あらすじ・解説
2015年シーズンを最下位で終えた横浜DeNAベイスターズは中畑清監督が退任し、同チームに選手として所属していたこともあるアレックス・ラミレス監督を新たに迎えて2016年シーズンをスタートさせた。そしてレギュラーシーズンを3位で終え、球団初のクライマックスシリーズ進出を果たす。そんな中、長年ベイスターズを支えてきた“ハマの番長”こと三浦大輔投手が引退を決める。
シネマトゥデイ(外部リンク)
作品レビュー(14件)
- tm0********
4.0点
泣けるというレビューはわかるが、悔しい気持ちも蘇ってきてしまった。 筒香が抜けたチームだけど全員で勝ち取って欲しいという気持ちがふつふつと湧いてきました。
- miyayama-hanako
5.0点
いやー良かった。南場代表の言葉。選手の生の声。ベンチ裏の緊張感。1998年の優勝以来、歯がゆい思いをしてきた地元ファンにとってはたまらない映画でした。日に日に変わってゆく選手の顔はテレビを見ていてもわかりました。今年は表舞台にいるんだという誇りと緊張感が選手を成長させたと感じます。毎日悔しい記事ばかり書いてきた神奈川新聞の武藤記者も泣きながら観たのではないでしょうか。
- ste********
5.0点
小学5年生の(新6年生)息子と一緒に見ました!!息子は少年野球のキャプテンに選ばれてしまい、気の弱い息子は「自分に務まるのか自信がない」と気弱になっていました。けれどこの映画を観て、「プロ野球の選手でも弱気になるんだ…」「心が折れそうになるんだ…」と1時間55分、エンドロールが終わり最後の映像が出るまで食い入るように観賞していました。映画を観終えた後、息子とリーダーシップとキャプテンシー、チームに自分が出来ることなど語り合いました!! 親子での観賞、おすすめです!!
- hir********
1.0点
編集下手すぎです。そこらへんのユーチューバーのほうがうまくやりますよ。素材は最高なのに変な効果音とナレーション、無理やりすぎる時系列で泣きも笑いもしませんでした。選手も映されたくないシーンもあっただろうに、こんなんじゃさらけ出した意味がない。 選手にフォーカスするなら時系列にしないでください。 あと、広告素材としてベイスターズチャンネルで流していた熊原投手の映像、あれ本編で出てきませんよね?なんで本編にない映像をFORREALの宣伝でわざわざ出してるんですか?内容ぜんぜん違いますよ。
- nic********
5.0点
「ダッグアウトのむこう」を超えたドキュメント。 ベイファン必見です。
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。