あらすじ・解説
リベンジから5日後、伝説の殺し屋ジョン・ウィック(キアヌ・リーヴス)はイタリアンマフィアのサンティーノ(リッカルド・スカマルチョ)から新たな殺人を依頼される。殺し屋稼業から足を洗い静かな生活を望むジョンは断るが、サンティーノによって思い出深い家をバズーカ砲で木っ端みじんにされてしまう。さらにサンティーノに7億円の懸賞金をかけられ、世界中の殺し屋のターゲットとなり……。
シネマトゥデイ(外部リンク)
本編配信
スマートフォンご利用の方はアプリから視聴できます。
予告編・動画
作品レビュー(419件)
- ten********
4.0点
ロードショーで観てたけどレビューしてなかったのは、そこまで印象に残らなかったのかな? 2作目だと爆発を増やすか、恋愛要素入れるか、と思ってたけど、主席連合とか変な殺し屋ルールをマシマシにした感じ。ガンアクションも派手じゃないけど地味にマニアックで好みです にしても、敵役はアホとしか
- sss
3.0点
1とあまり変わらないか劣化。 ずっと同じ戦い方で飽きる。 /4.0(202203)
- tyo********
2.0点
ネタバレ1より劣る
このレビューにはネタバレが含まれています。 - taf********
1.0点
シリーズが続いてるってことは、 それなりに、いや相当人気があるんですよね? 続編作る気満々で一本目で終了する映画もたくさんありますものね? ライラの冒険やザ・マミーなどなど。 ジョンウィッグは、1.2と観ましたが、 何が面白いのかいまいちわかりませんでした。 本とかえんぴつだけでも敵をぶち殺しまくるのが面白いのかと言えば、特にだから、なに?な感じでした。 アベンジャーズみたいに、盾や糸で戦ってる方が面白い。 対になるような無敵キャラがいたら対決感があって楽しい気もしますが。 たとえば、キングスマンのガゼルみたいに、脚が刃物になってるキャラとか。 なんか普通のマフィアをパンパン撃って殺してるだけなので、アクション映画としてもつまらないし、漫画やアニメレベルのチート級の強さを誇るキアヌの時点でリアリティがないし、リアリティがないなら、敵キャラも漫画みたいな奴を出してほしい。 キングスマンは、傘とか鞄が秘密兵器で肉体的にも漫画みたいなレベルなので、敵キャラも漫画みたいな奴らが出てくるから楽しいけど、漫画みたいなキアヌの敵がたんなる一般マフィアじゃくだらなさすぎる。かませ犬でもいいので特殊なキャラを出して欲しかった。 お相撲さんやバイオリンの女が出てきたのはちょっと面白かったけど、脇の脇にといった感じで使い捨てすぎたのでもったいなかった。 街中での攻防戦も面白かったんですが、全体的にずっとアクションだらけなので、名シーンとしては薄れてしまう。 なにかこう、ミッションをこなしていく復讐劇とかなのだとしたら、スピルバーグのミュンヘンとかの方が緊張感もあって凄く面白かった。 個人的にはキアヌリーブスが出てる作品って、イマイチだったなぁという印象の作品が多い。 47ローニン コンスタンティン マトリックス ノックノック スピードがやっぱり1番楽しいかもしれません。
- nez********
2.0点
こんなんありえんやろ!と映画に口出しする人が嫌いでしたが、ジョンに当たった球があんだけ敵が大勢いて足に1発だけ… ありえんやろー!!!!
スタッフ・キャスト
人名を選択するとYahoo!検索に移動します。