ユーザーレビュー一覧
-
こんな事件があったなんて
モノクロで、淡々と事件の犯人と被害者達の心情を綴っています。憎悪のエネルギーはとても恐ろしい。死...
- hal***** さん
- 2021年3月14日 23時38分
- 役立ち度 0
-
女性憎悪による犯罪。現実と地続きな恐怖
Amazon Primeで鑑賞。短尺ながらズシンと重い。モントリオール理工科大銃撃事件が題材で、美しいモノク...
- たまごボーロ さん
- 2021年3月14日 1時13分
- 役立ち度 0
-
モノクロにした理由
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作品。1989年にカナダのモントリオール理工科大学で発生した乱射事件を題材に...
- joz***** さん
- 2021年3月2日 16時43分
- 役立ち度 1
-
ラストに希望は持たせてはいるが
モノクロームなのに銃撃のシーンが殊の外リアルな映像に感じて怖い。犯人がとうとうと、事件を起こす理...
- mnjuygfd124kjh さん
- 2021年2月3日 23時08分
- 役立ち度 1
-
ポリスはまだか?
ポリスはまだか?そればかり気になって映画に入り込めず、面白くない
- hau***** さん
- 2021年1月27日 20時24分
- 役立ち度 0
-
モテない男の逆恨みインカナダ
女が悪いと思い込むと始末に負えない。
- 寝耳にミミズ さん
- 2021年1月20日 11時26分
- 役立ち度 0
-
エントロピー
講義のエントロピーについての解説がこの映画の全てだと思う熱力学第二法則によって「外部からの刺激が...
- ame***** さん
- 2020年2月10日 0時57分
- 役立ち度 4
-
この叫びが止む日は来るのだろうか。
やはり類似の事件を扱った「エレファント」と比較しがちになってしまう。本作もあちら程では無いが淡々...
- hik***** さん
- 2019年10月12日 12時38分
- 役立ち度 2
-
女性蔑視は犯人特有の思想だったのか
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督作。1989年12月6日にカナダ・ケベック州モントリオールにあるモントリオール理...
- 一人旅 さん
- 2019年8月11日 11時22分
- 役立ち度 5
-
被害者意識とオーバーリアクション
時代の寵児、ヴィルヌーブの典型的なリアリズム映画。時代の空気、虚無感、排他性を捉えてはいるが、や...
- hsa***** さん
- 2019年8月1日 2時57分
- 役立ち度 2
ユーザー評価
イメージワード
総合評価
3.64 点 / 184件
評価分布
詳細評価
この作品のユーザーレビューを投稿しませんか?