作品レビュー(341件)
- tubameuo
3.0点
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sss
3.0点
特別良くもないし悪くもない。 /4.5(202204)
- zas********
4.0点
これはこの作品で完結してほしい。 虐待を受けて育った子どもが現実から逃れるために別人格を持つ、というのはアメリカの病んだ文明ではよく聞く話。対してヒロインは叔父から逃れるために学校でいろいろ問題を起こしている女学生。 闇の深さを描く作品だけどわかりにくい部分も(ラストのダンが何者かわからん) すごいのは役者の人格が変わるときの表情の演技。 静かに涙をこぼす場面がいくつかあるが、そこも効果的。何度か見ると新しい布石も発見できそう。 ☆3部作だったんですね。 ブルースウィルスが謎だったけど前作も見なければ
- tga********
5.0点
ネタバレ↓
このレビューにはネタバレが含まれています。 - qqj********
1.0点
ネタバレはあ?
このレビューにはネタバレが含まれています。 - sil********
3.0点
ネタバレスリリングだけど。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - ミーア
2.0点
ネタバレオリンピアン大坂なおみ選手
このレビューにはネタバレが含まれています。 - mr_********
1.0点
初めに言うけどシャマランの映画、ホント嫌いです。 この映画はアニャ・テイラー=ジョイ目当てで観ました。 結果、アニャは良かったけど、映画はやっぱりダメでした。 シャマランの映画のダメなところは作為的すぎるということ。 皆さん好評価の「シックス・センス」にしても主人公が幽霊であることを観客にわからせないようにしておいて、意味のない伏線張りめぐらし、ラストで実は死んでたんですよ、と言われてもそれは私には不完全な映画にしか思えませんでした。 シャマランは「シックス・センス」以後も凡庸な映画しか作ってないと思う。 さんざん批判された「サイン」で消えていてもおかしくない。 それにもかかわらず、相変わらず思い付きで映画を作っているように思える。 それはさておき、この「スプリット」、23人の多重人格、といっても実際に出たのは数人?w それで24人目の人格が謎のビーストといわれてもなあ・・・。 三人の誘拐された少女たちはビーストの生贄? 多重人格の何人目かが平和的な人格で少女たちを救いだしそうになるとかだったら良かったのに、少女たちは一方的な被害者で救いが全くない。 フィッチャー博士もビーストの手にかかり、この映画は、すべて暴力が支配している。 ケーシーに対する叔父による性的虐待も解決せず、ビーストも失踪、後は「グラス」に続く? 「アンブレイカブル」とで三部作? ふざけるのもいい加減にしろ、と言いたい!(笑)
- yas********
2.0点
ネタバレ胸糞かな。。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - nat********
3.0点
誰もが知っているあの「シックスセンス」のシャマラン監督 昔はよくシャラマンと名前を間違えてた そんな天才シャマラン監督の作品 正直シックスセンスをはじめ9割ぐらい見てるけどほとんど面白くない(笑) そんな監督の作品を久しぶりに鑑賞 多重人格の設定はありきたりだけどなかなか面白かった。 緊迫感もそこそこあったんだけど正直恐怖感をもっと盛り込んでくれたらもっとよかったのに… シャマランは絶対やらないけどスプラッター要素が欲しかった。 何作も期待して裏切られた過程から言えばちょっとは観れる映画になったという印象 最後に映画「アンブレイカブル」の主人公が出てきます。 今更その続編と言われても20年前の映画なんですけど… 正直覚えてないんですけど… 本作の続編の「ミスター・ガラス」を観れば思い出すんだろうか?
- jim********
4.0点
アンブレイカブルを観たので続編を観る。 訳の分からなった前作と違い、なかなか傑作。シャラマン監督は駄作も多いが、先を読ませないストーリー展開は良い時のシャラマン監督。 主演ジェームス・マカヴォイの演技が凄く本当に多重人格者のようでだいぶ高評価なようだが、それ以上に素晴らしいのはアニャ・テイラー=ジョイ。アニャの作品たくさん観てきたが、演技が上手く何と言っても最高に可愛い。今の女優の中では一番だな。 次は続編ミスターガラス。
- kkk********
2.0点
何何?この映画は多重人格者をより異常に描くべきではないのか?ビースト以外は、結構普通の人であり、ラストもつまらない。 面白いと思って作った監督は、多重人格者なのか?
- 立川信子
3.0点
主演の2人の演技が素晴らしかった
- ain********
1.0点
言葉がみつからないくらい最悪の映画でした
- chi********
1.0点
多重人格に興味ある人だけ見た方がいい。正直、そこに興味ない人はめちゃくちゃ出てくる人格と名前を把握出来ず、途中から眠くなる。 まぁ~女子高生の弾けんばかりのムチムチボディがちょっと拝めるくらいしか利点はない。笑
- baw********
2.0点
期待ハズレ。 せめて最後はしっかり結んでくれ!
- kib********
3.0点
単純に主人公の俳優アニャ・テイラー=ジョイが独特で綺麗な方なのと、多重人格の誘拐犯役がXmenにも出ていた俳優で気になって観てみました。 しかし個人的に苦手なインド人監督M・ナイト・シャマランと開始後に知って失敗したかと思いきや、多重人格者の演技を見抜くカウンセラーの心理戦などなかなか面白い展開です。 今回そういうのは求めてないんだけど終盤へ向かうにつれ漂ってくる妙なSF感、そして最後に映画ミスターガラスの関連作品となりました。 それはさておき今作の主人公の少女は過去に心に大きな傷を負っていて、多重人格者との闘い(心理戦)や監禁された絶望の中でその傷を思い出していき、それと向き合う展開です。 正直多重人格者よりそっちの方が実際にありえそうな話で重かったです。 アニャ・テイラー=ジョイの眼差しはセリフがなくてもセリフ以上に訴えかけるものがあり吸い込まれます。作品はウィッチ、モーガンと観ましたがどれも面白いですね。xmen新シリーズのニューミュータンツはまだ観ていないのですが今後楽しみです。
- osa********
1.0点
ネタバレうーん。衝撃的ではないラスト。
このレビューにはネタバレが含まれています。 - koko
3.0点
ネタバレやっぱシャマラン監督すごいわ
このレビューにはネタバレが含まれています。 - f_m********
4.0点
これだけ見ても見応えは十分あるんですが、 3部作だと解っていないと「何で最後にあの人出てくるの?」とは なるし、「え?急に人間じゃなくなった?」という風になると思います。 それもはっきりくっきり描く訳でもないのでこれを一番初めに見た人は 意味不明かも。 私は1作目「アンブレイカブル」と3作目「ミスターガラス」を見てからの これなので、抜けてたパズルのピースが埋まった感じで見ていました。 そういう風に見ると中々面白い作品です。 23人格あるといっても実際私たちが目にすることが出来るのは6人程度 ですが、誘拐された少女と対話する様は引き込まれました。 この作品での多重人格の解釈が、傷を負った人間はもう一つ先の力を 手に入れるというようなもの。この部分は3部作の「力」に繋がる部分。 まあ、これが始めの方で、興味のある方はあと2作見てみてください。 ただ、地味なので、何回か寝るかも。笑