作品レビュー(230件)
- stillbe
2.0点
ネタバレストーリーに「動機」が必要
このレビューにはネタバレが含まれています。 - blu********
3.0点
ネタバレ日本の戦隊モノを期待すると…。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 逆神彰
3.0点
ストーリーは原作のマイティ・モーフィン・パワーレンジャー※1に忠実で、それぞれ問題や悩みを抱えながらも学園生活を送っていた5人の若者たちがある日太古の戦士として選ばれ…という王道の展開です レンジャーたちの家庭の事情や心境、結束に至るまでの過程が丁寧に描かれていて(内容はベタすぎるきらいはありますが)学園パートから戦闘シーンまでの流れは上手くまとまっています 日常シーンは良い一方で後半の戦闘は映像は凄い…のですがイマイチ地味な印象が拭えません 等身大戦闘やガレキに埋もれた一般市民を助けるシーンなんかは掛け値なしにカッコいいんですが 巨大戦の演出がいかにもアメリカ的な軍事兵器のロボットの戦闘といった感じで 日本の「スーパーロボット」のような分かりやすい必殺技や名乗り・決めポーズ的な演出がないためその辺を期待して見ると盛り上がりに欠けるんですよね… また、ゾード(守護獣)のデザインはともかく合体後のメガゾードのデザインは控えめに言ってかなり好き嫌いが分かれると思います 何もオリジナルの大獣神そのまんまの外見にしろなんて言いませんが ここまでデザイン変える必要あった?というくらい原型からかけ離れた容姿になっていて、スーパー戦隊の巨大ロボというより実写版トランスフォーマーのキャラに見えます※2 映画としてのクオリティは悪くないしリタ・レパルサの新設定やラストのシーン※3等既存のファンへのサービスも頑張っているんですが全体的にシリアスな展開が続くためにスーパー戦隊やTVのパワーレンジャーの破天荒な楽しさを期待して鑑賞すると「こんなのスーパー戦隊じゃない!」と思うのは避けられないと思います 次回作の企画もあるらしいので次はもう少し良い意味で肩の力を抜いた作品にして欲しいです ※1、日本のスーパー戦隊を元にアメリカでドラマパートを新規収録したTVドラマシリーズ。なので戦闘シーンはスーパー戦隊とほぼ同じだがストーリーはアメリカオリジナル。この映画のもとになったシーズン1は「恐竜戦隊ジュウレンジャー」がベース ※2、玩具の発売元がバンダイアメリカではなくトランスフォーマーのハズブロなのでやむを得ないかもしれない ※3、今作ではリタ・レパルサは元グリーンレンジャーの裏切り者という設定だが原作ではグリーンレンジャーのトーマス・オリバーは変身する力をゾードンではなくリタから与えられている。 また、リタはのちに改心して戦隊側の勢力であるミスティック・マザー(魔法戦隊マジレンジャーの天空大聖者マジエル)になるがこれは日本版の魔女バンドーラとマジエルをどちらも曽我町子さんが演じていることによる。 つまりTVシリーズの後付け設定を逆算してリメイクしているため戦隊オタク的にはこのアレンジは見事といっていい
- cry********
1.0点
特撮ものとしての魅力は皆無です。 ティーネイジャーのやり取りが長いわりに、さして成長を感じない。 キャラの魅力もあまりないな。 人種を分けて問題だらけにして分かりあう過程を無理やり作ったという感じ。 下品なキャラの中国人がうざいです。 郊外で戦うシーンなども無理やり撮影してたり・・・、 合体ロボットでの戦闘も一応あるけども・・・リスペクトはないな。 ちょいちょい名前を聴いていたために見てみましたが、 適当なアメコミでも見てた方がましです。
- ラビット
2.0点
敵が優しくてヒーローを全員殺さない 死んだヒーローが甦る。(笑い)
- cho********
5.0点
ネタバレ少年ジャンプ系
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ras********
3.0点
前半は面白かったが、後半の展開が雑で戦闘シーンも迫力がない。5人がメカで戦うシーンが見どころだと思ってたので残念
- hig********
3.0点
ネタバレ前半は良い
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kin********
1.0点
物語が冗長 やっと変身しても全然おもしろくなくて あと15分だったけど見るのを辞めた
- jai********
4.0点
ネタバレこれ実は良いんじゃない!?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - kkk********
3.0点
ネタバレ早く変身しないと飽きる
このレビューにはネタバレが含まれています。 - 宮崎是彰
3.0点
迫力がある映像が全てな映画です。 ストーリーなどちょっと日本の戦隊ヒーローと違い、力に目覚めるところからスタートしちょっとテンポが悪い。敵キャラも魅力的とはいえないところがあるなど不満点はあるものの良く二時間にまとめたなと感心できる映画となっています。 作品からこういうのが好きだという思いは伝わります。ですが二時間にまとめるにはあまりに設定が多かった感じです。もう少し内容を少なくした方が良かったと思います。
- drm********
2.0点
ネタバレ長いな
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ponn
3.0点
日本の戦隊モノを真似てるようだけど。 こっちの方が僕はかなり好きです。 途中特訓のシーンがあるんですがこういうところが、ヒーローになる為の過程っていうのが一番胸熱な展開だと思うんです。 なんていうか変身した姿より乗り込むロボットの方がカッコいいです。 時間がある人は観ても良いんじゃないかな?っていうレベルですが。クスッと笑える作品です。
- kab********
3.0点
さすがハリウッド・・・・ではあるけれど、少しテンポが悪い。 なかなか変身しないし、変身してからはメカばかり。 日本の物の方が面白かったりするかも。
- ivo********
5.0点
ネタバレ個人的には大傑作
このレビューにはネタバレが含まれています。 - d
2.0点
ダメなところが多過ぎなので、良かったところから。 主役5人の個性はすごく良いと思う。 それぞれに悩みや問題を抱えて、人種も性別も違う5人や魅力的。 良かったのはこれくらいで、あとは戦隊もの、ヒーローものとしては残念なところだらけで、ちょっとショックを受けた。東映よ、これを許して良いのか? パワーレンジャーとは名ばかりのトランスフォーマー演出にがっかり。 戦隊ものやヒーローものには、彼らをカッコよく見せる演出がある。 一般的な戦隊ものの王道のストーリー展開が彼らを魅力的に見せる。 この2つが全く無い! ストーリー展開は、7割くらい主人公たちが団結して変身することに割かれており、戦闘シーンはラストまでお預け。スタンドバイミーのテーマを流してる場合じゃ無い。 しかもその戦闘シーンのほとんどをマシンに乗って戦っているだけで、スーツに変身しての肉弾戦が無さすぎる。これじゃトランスフォーマーを見ているのと変わらない!(トランスフォーマーネタもあった) ヒーローもマシンも魅せ方が酷すぎる。 何よりタメが無い! やっとのことで変身できた5人の最初の変身姿を見せるところなんて、なんの感動もない演出。5人揃ってカッコよく決めポーズをとってる様な絵面が見たいんだよ。 こういったヒーロー登場シーンなんてマーベルシネマティックユニバースがむちゃくちゃ上手にやってるのに、なんで参考にできないのか。 マシン達も、とにかくずっと動いてばっかりで、せっかくのカッコいい造形が全くわからない。トランスフォーマーよりもごちゃついてるデザインなのに、とにかく動きがありすぎる。 大きなモノほどタメや止めが必要なのに。 これも日本のアニメや特撮の影響を多大に受けたパシフィック・リムがむちゃくちゃ上手にやってるのに、なんで参考にできないのか。 ダサカッコイイ、王道感満点のパワーレンジャーのテーマもほとんど使わない。 製作陣は、日本の戦隊ものと自分の国のヒーローものを見直して出直しを。
- spi********
1.0点
・ほとんどパワーレンジャーのテーマが流れない ・戦隊の結成エピソードを延々とやっている ・ロボのデザインがエイリアンみたいでかっこよくない ・リタがバンドーラ様と似てない はっきり言って非常につまらない映画でした。 本来は軽快で明るいティーンエイジャーの物語だったパワーレンジャーの魅力が、ほとんど感じられなかったです。
- mim********
3.0点
最初はバラバラだった仲間たちが段々絆を深めていく…王道なんだけどそれがイイ!という人たちには心に響く。 ヒーロー物というより「中学生日記in特撮」という感じだった。 このメンバーが続投なら続編作ってほしいなぁ。
- ルー
2.0点
予想に反して面白かった。皆ティーンエイジャーてのが話の厚みになってます。あと人種配慮が皮肉にもいい効果出てますね。悪役も含めてキャラ立ってるしテンポも〇。ただ変身できてからは一気につまらなくなるけれど。