ねえねえ、あんたの人生、意味あるの?w
- yam***** さん
- 2019年6月12日 21時16分
- 閲覧数 2437
- 役立ち度 6
- 総合評価
T1もひどかった(褒めてる)けど、T2の糞溜めっぷり(褒めてる)もまたなんともひどい
マークは仕事も妻も失って空っぽ、また犯罪とヤクに手を染める
サイモンは女のヒモ、盗聴と恐喝で小銭を稼ぎ、夢は売春宿の経営
ベグビーは脱獄し息子に泥棒稼業を仕込もうとして失敗
挙句の果てに、友達同士で殺し合い
(殺す理由はよく分からんが、20年もよく殺意が持続するもんですねw)
友達同士で裏切り合ったり殺し合ったり、こんな糞溜め、嫌だよね…
結局、マークもサイモンも、なんの成長もないままに一番嫌っていた「退屈な中年」に成り下がり、ベグビーは一生刑務所暮らしw
いきがってただけの3人は一生糞溜めから出ることはないという結末…
T1では退屈な人生や既定路線を全否定してカネを持ち逃げしたマークが、結局既成の社会に収まって真面目に働くってどういうこと?とまったく納得がいかなかったけど、T2を観てやっとスッキリしました
てっきりマークが主役だと思ってたけど、
これ、真の主人公はスパッドなんだね
スパッドが原作者の分身だったんだ
一旦は落ちるところまで落ちたけど、結果的にただ一人、自分の才能と意思で糞溜めから脱出することに成功した男
後の3人はみんな元の木阿弥へw
ずいぶん遠くまで来たつもりが、結局一歩も進んでいなかったという現実…
結局俺たち馬鹿な男はお釈迦様の手の上かランニングマシーンの上で必死に走ってただけなんだって…
そうそう、同じところの堂々巡り、なんだよな…
身につまされる…
ねえねえ、毎日まじめに働くって、どんな気分?
汗水たらして稼いだカネでこんなくだらない映画観てるのって、どんな気分?
スーツ着て会社行って、定年まで真面目に働いて、家庭では粗大ごみになって、ろくすっぽ友達もおらず、休日にはやることもなく、夢も希望もない生活、そんなただ死ぬのをまってるみたいな生活って、なんか意味あるの?
そんな人生なんて、ジャンキー以下ですよ?
サイモンのパブのカウンターでひとり飲んでいる老人、あれがあんたたちの真の姿ですよw?
そして一方、ジャンキーのみなさん、ドラッグで自分の赤く腫れた自意識を撫で撫でするのってどんな気分?
そんなの、死んでるのと変わりませんよ?
女なんかに貢いでも、捨てられるのがオチですよ?
と、いうふうに、真面目な奴らもジャンキーも、どちら側も痛烈に批判されていると思う
小説を書いて売れるとか、映画を撮って売れるとか、役者になって売れるとか、そんなことあなたたちにやれる?w
クリエイティブな仕事をしていない人間の人生に価値はあるの?
ね、あんたの人生、意味あるの?
という、痛烈な挑発とアジテーションが、この映画の創り手側から観客へ突きつけられている
徹底的に観客を貶めて、俺ら(監督、原作者、役者)サイコーっ!と言って見せて、金を稼いだ稀有な映画
観客に向かって「あんたの人生、意味あるの?それ、面白いの?」と一番言っちゃいけないことを言っちゃう映画
激辛エンターテインメントw
映画全体で観客の人生を否定するというブラックユーモアが効いていて、面白い
面白いが、苦笑いしか浮かばない
ひどい映画だ(褒めてる)
本作は一見青春映画の体を装った、アジテーション映画でした
「おまえらもヤクとかつまらない仕事なんてやってないで、こっちに来いよ。一緒に映画でも撮ろうぜw。Choose your life!!!ジジイ?パブで酒でも飲んでろw」
by ダニー・ボイル(仮)
詳細評価
イメージワード
- 未登録