の三 第二項ただし書に規定する他の一方及びその血族との親族関係については、この限りでない。 第八百十七条の三(養親の夫婦共同縁組) 養親となる者は、配偶者のある者でなければならない。 二項 夫婦の一方は、他の一方が養親とならないときは、養親となることができない。ただし、夫婦の一方が他の一方の嫡出である子(特別養子縁組以外の縁組による養子を除く。)の養親となる場合は、この限りでない。
- たーちゃん
1.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - まー
1.0点
こういうのはアニメや漫画でやるから良いのであって、 実写で見ると無理があるというか気持ち悪いとしか思えない。 特に土屋太鳳さん…もう高校生役は無理でしょう(汗) 顔がパンパン、体系的にも30代のオバちゃん… 作ったような甘えた声が受け付けられず、 取り合いされるような女性とはとても思えません。 シャンプーシーンがソープ嬢っぽかったのだけが見どころ? イケメン?と呼ばれる兄ちゃんたちも、 トッチャン坊やばかりで無理がありました。 演技も下手だし、カッコつけた台詞も全く似合ってない。 そして誰ですか?TMRを超絶劣化させたような英語教師は? 見るに堪えない気持ち悪さ…画面に映すのも不快です。 つか、この教師のシーン全部要らないでしょ? ストーリーもありがち、何の新鮮味もなく、 安っぽい学芸会を見ているという以前に、 見ていて痛くて心が苦しくなってしまいます(別な意味で) それぞれのキャストに特別な入れ込みがある人だけしか 見ない方がいいと思います…
- es_********
2.0点
所詮は漫画の世界だけど、まぁそれがイイんじゃない? 男子がイケメンだらけで楽しかった。特に千葉くん可愛いねぇ。1番幼い風なのに年上設定なのね。それが背伸びしてるようで微笑ましい。 太凰ちゃんはああいうドジで危なげてわざとらしい女の子役やらせたらぴったり。実際にいたらムカつくと思うけどw よくあるパターン過ぎてストーリーはどうでもいいです。画像だけ見て楽しみましょう。
- 週末社長ゆず
1.0点
最近よくある非モテ作者の妄想。 ドラマや映画でイケメンを起用して日本中のブスをキュンキュンさせている。 男にとっては退屈で、女のバカさ加減を思い知るだけ。
- ラスクスラ
1.0点
最初ダイジェストみたいなのが流れて連ドラみたいだな・・と思ってたら 連ドラの最終回を劇場映画にしたパターンだと後から知った。 もっとキュンキュン来るかと思ってたら、ストーリー的に受けつけられず 終始キモくて鳥肌が立ってた・・・ 冷静に考えると近親相姦・淫行だからね・・・
- tkf********
2.0点
全く面白くなかった。しかし目の保養。千葉くんがとてもよい。
- lov********
4.0点
キュンキュンだぜ〜
- 金谷美鈴々
5.0点
恋する女の子の気持ちが描かれている素晴らしい映画だった。楽しいだけじゃなくて切ない部分や恋の苦しさなども描かれていて見ていて飽きない内容だった。せとか役の太鳳ちゃんは色んな人に翻弄されながらも自分の芯をきちんと持っている人なんだなと思った。同時に自分だけ家族じゃないと知った時の悲しさとか苦しさとかだったり、お兄に「ずっと変わらないから」って言われた時の何とも言えない表情がたまりませんでした笑笑 はるか役の涼太くんは妹を溺愛しすぎて空回りしちゃった所とか、一直線に行動する所とかがとても伝わってきた。兄だからだと気持ちを忘れようとする時の悲しそうな表情がとても伝わってきました。主演は太鳳ちゃんだけどその中でも涼太くんが1番存在感を出していたと思う。 高嶺役の千葉さんは、自分だけ見て欲しいと思っても見てくれなくて相手のことを1番に考えている感じがとても伝わってきた。 他にも出演者はたくさんいたけど一人一人がそれぞれの個性を出し切った演技をしていたと思う。 実際制服がキツイとか映画の内容には全然関係ないと思う。 まだ見ていない人にもぜひ見て欲しい切ないラブストーリーです!
- pla********
1.0点
始終クソしょーもない。 睡魔との闘い。
- ぽこちゃん
4.0点
だからすき笑 くっだらないし片寄涼太演技へたっぴだけどすき笑 明るい気分になる笑
- mag********
2.0点
映画には期待してなかったけど、思った以上にダメだった。 タクちゃんが可愛いから、それだけ見れれば良しかな。
- yuk********
2.0点
ストーリー…あそこエンディングじゃダメ!あの先が面白いのに。 配役…イケメン揃えないと。 演出…ぬるい。もっときわどくないと。 監督…もっと才能あるやつにやらせないと。子役の二人は超可愛い!
- msa********
1.0点
昨今、連発されるキラキラ映画と言われる若者向けの作品だが、見るに堪えない。 正直、大人の鑑賞に堪えられる映画ではない。 同じ物語でも、もう少しなんとかできないのか?? 冒頭から高校生に見えないお兄が通学バスを自転車をうんてんしながら蹴とばす??? なんですか、これ?? バスの衆人環視野中で告白する男子??? 有り得ない、演出にドン引き! 出演者に髪を染めた高校生??? 漫画チックな演出法・・・・。 呆れてものが言えない。 こんな映画ばっかり作ってる映画界、大丈夫か? 土屋太鳳さんは「PとJK」、「トリガール」に続いて星一つの作品にでてしまった。 事務所も、もう少し考えてあげたら??
- cyborg_she_loves
1.0点
映画そのものの内容については、何も言うことはありません。これだけの興行収入を上げたということは、このノリがお好きな人がそれたけたくさんおられるんでしょう。このノリについていけない(ついていきたいとも思わない)私は、普通ならレビューなど書きません。 なのに出てきたのは、ひとつだけ不思議に思ったことがあって、書いておこうかなと思ったから。 この映画や「PとJKの」土屋太鳳さん。「恋と嘘」の森川葵さん。「Dear Friends」や「Paradise Kiss」の北川景子さん。などなど。 なんで最近の映画の女子高生役って、そろいもそろって、20代(時には、半ば)の女優さんばかりが演ずるんでしょうね。 女子高生役じゃないけど、女子大生役を28歳の佐津川愛美さんが演ずる「貞子vs伽椰子」もそうですよね。 どーも見てて、(失礼ながら)歳食いすぎてる感じが最後まで抜けないんですけど、 かつては、原田知世さん、冨田靖子さん、小林聡美さん、深津絵里さん、等々、みなさん10台からバンバン映画やドラマに出て、人気を獲得したもんです。 なんで最近はそれ、駄目なんだろ? それだけ若い俳優さんたちに、「使える」人がいなくなってきてる、ってことでしょうか?
- YK
5.0点
ドラマから拝見していたので、映画も大満足でした!!! 私にとって、片寄涼太さんを知るきっかけになった作品なのでとても思い入れがあります♡とりあえずカッコよくて、どんな時も守ってくれるお兄、最高でした!!
- kat********
3.0点
ネタバレ可愛いですよ!
このレビューにはネタバレが含まれています。 - pkt********
2.0点
小中学生が見るもの。以上。